あわせて読みたい
人生100年時代(じんせいひゃくねんじだい)とは、ロンドン・ビジネス・スクール教授のリンダ・グラットンとアンドリュー・スコット(英語版)が『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)100年時代の人生戦略』(東洋経済新報社)で提唱した言葉。 世界で長寿化が急激に進み、先進国では2007年…
9キロバイト (1,220 語) – 2023年11月12日 (日) 17:01
|
老後資金をどのように準備していくかは、多くの人にとって大きな課題です。5000万円という目標に向けて、具体的なプランや戦略を立てることが重要ですね。ミドルシニアの方々が実践している貯蓄方法や投資先について、ぜひ参考にしたいと思います。
1 パンナ・コッタ ★ :2025/04/30(水) 06:16:50.85 ID:2R896LK+9
お金の相談プラットフォーム「マネーキャリア」を運営するWizleapはこのほど、40~69歳の男女300人を対象に老後資金についてアンケート調査を行い、結果を公表した。
回答者全員が老後資金の準備を進めていたが、貯蓄に関して「できている」と答えたのは半数以下の46%。過半数の54%が「できていない」と答えた。
実際の貯蓄額は「500万円以上~1000万円未満」が17.7%で最多。約半数の48.6%が1000万円以下だった。
老後資金の目標額では、最も多かった「設定していない」を除くと、40代と50代は「2000万円以上~3000万円未満」が票を集めたが、実際に老後を意識する年代の60代は「5000万円以上」となった。
また、既に1000万円以上を貯蓄している人の28.5%が「貯蓄できていない」と感じており、目標額の高まりとともに不安の実態を示している。
老後資金の貯蓄方法については、「貯金」が86%でトップ。「株式投資(38%)」「投資信託(33%)」「積立NISA(30%)」と続いた。
続きはこちら