【教育】「生まれ」による「教育格差」コロナ禍でさらに懸念高まる ”自己責任論”では解決せず

  • 2021.09.29
【教育】「生まれ」による「教育格差」コロナ禍でさらに懸念高まる ”自己責任論”では解決せず

【教育】「生まれ」による「教育格差」コロナ禍でさらに懸念高まる ”自己責任論”では解決せず

新型コロナ

2:
君の名無しは
2021/09/29(水) 06:02:10.04 ID:VIr8rUrz9
「生まれ」に応じ教育機会を「傾斜配分」

─教育格差が縮まらない原因の1つに義務教育の仕組みがあると主張されています。経済的な発展を遂げた国が教育機会を平等に提供できる仕組みを整備してもなお教育格差が埋められないのだとすれば、どのような解決策が求められるのでしょうか。

松岡氏:まずはデータを用いて現状を把握することが問題解決の第一歩です。家庭の社会経済的地位による学力格差は小学校入学時点で存在しますし、同じ児童を追跡したデータによれば、小学校4年、5年、6年と学力格差は縮小も拡大もせず平行移動します。当然、中には学力が向上する子もいますが、SESの階層別にみた学力格差という傾向は変わりません。

 先を走っている子供の背中を追ってもその距離が縮まらないまま高校受験を迎えることになります。出身家庭のSESによる学力格差を義務教育が解消できないまま、学力を基準に別々の高校に振り分けるので、高校の平均学力と出身家庭のSESの平均は強く関連することになります。間接的に出身家庭のSESで子供たちを別々の学校に隔離していることになります。

(中略)

 しかし、そもそものスタートラインが違う以上、同じような教育機会を制度的に準備するだけでは、「生まれ」による教育結果の差は縮小できません。同じ速度で走っても前の子供との差は変わらないわけです。出身家庭や出身地域の身近な大人の学歴によって将来の進学先についてのロールモデルの差もあります。親の学歴によって親が小学生や中学生の子供に対して将来大学進学を期待するかどうかにも差があります。

(全文はこちら)
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00005/091600181/


★「拍手」「コメント」「はてブ」等も、是非よろしくお願いします!!

ブログランキング・にほんブログ村へ

81:
君の名無しは
2021/09/29(水) 06:35:02.28 ID:kmMgwRhZ0
>>2
親ガチャを否定できないじゃん
3:
君の名無しは
2021/09/29(水) 06:02:58.63 ID:7vtC/jPs0
四害駆除運動再び
6:
君の名無しは
2021/09/29(水) 06:05:02.91 ID:InReh67L0
どうすれば、教育格差がなくなるの?
19:
君の名無しは
2021/09/29(水) 06:11:52.49 ID:82N3Hs+h0
>>6
ガチャを回すのをやめれば教育も含めたあらゆる格差がなくなるぞ
出生率ゼロを目指そう
97:
君の名無しは
2021/09/29(水) 06:43:09.81 ID:hKLzrab50
>>6
とりあえず留学生にカネ撒くの辞めたらどうかな
自国の学生すら就職後に学生ローンで苦しんでるのに
まともな奨学金制度を拡充しないからこんなことになるんだよ
301:
君の名無しは
2021/09/29(水) 07:25:34.52 ID:KyYPtmE20
>>6
子供のころから寮生活かな
裏口入学とか金の問題全部禁止で
実力勝負
318:
君の名無しは
2021/09/29(水) 07:27:48.85 ID:CqNYtyR30
>>6
学校を全部廃止すればいい
359:
君の名無しは
2021/09/29(水) 07:31:55.70 ID:KhQ8AXi20
>>6
中国みたいに塾廃止
400:
君の名無しは
2021/09/29(水) 07:37:28.87 ID:wTIgD6S+0
>>6
アキュテインを認可する
中学生でニキビができたらニキビの事しか考えられなくなるからね
473:
君の名無しは
2021/09/29(水) 07:47:29.37 ID:TY5MZQEI0
>>6
全員がヤマギシ
484:
君の名無しは
2021/09/29(水) 07:49:05.65 ID:IpXxKrv00
>>6
嬰児に手術して首の後ろからプラグ差し込めるようにした上で電気的に記憶を植え付ける
のを全人類に義務付けるようにする
7:
君の名無しは
2021/09/29(水) 06:05:46.33 ID:2OBRgiSb0
熱湯シャワーだからな。
8:
君の名無しは
2021/09/29(水) 06:05:54.78 ID:AiLlrPUy0
優秀な移民連れてくれば問題なし
51:
君の名無しは
2021/09/29(水) 06:26:12.17 ID:HZz1QmM50
>>8
その人達を、安く雇うんだろ?

誰も来ないぞ。

9:
君の名無しは
2021/09/29(水) 06:06:25.11 ID:qBsVYv5/0
お金でそんなに学力が変わるのか
35:
君の名無しは
2021/09/29(水) 06:20:03.57 ID:9Bj1fg+P0
>>9
結局のところ、金持ちと貧乏の家庭の【得られる「情報」の質と量】が基因として関係してくると思う
77:
君の名無しは
2021/09/29(水) 06:33:42.31 ID:IndEEumu0
>>9
収入は一つの指標だろうな
裕福な家は、父親を見てそうなるのが当たり前と小さい頃から自覚するけど、貧乏だと父ちゃんは家買ってから酒飲んでテレビ見てるだけで、それが当たり前になる
10:
君の名無しは
2021/09/29(水) 06:06:54.19 ID:380kfDR60
日本に生まれた時点で五十歩百歩
11:
君の名無しは
2021/09/29(水) 06:07:13.31 ID:5VxCaZeV0
大学なんてニッコマ以上だけあればいいよ
それより高校生に全国共通高卒認定試験を強制してバカを卒業できなくすればいい


引用元:【教育】「生まれ」による「教育格差」コロナ禍でさらに懸念高まる ”自己責任論”では解決せず [デビルゾア★]

URL:https://ift.tt/39OdZ6i

続きを見る(外部サイト)

カテゴリの最新記事