あわせて読みたい
『ウルトラシリーズ』の刺さる「終劇ナレーション」3選 余韻が50年続く名言とは?
1: muffin ★ 2021/12/04(土) 16:09:03.66 ID:CAP_USER9https://magmix.jp/post/70150ウルトラシリーズにおいて、物語最後のナレーションの存在は非常に重要です。物語を補足するだけでなく、「語り部」として実に味わい深い余韻を残してくれました。そんないつまでも記憶に残る「エンディングナレーション」3つを昭和・平成のウルトラシリーズから紹介します。
「……ひょっとするとあなたの隣人は惑星から来た宇宙人かもしれないのです。」
これは、『ウルトラセブン』の第10話「怪しい隣人」を締めくくるナレーションです。アンヌ隊員の友人の隣人が、地球を侵略しに来たイカルス星人だったというストーリーでした。こうしたエピソードの最後につくエンディングナレーションは、なんとも言えぬ余韻を視聴者に与えてくれました。この記事ではそんな昭和・平成のウルトラシリーズのなかから今の世相にも刺さる印象深いエンディングナレーションをご紹介。●「ドラマ」史上もっとも有名なナレーション? 『ウルトラセブン』第8話「狙われた町」
もしかしたら「ウルトラ」シリーズどころか日本のドラマ史上最も有名なナレーションかもしれない『ウルトラセブン』第8話「狙われた町」のエンディングナレーションを、まず最初に紹介します。地球人同士の「信頼関係」を破壊することをもくろんだメトロン星人との戦いが終わったのちに流れるのが、浦野光さんによる有名な語り。
「メトロン星人の地球侵略計画は、こうして終わったのです。人間同士の信頼感を利用するとは恐るべき宇宙人です。でもご安心下さい、このお話は遠い遠い未来の物語なのです…。え? 何故ですって? 我々人類は今、宇宙人に狙われるほどお互いを信頼してはいませんから……」
バラエティ番組などでもたびたび紹介されているので、特撮を一切観たことがない人であっても、このナレーションは耳にしたことがあるかもしれません。ちなみにこちらの文言はもともと脚本にはなく、実相寺昭雄監督の指示で挿入されたとのことです。『ウルトラセブン』放送から50年以上が経過していますが、果たして現在、私たちはメトロン星人に狙われるだけの信頼関係を築けているのかどうか。そんな半世紀にわたる「余韻」を残した傑作ナレーションでした。
●泥臭く、時には力押しも?『ウルトラマンA』第35話「ゾフィからの贈りもの」 『ウルトラセブン』ではウィットに富んだクールなナレーションが多かったのに対し、『ウルトラマンA』では熱血なエンディングナレーションが特徴的でした。語りを務めたのは、前作『帰ってきたウルトラマン』で坂田健役を務めた岸田森さん。『ウルトラマンA』はウルトラ兄弟の登場や、シリーズ全体を通じて登場する敵「ヤプール人」などの新設定も多かったため、必然的に説明のための「ナレーション」が多く登場する作品となりました。
そんな『ウルトラマンA』という作品を象徴していたのが、第35話「ゾフィからの贈りもの」のラストのナレーションです。一度、虚偽の通報をした少年からの超獣目撃情報を信じず、結果としてその少年を傷つけてしまった北斗がゾフィに叱られ、再び少年を信じたところ、超獣が現れるという物語。このエピソードを締めくくったのが次の言葉でした。
「人は誰でも過ちをおかすもの。過ちを改めることこそ大切なのだ」
この「過ち」をおかしたのが、ヒーローである北斗であることもポイントです。ウルトラマンAの人間臭さを存分に引き出す名ナレーションでした。
中略●宇宙開発が進む時代への警鐘!? 『ウルトラマンティガ』第7話「地球に降りてきた男」
平成ウルトラシリーズにも秀逸なエンディングナレーションがありました。平成ウルトラシリーズ第1作『ウルトラマンティガ』第7話「地球に降りてきた男」は、家族や仲間を見捨てて地球侵略へとやってきたレギュラン星人とティガの闘いを描いたのち、二又一成さんの次の言葉で終わります。
「家族や仲間との絆を失った者による宇宙開拓は、もはや開拓ではなく、ただの侵略者になってしまう危険があることを我々は忘れてはなりません。開拓者と侵略者の違いはそこからはじまるのです。」
全文はソースをご覧ください
————————————————————————
【動画】演じた当時も「若作り」していた? 『ウルトラマンA』主人公にまつわる秘話
ネットの反応
普通想像するのは帰マンだわな
あれ最後ナレーションあったっけ?
郷さーん!郷さーん!で終わりじゃなかった?
あった。
「こうして、ウルトラマンは去っていった。 しかし、太陽のように強くたくましかった
郷秀樹はこの少年と少女の心の中で、いつまでも燃え続けることであろう。
さようなら、郷秀樹。さようなら、ウルトラマン」
バックに流れる温かいBGM、名古屋章の重厚な声も印象的だった。
「ナレーション」と書いてあるのが見えんのか
ちゃぶ台返しする前のあぐらかいて
座ってるシーンが忘れられない
ハヤタは記憶がなくなってあっけらかんとしてるとこ
でも、監督は同じ実相寺監督だったけど
メトロン星人のその後が描かれた回
真っ二つになったのを小学生が見つけて
手術で治って匿ってたやつだっけ
正確には正式な続編じゃないんだけどな
マックスは何でもありだからw
絶対それ入ってると思ったのにな
ウルトラマンが地球人にぶちきれる話ね
名作だけど子供向けには悲しすぎる
美しいBGMが流れて感動のエンディング
「いくら文明 が発達したとしても、血を吸って身を肥やすのは、もはや文明とは呼べないのですから」
というセリフがひどく不気味で今も耳の底に残っている。
主人公が変身せずに人間体のまま怪獣(宇宙人)を倒し、銀座の歩行者天国の人混みに消えていくという奇想天外な終わり方だったが最後の瑳川哲郎のナレーションは、光太郎よ何処へ行く?だった。
おかえりモネでやって欲しかった
ウルトラマンはあのシーン用に撮り下ろした劇伴で、帰ってきたはセブンの流用
セブンの流用?どこがやねん
セブンで使われたBGMの流用だよ
調べたらセブンのM27Bの流用のようですね
が好きだなあ
それマニアじゃなくても絶対駄目なやつ
あの人も・・あの人も・・あの人も・・
あなたの隣にいる人も、宇宙人かもしれませんよ!
脚本として使い道がないしなあ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638601743/