あわせて読みたい
笑点の大喜利の回答だって台本どおりのはずなのに
【悲報!】川口浩探検隊!嘘だった!猿人バーゴンも血に飢えた人食いピラニアもおらんかったんや…
https://ift.tt/XbSClFc
190 :名無しさん@涙目です。:2023/01/31(火) 08:58:19.97 ID:oHorpW8w0.net
笑点の大喜利の回答だって台本どおりのはずなのに
三平のときだけ客席がシーンとしちゃうのは、ある意味ガチ
239 :名無しさん@涙目です。:2023/01/31(火) 09:45:32.63 ID:dyLxmXBe0.net
>>190
そりゃ落語だって同じ話を何人もの人が話してるけど、面白いか面白くないかは全然違うだろ?
メラビアンの法則ってのがあって、人の印象は言語以外の部分が9割で、実は話の内容そのものはそんなに重要じゃない
同じ話でも三平がするとつまらないのはそういう事
関連‐美味しんぼってたまに落語みたいな人情話があるよな
昭和18年、当時人気の落語家だった「昔々亭桃太郎」は召集され、満州で軍務についた ←オススメ
コロッケそばは何故これほどまでに人々を魅了するのか?
木久蔵ラーメンが「不味い」という風潮
はじめて読む 古典落語百選
posted with AmaQuick at 2025.09.12
林家 たい平(著), リベラル社(編集)
2021-01-21T00:00:00.000Z