あわせて読みたい
【激白】大打撃!? ウエンツ瑛士 演劇界の現状を告白!?

                                      | 
                    ウエンツ瑛士が演劇界の窮状を激白 オミクロン株の感染力で大打撃「舞台やらないと補助金は出ない」
 (出典:中日スポーツ)  | 
| 
 ウエンツ 瑛士(ウエンツ えいじ、英語表記:Wentz Eiji、1985年〈昭和60年〉10月8日 – )は、日本のタレント、シンガーソングライター、俳優。本名同じ。愛称はえいちゃん。 東京都武蔵野市出身。父親はドイツ系アメリカ人、母親は日本人。4歳からモデルとして芸能活動を始め、NHK教育テレビ 
35キロバイト (3,781 語) – 2021年12月13日 (月) 02:10 
 | 
やれば、感染リスクが高くなるし、
大変だ~!
 1/16(日) 11:11 
 中日スポーツ 
ウエンツ瑛士が演劇界の窮状を激白 オミクロン株の感染力で大打撃「舞台やらないと補助金は出ない」
俳優のウエンツ瑛士(36)が16日、フジテレビ系の「ワイドナショー」にゲスト出演。新型コロナウイルスの再拡大に伴う演劇界の窮状を訴えた。
番組ではオミクロン株のまん延に伴い、待機期間の見直しなど様々な動きがあることを詳報。ウエンツは、「宝塚も、小池徹平が今入っている作品も神奈川公演が全部中止になって…」と1月に入り舞台に大きな影響が出ていることを説明。「重症化しづらいというのはオミクロンの方が過ごしやすいと思うんですけど、舞台界にはよっぽどきついですね。一人でも出たら中止なので」と、重症化のリスクは低いが感染力が強いとされるオミクロン株の特徴が舞台界に大きな打撃を与えている現状を明かした。
米英の演劇界では複数の代役をこなせる「スイング」という役者がスタンバイしていることも多いが、「日本でやるのはあまり現実的じゃない。キャストが代わると見に行かないという人もいらっしゃると思うので」とウエンツ。自身も3月にミュージカル「ブラッド・ブラザーズ」に出演予定。1月下旬から稽古に入ると話し「宣言が出ると(観客数の制限が)50%。50%であっても50%のお客さんは来ない。でもやらないと補助金は出ないんです」と切々と訴えた。
ウエンツが「WaT」でデュオを組んでいた小池徹平は、出演予定だった舞台「ロッキー・ホラー・ショー」で関係者の新型コロナウイルス陽性が確認されたため、神奈川公演の全公演中止が決定していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7c64966c56b1ac12ae8aecbbd37aa9bbdfd2cab
まあ困ってる人はいっぱい居るわな
やらずに出すと兆円じゃ効かなくなるだろ
 >>1 
 まだ貰う気なんだw 
 やらなきゃいいじゃん 
 バイトしろよ 
 >>2 
 何言ってんだバーカ 
 >>2 
 君の人生の目的は何だい? 
 >>2 
 これ 
 なんでも他人や補助金を頼るなよ 
 自分達でスポンサーでも小屋でも探せばいい 
 >>5 
 補助金目当てで誰も見に来る人がいないという事は 
 自分たちの生活の糧だけにやっていて 
 誰からも必要とされていないと感じないんだろうか? 
この手の舞台って一体どんな層が見に行くものなのか見当もつかない
お前関係ないだろ…って思ったら出るのか
ん?補助金貰うために舞台の計画立てるってこと?
 >>11 
 年末とか助成金の審査が間に合わんで大変やったよ 
 公演しなけりゃ補助金出ません、審査は間に合わないから見切りでやってください、やったは良いけど審査落ちるかもしれません(自腹) 
そんな状況でコロナ対策しながら稽古したり
審査する文科省の人も大変だったし、採択率は悪くなかったはずだけど、不備があったりして落ちたところは大変だろう…
じゃあ転職しましょう
補助金とかおかしすぎる
 客入れずにやって、金もらうのが一番楽じゃん 
 被害者気取れるし 
すぐクラスター発生させるクズ団体
補助金頼みなら最上位からやるなよ
普段一般人より楽しい楽なことして一般人より稼いでるくせにムシがよすぎるんだよこいつら
 >>17 
 それな 
 自分の好きなことをやってるだけなのに、どうして国が金を出して生活の面倒を見てやらんといかんのか 
 >>17 
 これ 
 演劇なんて貧乏が相場でしょ 
 補助金目的って紐付きの割に業界左だから笑っちゃう 
みんなで広げよう反米の輪!
日本沈没のあの演技力で舞台の仕事があるのか… 舞台役者とか名乗ってほしくないんだが
欧米な補助金出ないけどな
補助金の為に舞台やってるんだな
 >>22 
 補助金当てにしてる時点で 
 もう生業と芸術活動は分けて考えた方がいいよ 
 売れてない芸術家だって食うための仕事は別に持ってる 
 文化の存続を盾に楽して金を得ようとするな 
 制限されると困るー!って主張する団体の奴らって 
 逆に自分はかからないと、自分の稼ぎ扶持のために集まった人たちからクラスター発生しないと 
 疑ってないのかなと思う 
 身内がかかって重症化してもクラスター出しても 
 後悔もせず反省もせず責任も取らなさそう 
団体じゃないな業種だな
ウエンツの意見はわかりやすかったよ
さすが演劇の第一人者
芸能界って反政府多いから一度潰れてしまった方が良いと思う
 >>8 
 僕は見に行ってますけど。 
 来月は白鴎最終公演「ラ・マンチャの男」日生劇場に行きます。 
 在日米軍反対運動をどんどん激化せんと駄目よ 
 アメリカは悪魔の国だからね(´・ω・`) 
オンラインで舞台やれば?
 やってもええのよ 
 でも*ワイドショーが締め付けようとするやん 
補助金当てにするなクズ
 日本人は俳優ありきで見るんだよね 
 日本映画が芸能事務所の力が強いってもの結局日本人が俳優ありきで見るから 
 何もしないけど 
 維持費用くれってこと? 
 演劇界には悪いけど演劇鑑賞なんて一部の都会の人の趣味でしょ 
 伝統芸能ならともかくただの舞台に国が補助金出すなんておかしいと思う 
 >>39 
 娯楽に金出す必要は無い 
 いやまあ、それは気の毒なんだが。 
 次回公演分の半額先渡し特例とかあかんのかね 
 アメリカのせいで日本人の日常が崩壊した 
 日本人はアメリカに抗議して在日米軍基地反対運動に本腰いれないと駄目だよ 
公開*ーに補助金出せとか頭おかしいのか
演劇なんか無くても誰も困らねーんよ
みなさんがコロナ禍で引きこもってる時、暇つぶしに見てるアニメとかドラマとかゲームなどの娯楽作品で俳優とか声優とか出演されてますが
その人たちが出てくる土壌になってるのは演劇界です
 >>44 
 演劇界がなくても他に土壌があるんで要らないです 
 >>54 
 どこ? 
 >>56 
 演劇界()以外です 
 >>58 
 ゴルフ界とか、医療事務界とかから? 
 >>64 
 何言ってんの? 
 ずっとくだらない脅しばかり賛同得られると思ってるの?演劇界にそんな力も影響力もないから諦めて再就職先探しなさいw 
 大袈裟*ー演劇()で稼ぐ時代は終わったということお疲れ様~ 
 >>74 
 俺はアマチュアで趣味のサークル活動みたいなもんなのでそんな煽りされても… 
 >>76 
 あーだから演劇スゴイ!演劇ピンチヤバイ!みたいな盛大な思い違い勘違いを拗らせてるのかwどんまいw 
 >>80 
 いや、これまで曲がりなりにも商業で回ってた人たちに、 
 コロナ禍という異常事態でも補助金出すのヤメロ、というのは狂ってるんじゃないかなと思って 
 単純に素晴らしいとは思ってないよ 
 モデル上がりで碌でもない奴が俳優名乗るのとかクソだし 
 でも、舞台は公共ホールとか照明とかトレーナーとか、メチャメチャ多くの人が関わってるし、 
 その中にはこのスレの中の人が楽しんでる娯楽作品に携わる人も居るのよ 
 その人たちも職を失って業界を去るってことなのよ 
 >>85 
 減収した人全員に補助金出すなら別に構わんけどな 
 コロナで実際職なくしたやつなんか一律の10万しか貰えない横で小汚い飲食に2000万ばら蒔いてたら不公平感しかないだろ 
 >>92 
 2,000万いうても、個人事業主の集合体に2,000万やからな 
 しかも一公演やろ、拘束期間1ヶ月じゃきかないし 
 >>85 
 2020年から韓流が日本市場制圧しつつあるから 
 日流エンタメは不要な時代になりつつある 
 テレビ芸能系のエンタメ自体が 
 メインストリームから外れてワンオブゼムの時代だしな 
 >>85 
 コロナで仕事が無くなった人は今までの仕事休業してバイトしてる人は沢山いる 
 エンタメに限った事はないからね 
 今まで通りの生活になってまた元の仕事始める人もいるし 
 需要なくて元の仕事には戻れない人もいる 
 >>85 
 ここで言い訳したりしょうもない脅しをするよりウエンツの口塞いだ方が効果的だと思うぞwツイッターにでも突撃したら?喋らないでってw 
 >>44 
 今は韓流エンタメがあるから 
 日流エンタメは必ずしも必要じゃないんだよな 
 それがグローバル社会だよ 
外国なんか舞台全然できなかったのに日本の芸能人だけ政府に文句言ってんな
ガラスの仮面だって劇団員はバイトしてたぞ、コロナ関係無く
補助金が出る時点で恵まれすぎ
税金にたかるなよ、アホかと
 >>49 
 これな 
 ほんと腹が立つ 
演劇界は終わった。神田沙也加を自殺に追い込んだ前山を野放しにしてる時点で終了
 舞台業界って一部超*なのにその問題言及せず 
 補助金ばかりの話するのがモヤる 
映画とか演劇界を見*にすると、これから日本で生まれてくるコンテンツの全てがデビルマン(映画)並になります
 >>53 
 実際日本のドラマや映画って既に*でない? 
 >>59 
 だから無くそう、とすると、どん底と思ってたその先の闇が見えるよ 
 言ってみりゃ、声優専門学校で箸にも棒にもかからんようなやつとか、ただ顔のいいだけのやつが大作のメイン張るようになる 
 今でも変わらないと思うかもしれんが、そんなことはなくて、もっとやばい奴らが出てくる 
 モンスター級の 
 >>63 
 なくそうって言ってるわけじゃないけど 
 そんな風になるから国から補助金出そうって言われてもはぁ?って感じ 
外でやればええやん
 演劇見てお腹ふくれるんか? 
 やる方は膨れるかもしれんけどw 
 ウエンツが俳優、それも舞台俳優ってのに違和感 
 テレビタレントでは… 
生かさず*ず飼っとかないと何かの開会式がみっともないことになるもんな
 ん?補助金目当てでリスク上等の開演か? 
 バイト行け、その方が世界にメリットがある。 
 >>67 
 ちゃうのよ、補助金制度自体が見切り発車を強いる形になってたの 
 「公演したらお金を上げます」という仕組み 
外食業みたいに、営業を控えてくれたら生きていくお金を上げます、ではないの
 >>69 
 中止になった公演にも補助金でてなかったか? 
 >>72 
 種類によるのかな? 
 または、採択されればコロナ禍による中止でも予算のうち準備費用まででるとか? 
見切りで準備したけど不採択の場合が地獄
ひでー話よ
客が見てないのに舞台やりましたで税金チューチュー吸ってるわけよ
 そういう分野は、大金持ちが支えてきたんだよ 
 庶民がせっせと納めた税金を遣う対象じゃない 
 呑気に宇宙旅行してるチビみたいな富豪がやることだよ 
 ウエンツ出ててもお客さん入らないんだ 
 頼まれて興味ない舞台の申し込みこないだからやってるけど全然とれないよ 
 舞台もそれぞれ事情あるんだね 
 イギリスの代役だらけでも上演できるっていうのはチケット代が日本ほど高くないんだろうな 
 12000円出して知らない俳優ばっかって嫌だろう 
最近の演劇は配信ガンガンやってるし、グッズ商売もやりまくってるやん
 まずウエンツが演劇人気取りでこういうこと言ってる時点で演劇界のしょうもなさが浮き彫りになってる 
 だってウエンツだぜwうwえwんwつw 
 補助金目当てのクソ演劇滅びろ 
 何が芸術を枯らしてはいけない、だ 
 国がどんどん金出せばいい 
 アメリカのインフレペースについていけないと何もかもが手遅れになるぞ 
 劇団四季の会員だけど家族に年寄りがいるから無理 
 会費はお布施のつもりで払ってるけど 
 エンタメは全部韓国から輸入したらええ 
 比較優位の原則を思い出せ 
 >>84 
 その韓国はコンテンツの強化のために政府がメチャメチャ支援してんで 
 支援というか主導して強化してる 
 >>84 
 いらねえよバカ 
 何が楽しくてバカが使うおでん文字やらニダニダアホ語聞かなきゃいかんのだ?テメーが好きならオメーの悪趣味なんかクソどうでもいいから勝手にすりゃいいが、他人巻き込むなカス 
舞台も新しい方法を考えないとな
本当に必要なものならクラファンで募金でもしてオンライン公演と*りゃいいのに、現実は一般人達は演劇なんてどうでもいいと思ってるからたいして集まんないんでしょ?
 コツコツ金を稼ぎたいならバイトでもすればいい 
 儲からないけど好きな仕事、または当てれば大儲けできる博打のような仕事を選んでるんだから、当然リスクもあるだろ 
 舞台人なんてほぼパヨなのになぜ困ったときだけ国に頼ろうとするのか 
 >>88 
 ウヨもおるで 
演劇のような不急不要のものは無くなればいい
 でも儲かってる時はお金がたらふく入ってくるだろ 
 サラリーマンは爆発的に給料が増えることはない 
 そういう世界としか 
 舞台の感染力ハンパないから仕方ないかな 
 芸能界は補助金なんてアテにするもんじゃない 
 議員もね 
 ま、仕方ないよ 
 切り替えてこ! 
		  	      
      







                