【大学】私大ほぼ半数が定員割れ、経営難の恐れも…今春「充足率」初めて100%下回る

  • 2021.09.28
【大学】私大ほぼ半数が定員割れ、経営難の恐れも…今春「充足率」初めて100%下回る

【大学】私大ほぼ半数が定員割れ、経営難の恐れも…今春「充足率」初めて100%下回る

学問

1:
七波羅探題 ★
2021/09/28(火) 20:56:24.75 ID:DTwPazSd9
私立大学の今春の入学定員充足率が全体で初めて100%を下回ったことが28日、日本私立学校振興・共済事業団の調査でわかった。定員割れとなった大学の割合は、ほぼ半数となった。18歳人口の減少が主な原因とみられ、今後、大学経営はさらに厳しさを増すとみられる。

調査は1999年度から毎年行われ、今年度は募集停止などをのぞく私立大597校などが対象。入学者数を入学定員で割った入学定員充足率は99・8%で、100%を切ったのは、調査開始以降の23年間で初めて。定員割れの大学は前年度から93校増えて277校で、半数近い46・4%に上った。

18歳人口は近年、年間5000〜1万8000人ずつ減ってきたが、今年度は114万1140人で、前年度に比べ2万6208人減(2・2%減)と減少幅が大きくなった。文部科学省の推計では、18歳人口の減少傾向は今後も続き、33年度には100万人を切り、40年度には88万人になる。

他の要因には、新型コロナウイルスの影響による外国人留学生の入国制限、文科省による都市部を中心とする大学への定員厳格化、今年1月に行われた初の大学入学共通テストを避けるため、20年春、19年春の受験生が浪人を選ばなかったことなどが挙げられる。

私立大の収入は約8割を入学金や授業料などの学納金に頼り、学生数の減少は経営に直接影響する。私立大数は3年連続で増え、今年度は過去最高の619校で、現在の定員数のままでは、定員充足率はさらに低下し、経営難に陥る大学も出るとみられる。

読売新聞オンライン
2021/09/28 19:22
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20210928-OYT1T50212/


★「拍手」「コメント」「はてブ」等も、是非よろしくお願いします!!

ブログランキング・にほんブログ村へ

104:
その名は名無し
2021/09/28(火) 21:19:15.42 ID:UEft2EWU0
>>1
大学なんてワイワイキャッキャしに行くのが目的なのに全リモートでしょ
誰が行くのそんなとこ
143:
その名は名無し
2021/09/28(火) 21:28:33.80 ID:/JR03x+Y0
>>1
Fらんなんか無駄の最たるもんだ要らねえから潰せ
180:
その名は名無し
2021/09/28(火) 21:38:22.81 ID:UBFB9eMZ0
>>1
縮小してほかの学校法人と合併するのが良いと思うよ。余剰教員は出向ね。
251:
その名は名無し
2021/09/28(火) 21:52:55.23 ID:vNQIo7dN0
>>1
ゆたぼん見習って大学廃止にしなさい

大学オワコン
学校オワコン

ネット授業だけでいい

254:
その名は名無し
2021/09/28(火) 21:53:10.24 ID:hG6qoWoa0
>>1
外国人の留学生は学費無料にしたうえ衣食住無料+小遣いまで渡してんのに
国民には「学費ないなら働け」が国策だからな
281:
その名は名無し
2021/09/28(火) 21:57:27.00 ID:ZyIUIEta0
>>1
そもそも私立大学の文系って必要?
国の成長の役にたってるの?存在してても国益になってないよね?
四年間遊ぶだけだろ?
284:
その名は名無し
2021/09/28(火) 21:58:27.61 ID:15ZACcwr0
>>1
fランク無駄に多すぎ
309:
その名は名無し
2021/09/28(火) 22:02:28.47 ID:JN3BGGq70
>>1
大学も多すぎるんだよ。努力しないなら淘汰されればいい。
337:
その名は名無し
2021/09/28(火) 22:06:02.13 ID:ufANrTur0
>>1
衰退産業の延命の為に移民を増やすんじゃねえよ!
400:
その名は名無し
2021/09/28(火) 22:13:37.47 ID:1R8/Kwwh0
>>1
いらん大学だらけだったしこの際整理していいよ
553:
その名は名無し
2021/09/28(火) 22:31:07.31 ID:fmxmCLtm0
>>1
官僚の天下り先確保のための
外国人留学生募って、地方の私大存続を税金で回してんだから
バカな話だわ
私大とか、潰したらええねん
3:
その名は名無し
2021/09/28(火) 20:58:47.64 ID:03SrxNxa0
だから利権自民は底辺まで動員して無理やり大学に行かせようとする
70:
その名は名無し
2021/09/28(火) 21:12:45.36 ID:peqwpwv70
>>3
そのための高校無償化か
そんなこと憲法に書き込んでどうする
足枷になって時代に合った政策も採れないだろうが
304:
その名は名無し
2021/09/28(火) 22:01:23.75 ID:S1rqk5ZU0
>>3
次世代は底辺過ぎてどのみち大学に入れない未来が!
5:
その名は名無し
2021/09/28(火) 20:58:54.02 ID:Hpcz4iKA0
国立より安い!
を売りにするしかない
6:
その名は名無し
2021/09/28(火) 20:59:17.46 ID:16X//cv20
数学できないバカを高学歴と錯覚させる私立文系入試は禁止にしたら?
バカが量産されてるよ。マーチ文系なんて二次関数から怪しいからな
8:
その名は名無し
2021/09/28(火) 20:59:59.64 ID:+A5lcaB30
>>6
これは確かに
371:
その名は名無し
2021/09/28(火) 22:09:55.18 ID:QzFxCSXm0
>>6
私立文系はほんと社会の迷惑だわ
日本のエンジニアリングが凋落したのも
マーチあたりの文系が能力以上に
でかい顔してるのが大きい
471:
その名は名無し
2021/09/28(火) 22:22:07.85 ID:lDdXd8QD0
>>6
二次関数ってなんや?
鶴亀算までにしてくれ、それすら怪しいけど


引用元:【大学】私大ほぼ半数が定員割れ、経営難の恐れも…今春「充足率」初めて100%下回る [七波羅探題★]

URL:https://ift.tt/3ibPWDa

続きを見る(外部サイト)

カテゴリの最新記事