あわせて読みたい
アメリカの科学者が提案する「完璧な紅茶の入れ方」が波紋 大使館がコメントを出すも……?
アメリカの科学者が提案する「完璧な紅茶の入れ方」が波紋 大使館がコメントを出すも……?
紅茶に塩を――? 米国の科学者による「完璧な紅茶の入れ方」が波紋を呼び、大使館がコメントを出す事態となっています。
発端となったのは、米ブリンマーカレッジの化学教授ミシェル・フランクルさんによる、「完璧な紅茶の入れ方」がメディアで紹介されたことにあります。紅茶に塩をひとつまみ入れるというもので、フランクルさんの著書『Steeped: The Chemistry of Tea』に掲載されています。
これが紅茶をこよなく愛する英国で波紋を呼びました。英モーニングショー「Good Morning Britain」は公式X(Twitter)で「犯罪のようだ」と投稿しています。
この事態を受けて、ロンドンの米国大使館は「米国の科学者の完璧な紅茶のレシピについての報道が、(米国と)英国との特別な絆を窮地(hot water)に陥れています」とコメントを発表。「英国の国民的飲み物に塩を入れるという想像もできない考えは、米国の公式な政策ではなく、今後そうなることもありません」と述べました。
これで両国の緊張は緩和される……かと思いきや、声明の最後にはなぜか「米国大使館は紅茶を適切な方法で入れ続けます。電子レンジで」と余計な一言が添えられています。ケンカ売ってる……?
なおこの投稿の引用ポストで、英内閣府は「われわれの特別な関係に感謝していますが、心の底から反対しなければなりません。紅茶はヤカンでしか入れられません」とコメント。さらにワシントンの英国大使館が「もしかしたら頭をぶつけてしまわれたかもしれないので、適切な紅茶の入れ方を思い出させてあげますね。お役に立つと良いのですが」と英国軍による紅茶の入れ方動画を投稿しています。バッチバチだ……。
なおフランクルさんが英メディアに語ったところによると、塩をひとつまみ入れることで、塩のナトリウムイオンが紅茶を苦くする化学反応を阻害するのだそうです。
科学者の完璧な紅茶の入れ方は興味深いですが、私たちが日々の生活で大切にしているのはその独自性です。個々のアプローチや秘伝の入れ方こそが、紅茶を特別なものにしていると思います。科学的な手法は知識向上には役立つでしょうが、紅茶文化を変えるほどのものか疑問です。
アメリカの科学者が提案する「完璧な紅茶の入れ方」には興味津々です。科学的な手法を用いることで、紅茶の抽出や風味について新たな視点が得られそうですね。ただし、個々の好みや文化によって紅茶の楽しみ方は異なるため、これが全ての人にとっての「完璧な」方法かは疑問です。自分に合った入れ方を見つけることが一番大切だと思います。