【東大生】<「親ガチャ」という言葉を使い続ける人は不幸になる」と考える理由>言えば言うほど頭が悪くなる..言葉の危険性

  • 2021.09.19
【東大生】<「親ガチャ」という言葉を使い続ける人は不幸になる」と考える理由>言えば言うほど頭が悪くなる..言葉の危険性

【東大生】<「親ガチャ」という言葉を使い続ける人は不幸になる」と考える理由>言えば言うほど頭が悪くなる..言葉の危険性

何でも14

1:
Egg ★
2021/09/19(日) 22:31:54.79 ID:0rJM9rMm9
一躍、トレンドワードになった「親ガチャ」
 
皆さんは「親ガチャ」という言葉をご存じですか? 

 ネットで話題になっている用語で、「子供は親を選べないこと」に嘆く際に使われます。最近、そんな「親ガチャ」をYouTube、Twitterなどでよく目や耳にするするようになりました。

 たとえば、「自分は親ガチャに失敗したから、まったく勉強ができない」というふうに使われます。これは「自分は勉強がまったくできない親のもと(環境)に生まれてしまった。だから、自分は勉強できなくても仕方がない」という言い訳を意味します。

 確かに、その人の一生は生まれる環境で大きく変わります。それなのに、生まれた場所が都会かどうかや、実家がお金持ちかどうか、親が厳格かどうかなど、どれも生まれてくる子供にはコントロールできません。

「親ガチャ」という言葉が持つ危険性

 一方、多くの東大生はこういった「親ガチャ」とはある意味で無縁のところにいます。東大生の約60%は世帯年収950万円以上の家庭出身なので、「お金に困って一冊の参考書を買うかどうかで2時間迷う」なんてエピソードはそうそう持ってないでしょう。

 しかし、僕を含め、貧乏な世帯からでも這い上がって東大に入学した人がいるのも確かです。そして、僕は絶対に「親ガチャ」なんて言葉は口にしません。

 正直なところ、僕が高校生の頃は、自分の置かれている環境に不満を持ったこともありました。「同級生の彼は、塾通いをして、家庭教師もつけて、参考書もたくさん買ってもらえているのに、なんで自分は中古の参考書で自習しないといけないんだ」とつまらない嫉妬をしたこともあります。

 ただ、受験生になってしばらくしたある時期から、僕はこのような考えを一切しなくなりました。それは、自分の環境に不満をいうことは、自分の頭をどんどん悪くする「悪魔」だと気づいたからです。

「親ガチャ」もまた、自分の環境への不満の一種でしょう。今回は、言えば言うほど頭が悪くなる「親ガチャ」という言葉の危険性についてお伝えします。

つづく

2021年09月19日 日刊スパ
https://nikkan-spa.jp/1780991


★「拍手」「コメント」「フォロー」等も、是非よろしくお願いします!!



ブログランキング・にほんブログ村へ

7:
又の名を名無し
2021/09/19(日) 22:34:08.63 ID:M1I9/TM20
>>1
頭が悪いんじゃない。たたお子チャマなだけ
24:
又の名を名無し
2021/09/19(日) 22:37:51.40 ID:T3F00flH0
>>1
正解

どのみち人間は努力することでしか成功はない

35:
又の名を名無し
2021/09/19(日) 22:39:47.28 ID:ysaygNZm0
>>1
そうそう、周りと比べなければ生活保護も天国よ
この膨大な自由時間は何物にも代えがたい
85:
又の名を名無し
2021/09/19(日) 22:46:02.04 ID:2tXScCXv0
>>1
まぁ人生本当の勝ち組は使わない言葉が親ガチャ
負け組が負けたけど自分のせいじゃないもんって気を紛らわすために使う言葉
つまり自分は負け組でありそれを親のせいにして気を紛らわすような人間なんですって言う自己紹介だから使わせておけ
112:
又の名を名無し
2021/09/19(日) 22:48:54.29 ID:+dwtvbut0
別スレでも何が何でも親ガチャ厨が暴れてるが
その考え方を変えない限り、>>1の言う通りになる悪寒
116:
又の名を名無し
2021/09/19(日) 22:49:22.16 ID:R0BNI/tg0
>>1
正しい
マインドセットで人生はどのようにも変わる
自分の人生に制限を掛けるのは自分しかいないから
133:
又の名を名無し
2021/09/19(日) 22:51:16.78 ID:FOEeqeYm0
>>1
全くもってその通り、努力しても無駄って言う悪魔の言葉を取り入れるのは自ら呪われる様にするだけ
自分が自分に呪いをかけてどうするんだっての!凸(゚Д゚#)
悪魔のささやきをする悪人の思いに釣られて、人生を無駄にするな!
159:
又の名を名無し
2021/09/19(日) 22:54:07.57 ID:QLEF4iUX0
>>1
それだけ世の中の不平等や格差と言った矛盾が広がってるということだろう
166:
又の名を名無し
2021/09/19(日) 22:55:09.96 ID:0T9HMCAk0
>>1
卑怯者の合言葉だし

文句垂れて行動を起こさないタイプは何をやってもダメだからな
そういった意味では親ガチャガーって使った時点でダメ人間なんだろう


241:
又の名を名無し
2021/09/19(日) 23:03:58.92 ID:pBgoyqIC0
>>1の人は高校生の時にそれを感じてそれをバネにして東大合格できたようだけど、こんなのは稀な例だわな
そもそもが、高校生の時に取り返せるような境遇に居られたこと自体親ガチャ外れでは無い
もっとすさまじい親ガチャ外れの人もたくさん居るからね
419:
又の名を名無し
2021/09/19(日) 23:22:16.07 ID:k0P37sm10
>>1
たまたま受かってその後何の実績もないやつが言ってもな
2:
又の名を名無し
2021/09/19(日) 22:32:36.15 ID:0rJM9rMm9
「親ガチャ」は周囲との比較から生まれた言葉

「親ガチャ」という言葉は、2つの点で自分にとってマイナスな結果を生み出します。この言葉の1つめの問題点は、「自分のやる気をそぐこと」です。

「親ガチャ」という言葉の本質は、比べることです。自分の生まれや環境について不平や不満をいうときには、必ず他人と自分を比べています。

 たとえば、自分の家が貧乏だというときも、「隣の家の○○くんはお金持ちなのに」というように、誰かと自分の境遇を比べることから始まります。

 自分の環境しか知らなければ、「自分の家が貧乏だ」ということにすら気づけません。

やる気が出ない、努力しない……の悪循環

 そうして見つけた「自分の環境で相手より劣っている点」に文句を言うのが「親ガチャ」の本質です。自分の劣っている点を強く自覚しなければ、こんなことは言えません。

 つまり、言えば言うほど、「家が貧乏」「親が横暴」など自分の境遇で劣っている点に注目してしまうのです。現実から目をそらしたくてやっているのに、自分がどれだけ劣った環境にいるのかを見せつけられてしまいます。

 ダメな点だけ見ていても、頑張るための希望は見つけられません。そうなると、当然、やる気なんて出ません。やる気が出なければ、努力もできず、努力しないので、どんどん周りとの差は開きます。

 すると、ますます他人がうらやましく見えます。そうして「世界は親ガチャだ! 不公平だ!」と文句を言う人が誕生します。


★「拍手」「コメント」「フォロー」等も、是非よろしくお願いします!!



ブログランキング・にほんブログ村へ

5:
又の名を名無し
2021/09/19(日) 22:33:24.96 ID:dF8lF3s/0
相続禁止
一斉一代
早よ法律改正を
11:
又の名を名無し
2021/09/19(日) 22:35:45.61 ID:gghDSDye0
>>5
子供に譲れないのに頑張って資産を築く人がどれだけいると思う?
一億総下流化だよ。
250:
又の名を名無し
2021/09/19(日) 23:04:43.35 ID:BYJbIGZ20
>>5
平等にするなら相続禁止よりも、受益者負担の原則に基づき
全ての公的社会保障を廃止し、医療や老後も全て自己責任で
賄わせるべきで、お前の様な底辺のゴミ達は受けている公的
サービス分の納税すらすら出来ていないので、底辺に増税すべき。
6:
又の名を名無し
2021/09/19(日) 22:33:43.71 ID:U0R+v6xr0
親ガチャ
という言葉がよくわかるのは東大より音大
音大はマジで親が金持ちしかいない
272:
又の名を名無し
2021/09/19(日) 23:07:56.99 ID:DEGFVoU20
>>6
音大に受かるには金持ちの家に生まれる必要があるが、
では金持ちの家に生まれたから音大に簡単に入れるかと言うとそうでもない。
8:
又の名を名無し
2021/09/19(日) 22:34:38.95 ID:oFEq8Q9o0
どうせ生きるならポジティブに考えた方がいいに決まってるわな
142:
又の名を名無し
2021/09/19(日) 22:52:19.83 ID:NT9b408/0
>>8
本当にこれ
なんでこんなやる気を無くすような流行り言葉をつくろうとするんだろ
誰かのせいにし続ける人間はろくな人生送れんわ


引用元:【東大生】<『親ガチャ』という言葉を使い続ける人は不幸になる」と考える理由>言えば言うほど頭が悪くなる..言葉の危険性 [Egg★]

URL:https://ift.tt/2VRPn9p

続きを見る(外部サイト)

カテゴリの最新記事