あわせて読みたい
【人手不足倒産】50代60代の経験者を無視する企業の矛盾に激おこ!「不足という割に人を選ぶのはなぜ?」
人手不足で倒産する会社が増えてるのに、働きたい50代60代は雇ってくれへんねん!若手優先で経験者を無視する企業の矛盾に、アラフィフ女子が激おこや。
まいどなニュース
「人手不足倒産って言っても、働きたい50代60代は雇ってくれず、20代30代を求めてるからじゃない?
日本だと何をするにも年齢制限があって、応募しても弾かれる。」
人手不足といわれているのにアラフィフ(50歳前後)からの就職活動は厳しいと嘆く投稿が、X(旧Twitter)で話題になりました。
投稿したのは、アラフィフ女性で就職活動中のあうんさん(@MOOZ9PauFkSBgOo)。これまでの経験や資格などをいかし仕事を探しているものの、求人に応募しても全く通らなくなり、年齢で弾かれていると感じているとか。今回、人手不足で倒産した企業の件数が上半期(4~9月)で163件と過去最多を更新したという報道を目にし、求職中の身として複雑な思いをつぶやいたといいます。そんな嘆きの投稿に共感するコメントが殺到しました。
「人を安く使う事ばかり考えてしまった結果」「ここでも忘れられる40代氷河期末期」
「人手不足という割に人手を選んでいるという矛盾、、」
「技能系の専門資格を持っている50代よりも、未経験の20代の方が採用で圧倒的に有利なのはどうかと思います」
「人を安く使う事ばかり考えてしまった結果ですね 人は相応の対価を払わないと動かないとわからないのでしょうか?」
「私が9月までいた職場でも、経験者であろうが40代以上は新規採用しないと聞きました。それで入ったのが23歳のPCスキルも無い女の子。昭和体質でプライドしかない企業なのは知っていたが、大赤字のくせに何がしたいのか…」
「50代60代だって人によっては20代30代より生産性高い 年齢で決めてしまうのは人材を探す手間を惜しんでいるから。入り口のところで丁寧に人選すれば職場全体の生産性も高まり、人間関係の良さにもつながるのに、気付いていない」
「ここでも忘れられる40代氷河期末期」
「長く働いてもらいたい企業が20代、30代を求めた結果 人手不足倒産 コントですなw 目の前の危機に対応できない企業は倒産する運命」
「氷河期世代を採用しとけば、当面の人手の問題からは逃げられますし、その間に次の事を考えとけばいいんですが、新卒がぁ~若手がぁ~な時代遅れな会社が多いです」
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c85885f3445959e5f6de592a39af92608b02161
※前スレ
「人手不足倒産と言っても…」働きたい50代60代は雇ってくれない!アラフィフ女子の嘆きに共感「不足という割に人を選ぶという矛盾」★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1729002662/
★ 2024/10/15(火) 20:51:50.72
経営者「中高年を雇うくらいなら倒産した方がマシ!」
建設業の作業員は何時でも君たちを待ってるよ~
人手不足によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
んで潰れるって嘆くなって話なのに
話通じないなぁ
ゴミを雇っても潰れるからね
ならば潰れればいい
この30年それ言い続けた結果がこれ
努力不足
自業自得の自己責任
とりあえず雇って適性なければポイ
だったら経験者雇った方がいいと思うのに、そう言う判断はしないんだよな
50代の転職者なんて1年もたずに辞める人も多いから
交通誘導員は一応要資格業だしなあ
畳と襖は新しい方がいいという諺もあるくらいだ*。
ある意味、会社と従業員の結婚みたいなもんかな
人手不足じゃなくて仕事ができる人の不足
うちの会社に入った人も50台後半だけど、すぐに即戦力になって半年ぐらいで役職ついたし
ちなみに女性だけど
なんでエンジニアを役職につけるねん。
フェミが言わないと取り上げないんだな
選別した上で人が足りないんだよ
アラフィフなんて初めからカウントに入ってない
仕事がない:やりたい仕事がない
だけだからな
誰でもいい、どんな仕事でもいいとなれば解決する問題ではある
生産性は総需要が増えない限り決して上がらない
月に2個売れない物を日に1万個生産する計画や設備投資や社員教育をおこなうはずかない
60歳定年て制度が影響を与えている気がするわ
海外みたいに定年制度を無くするのが始めかも知れないな
雇用制度全般に見直しが必要なのは確か
あと残業割増の1.25倍、1.5倍って倍率も海外並みに1.5倍、2倍にすべきだと思うし
そしたら雇用者側は必死に効率を上げる努力を始めるだろ
もちろんそれに合わせて、基本給も上げる必要が出るけど
俺「しょーがねぇなぁ…」
企業「あっ、いいです…」
なぜなのか