あわせて読みたい
大阪万博(おおさかばんぱく) 日本万国博覧会 – 1970年に大阪府吹田市で開催された国際博覧会(万国博覧会、万博)。EXPO’70。 2025年日本国際博覧会 – 2025年に大阪府大阪市で開催されている国際博覧会。公式略称は「大阪・関西万博」。 このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語…
481バイト (127 語) – 2025年4月13日 (日) 03:04
|
大阪万博は未来を感じさせる場として注目されていますが、空飛ぶクルマの破損は、実現に向けての困難さを物語っています。米企業「HEXA」の技術が、次回は無事に展示されることを願っています。次世代の交通手段としての飛躍に期待したいですね。
1 おっさん友の会 ★ :2025/04/27(日) 18:58:39.55 ID:TjyM3Odg9
万博協会によると、破損したのは、米リフト・エアクラフト社製「HEXA(ヘクサ)」(幅4・5メートル、高さ2・6メートル、重さ221キロ)。26日午後2時55分ごろ、大阪市此花区の万博会場北西部にある離着陸エリアでデモ飛行を開始。約7分後、高さ10メートルまで上昇した後に下降し、着陸態勢に入ったところで機体の一部が壊れ、モーターを覆っていたカバー2個が落下した。無事に着陸したものの、プロペラモーター1個と、機体とモーターをつなぐフレームの一部が破損していたという。
毎日新聞 2025/4/27 17:42
https://mainichi.jp/articles/20250427/k00/00m/040/113000c
●関連
【大阪万博】空飛ぶクルマの部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…当面飛行中止 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745743679/