あわせて読みたい
カブス・鈴木誠也頂点へ 2大会連続のWBC「勝って終わりたい」メジャー2年目へ23年の決意

カブス鈴木誠也外野手(28)が2大会連続で出場する3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)、大リーグ2年目への決意を明かした。
メジャー1年目の昨季は悔しさが残るシーズンとなったが、
突きつけられた課題に向き合いオフを過ごす。
日の丸を背負って挑む世界の舞台でも、強打者ひしめく米国でも、侍の主砲は頂しか見ていない。
【取材・構成=前原淳】
◇ ◇ ◇ -3月に開催されるWBCの出場を決断した
鈴木 去年は大した成績も残せなかったですし、カブスにはしっかり契約をしてもらっているので、正直どうなのかなと考えていたんですけど。
栗山監督と話をさせてもらったことが大きかったです。
球団のことも僕の立場も分かってもらった上で、「必要だから来てくれ」と。
プロ野球界のことや今後の子どもたちの話もしてもらい、こんな成績なのに必要としてもらえるのは光栄なことだと思いました。
他の国もメジャーの選手がたくさん出ますし、日本もいい選手がたくさん出る。
僕は少なくとも4年は日本でプレーすることがないので、そういったこともあって決めました。
-2度目の出場となる
 鈴木  1年でもアメリカでやっているので、それなりのプレッシャーはあると思います。 
 前回のWBCやプレミアでは先輩に引っ張ってもらいましたけど、今回は年齢も上の方になるので、僕も引っ張っていけるようにとは思っています。 
-打順も注目される
 鈴木 それは栗山監督が決めることですから。僕は正直、何番でもいい。 
 勝って優勝できれば、それでいい。プライドもクソもない。 
 チームのためなら9番でもいい。出るからには、勝って終わりたい。そこにしかこだわっていません。 
-WBC後はメジャー2年目が控える
  鈴木 そこはめちゃくちゃ大事になる。WBCに出て、メジャーのシーズンに入るのは未知の世界。 
 ただ、出ると決めた以上は言い訳にできない。  
-1年目を振り返って
 鈴木 フィジカル、スピードは違うなと。レベルの違いを感じました。 
 成績を見ても妥当だなと。シカゴ(カブス)で3番とか中軸を任されましたけど、ワールドシリーズを争ったようなチームの中軸と比べると、だいぶ格が落ちる。 
 大人と子供くらいのレベルの差。 
 打順が横並びになったものを見ると正直、恥ずかしかった。 
 “ショボッ”みたいな。 
-そういう感情が糧に
  鈴木 もちろんですね。しんどい時に、もう一つ頑張れる。 あいつらに負けたくないという気持ちで。日本でやっていた時も自分に勝たないといけないと思ってやってきましたけど、ジャッジとかスタントン(ともにヤンキース)、トラウト(エンゼルス)とかいろんなレベルの高い選手を生で見て、違いを感じた。 
 (オフでも)あの選手は追い込んでやっているんじゃないかと思えば、自分も逃げちゃいけないと踏ん張れる。 
 悔しい思いもしたけど、僕の性格的には(米国へ)行って良かった。 
 燃えてくるというか、久々にたぎっている感じがある。あいつらを蹴散らしてやろうと思って、やっています(笑い)。 
 そうやって高ぶる自分が、本当の自分だなと思うんです。  
 -23年はどんな1年に  
 鈴木 ケガなく、ちゃんと試合に出たいです。日本の選手も増えますが、これからも続いてほしい。 
 僕も先輩たちがいて、いい契約でやれている。 
 これから(日本人選手のメジャー移籍が)続くか続かないかは僕たち次第じゃないですか。そういった意味でも、みんなで頑張りたい。  
 ◆昨季の鈴木 開幕戦デビューから日本選手タイ記録の9試合連続安打を放ち、4月の2週目にはナ・リーグ週間MVPに選ばれた。 
 4月は打率2割7分9厘、19安打、4本塁打、14打点で、エンゼルス大谷以来となる月間最優秀新人。 
 だが、5月26日レッズ戦で二塁盗塁時に左手薬指を突き指。 
 負傷者リスト入りし3A。7月4日に復帰した。 
 9月中旬には産休で帰国し、12日間欠場。1年目の通算成績は111試合で打率2割6分2厘、14本塁打、46打点、9盗塁。 
 1/1(日) 8:23 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/c70c23eab5f1587d0a75d075917500439ecc2e1e 
 https://nipponbaseball.web.fc2.com/personal/batter/suzuki_seiya.html 
 通算成績 
 
		  	      
      






 
 
		                   
		
		                   
		                   
		                   
		                  