1:
ムヒタ ★
2021/08/31(火) 06:01:37.21 ID:CAP_USER
トヨタ自動車は8月30日、東京五輪の選手村で起きた視覚障がいのある歩行者とe-Paletteとの接触事故を受けて停止していた巡回モビリティ車「e-Palette」の運行を、8月31日15時より再開すると発表した。
また、8月26日に起きた事故の発生状況についても明らかにした。歩行者は、単独で歩行していた視覚障がい者で、交差点を渡ろうとした際に、交差点を通過中のe-Paletteと接触したという。
同社の説明によると、e-Paletteは交差点進入時に右折する際、交差点内の人を感知して停止。その後、オペレーターが安全を確認した上で再度発進。
オペレーターは交差点周辺の状況を確認し、手動で減速を開始。道路を横断してきた当該歩行者をセンサーが検知し自動ブレーキが作動、オペレーターも緊急ブレーキを作動させた。しかし、車両が完全に停止する前に車両と歩行者が接触した。
誘導員の体制はどうなっていたのか。接触時、交差点内の誘導員は2人いたが、信号がなくパラリンピックのような多様な人がいる状況では、誘導員が複数の方向からの歩行者、車両の動向を確認できる環境ではなかったという。また、誘導員とオペレーターの間での連携の仕組みが十分ではなく、結果として、交差点内に進入してきた歩行者が車両と接触した。
歩行者、車両、誘導員の三位一体で改善へ
検証の結果、信号のない交差点での安全確保は、歩行者、オペレーター、誘導員いずれか個人のみで確保できるものではなく、三位一体でやり方、仕組みの改善に取り組む必要があるとし、下記の対策を安全対策をするという。
歩行者には、組織委員会が選手団長会議等において選手村内の歩行環境、移動時のルールなどをあらためて周知するほか、パラリンピック特有の多様な方々へ安全に対応するため、車両警告音の音量アップやマニュアル運転に対応した車両改良とオペレーターの教育を行う。
具体的には、自動運転→マニュアルでの加減速・停止、接近通報音の音量アップ、搭乗員の増員。
さらに、誘導員を増員・強化する。信号の代わりとなり、車両・歩行者を安全に誘導できる体制を構築するほか、交差点の誘導員を増員(6人→20人強)。誘導員を車両担当と歩行者担当に分離し専業化する。
運行再開した後も、パラリンピック閉村までは日々改善を積み重ね、アスリートを始めとする選手村内関係者の方々のさらなる安心、安全確保に向け、組織委員会に協力していくとしている。
2021年08月30日 19時59分
https://japan.cnet.com/article/35175930/

18:
名刺は切らしておりまして
2021/08/31(火) 07:23:50.04 ID:b/CBgSQd
>>16外傷での欠場判断じゃないよ
情報は出てるんだからちゃんと報道見よう
19:
名刺は切らしておりまして
2021/08/31(火) 07:25:42.51 ID:8XW/+80a
>>17ていうか障害物を検知して自動で止まったのに、オペレーターが運転を再開出来た事。
この場合だと減速だろうと運転を再開してはいけなかった
23:
名刺は切らしておりまして
2021/08/31(火) 07:33:51.46 ID:H/F7GGrv
>>19再開した後に自動ブレーキで衝突してたら意味ないって言ってんの
24:
名刺は切らしておりまして
2021/08/31(火) 07:35:34.83 ID:8XW/+80a
78:
名刺は切らしておりまして
2021/08/31(火) 08:37:34.00 ID:PubQM0pA
>>1
同社の説明では、横断歩道上の歩行者という表現がない、意図的に不利なことを隠して説明している。
歩行者が交差点に進入ではないだろ、横断歩道を渡る歩行者と接触だろ。
79:
名刺は切らしておりまして
2021/08/31(火) 08:37:41.00 ID:PubQM0pA
>>1
同社の説明では、横断歩道上の歩行者という表現がない、意図的に不利なことを隠して説明している。
歩行者が交差点に進入ではないだろ、横断歩道を渡る歩行者と接触だろ。
86:
名刺は切らしておりまして
2021/08/31(火) 08:45:40.65 ID:JK4uj56K
>>1理由はどうあれ横断歩道の上で視覚障碍者にぶつかったのは重大過ぎる事故だろ
トヨタは自動運転の安全基準について根本的に再検討すべきだよ
118:
名刺は切らしておりまして
2021/08/31(火) 09:50:48.22 ID:WVnzTaNI
>>1「接近通報音の音量アップ」
これだろ!
視力健常者でも音がなければ怖いわ
125:
名刺は切らしておりまして
2021/08/31(火) 10:12:12.56 ID:N5eM26TK
>>118確かに最近静か過ぎる車が多くて怖い。だが基本的には周囲に注意を促すより、車が注意するシステムが大事。
2:
名刺は切らしておりまして
2021/08/31(火) 06:13:08.70 ID:NRBRYYD5
そこは安全な
普通に二種免有人運転バスだろ
27:
名刺は切らしておりまして
2021/08/31(火) 07:39:45.98 ID:8XW/+80a
>>24×
>>19〇
>>23
>>25
そもそもトヨタの社長自身が自動車好きで自動運転は懐疑的
ただ、自動運転は進めないと進化に取り残されるから仕方なくやってる
49:
名刺は切らしておりまして
2021/08/31(火) 08:15:07.06 ID:ioeJiB8y
>>21東大院からトヨタに内定が出ても別に行くのが最近の学生
理由がわかる
3:
名刺は切らしておりまして
2021/08/31(火) 06:14:44.42 ID:9cvZc1IJ
bぶつかったことを大げさに掻き立てるが
歩行者がどんな行動取ったのか一切書かないね
歩行者に何の問題もなかったのか?
信号無視、横断歩道街を歩いたとか
トヨタがマスゴミ批判したから報復しているつもりか?
6:
名刺は切らしておりまして
2021/08/31(火) 06:37:33.46 ID:xNIXCuTa
>>3横断歩道を歩いてたらしいが?
つーかそこら辺想定しないで自動運転とか騙っちゃうトヨタがお粗末なことには何言っても変わりないんだけどな。
14:
名刺は切らしておりまして
2021/08/31(火) 07:16:03.37 ID:8XW/+80a
>>3日本の道交法では、自動車と歩行者では歩行者が優先なんだが
ましてや交差点ではなおさら歩行者優先
>>10
どう読んでもオペレーターの安全確認に問題があったとしか
22:
名刺は切らしておりまして
2021/08/31(火) 07:33:36.17 ID:ioeJiB8y
>>3カメラ映像やビデオがあるはず。
公開すれば良い。
トヨにとり不利なのかの疑念を消したいならば。
37:
名刺は切らしておりまして
2021/08/31(火) 07:57:48.28 ID:8XW/+80a
>>33今回の事故は名古屋空港の墜落事故の方が近い
あっちは、自動操縦→マニュアルにしようとしたが解除の方法が分からなかった
という真逆だが
127:
名刺は切らしておりまして
2021/08/31(火) 10:15:17.46 ID:24KmWpHh
7:
名刺は切らしておりまして
2021/08/31(火) 06:48:11.24 ID:9ECI81Nt
選手村とかいう閉鎖環境でこれなんだから、
トヨタのやろうとしてるスマートシティとやらも
たかが知れてるだろうな
引用元:【自動車】トヨタの「e-Palette」運行再開へ–五輪の選手村で歩行者と接触事故、検証と対策 [ムヒタ★]
URL:https://ift.tt/3mUdJdE
