【経済】物価高騰時代の食生活、自炊で乗り切る知恵と工夫とは?

【経済】物価高騰時代の食生活、自炊で乗り切る知恵と工夫とは?

コンビニエンスストアのサムネイル
コンビニエンスストア(英: Convenience store)は、 飲料や食品を中心とする最寄品(もよりひん)をセルフサービス方式で小売りする、小規模な店舗。略称・通称は「コンビニ」など。 元はアメリカで誕生した業態であったが、のちに主に日本で独自の発展を遂げ、POSシステムなどを世界へ拡大して…
150キロバイト (21,778 語) – 2024年10月31日 (木) 07:19

(出典 外食産業衰退で業界再編。コンビニ戦争の舞台裏(HARBOR BUSINESS) 赤かぶ)
物価高騰の影響で、食生活が変わってしまった方も多いと思います。自炊が重要になってきましたが、どれだけの品数を用意するか、簡単で手軽なレシピを取り入れることが求められています。今こそ創造力を駆使し、限られた食材で美味しい食事を楽しむ工夫が必要だと感じます。

1 Gecko ★ :2024/11/24(日) 07:14:05.10 ID:UY7xoyuK9

★「朝は食パン1枚、昼はなし」…外食もコンビニも〈贅沢〉となった今、多くの庶民が実践するリアルな「物価高対策」の切実

物価の高騰が止まらず、賃金の上昇が追い付かない現状。節約して凌がなければ、と考えている人も多いのではないでしょうか。

不動産メディア「幸せおうち計画」を運営する株式会社AZWAYが、10代から60代以上までの480人を対象に「日本の物価」についてのアンケート調査を実施。そこから見えてきたことは、日本の物価が高いと思っている人は9割以上、年収1,500万円以上の人でも7割弱いるという結果でした。

ここからは「物価高対策として実践していること」についてのアンケート結果より、いま物価上昇に悩む人たちが対策としてやっていることを紹介します。

取り組んでいる人がもっとも多い対策は、「自炊」という結果がでました。
外食を避けて食費を抑えているという人も多く、今後、外食産業の衰退も危ぶまれるため、物価高を解消することは急務といえます。

「物価が上がっているのに、賃金は据え置き、税金は増えていく、手取りは少ないまま、正直辛い。外食、コンビニは控えています。電車も安いルートを使う、1駅2駅歩いたりしています。朝は食パン1枚、昼なし、夜は自炊の生活です」(20代男性)

「電気代など生活に必要なインフラは政府が補助をして値段を下げてほしいと思う。食費を抑える為自炊を心がけ、特売の日に買いに行くようにしている。エアコンも温度を下げすぎず風量をだしたり、サーキュレーターや扇風機も使って空気が冷えるのを助けるようにしている」(60代以上女性)

「物価高に対して低所得者層に今までより手厚い給付金をお願いしたいと思います。元々外食を控えているので、それに加えてなるべく出来合いのお惣菜を買わず、おかずは手作りするように心掛けています。水道は水量をしぼって使うようにしています」(60代以上女性)

(一部抜粋)
https://gentosha-go.com/articles/-/65148?page=1

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732364533/

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

ニュースカテゴリの最新記事