
1: 名無しのどんぐりさん  2024/07/30(火) 08:38:07.14 
  外食大手マクドナルドが米国で6月下旬に始めた5ドル(約760円)の格安セットが人気だ。ハンバーガー、フライドポテト、マックナゲット、ドリンクの計4品で、物価上昇(インフレ)に苦しむ消費者の熱烈な支持を得ている。「5ドルマック」の実力はいかほどのものか。 
 | 日本では長引く物価上昇を受け、これまで「岩盤」と言われてきた品目にまで影響が出始めています。現場を取材しました。 
 | 曲がり角の玉出「1円セール」 激安スーパーも変化の時 
 | 「山が動いた」 岩盤価格・カット代も上昇させるインフレの広がり(31日6時半公開予定) 
 | 再値上げも視野 「QBハウス」トップが語る「安すぎれば犠牲ある」(8月1日6時半公開予定) 
 店員「一通り食べられ、お得」 
  「オーダーナンバー1602番の方。準備できたよ」。7月下旬の夕方、米東部メリーランド州にあるマクドナルドの店舗で、店員がカウンター越しに記者が注文した5ドルマックが出来上がったと告げた。 
  スマートフォンにダウンロードしたマクドナルドのアプリで簡単に注文できた。ハンバーガーはビーフとチキンの2択で、記者はビーフを選んだ。肉2枚の間にチーズが挟んである。 
  ポテトとドリンクはSサイズ。マックナゲットは4個入りで、ソースはマスタードを選択した。夏休みのため店内は子ども連れでにぎわっていたが、スマホで注文してから約15分で実際に商品を受け取ることができた。 
  5ドルセットとは言っても、これに6%の税金がかかるため実際の支払額は5・30ドルになる。日本でも食べ慣れたいつもの味で40代の私には十分な量だ。 
  20代の女性店員に話を聞いてみた。「販売を始めてから約1カ月だが、今もすごい人気。この値段でハンバーガーからポテトまで一通り入っているので、お得だと思う」。店内を見渡すと、若者や子どもだけでなく、初老の男性も5ドルセットを黙々と食べていた。 
 「庶民の味方」イメージを取り戻せ 
  マクドナルドがこのサービスを始めたのは6月25日。背景には、手軽なファストフードの代表格と認識されていたマクドナルドの値上げに対する消費者の強い不満がある。 
  米国は歴史的な物価高に見舞われ、2022年6月のインフレ率は9・1%に達した。直近の今年6月は3・0%まで下がったが、新型コロナウイルス感…(以下有料版で,残り1548文字) 
 毎日新聞 2024/7/30 07:00(最終更新 7/30 07:00) 
 https://mainichi.jp/articles/20240729/k00/00m/020/135000c 
58: 名無しのどんぐりさん  2024/07/30(火) 09:07:11.54 
 >>57 
 チキンのが高い所は日本と逆転してるね 
60: 名無しのどんぐりさん  2024/07/30(火) 09:08:12.78 
 >>57 
 ビーフ凄いな 
 日本なら単品600円取られるレベル 
71: 名無しのどんぐりさん  2024/07/30(火) 09:14:48.25 
 >>60 
 サムライマックが580円だからまあそんな感じ 
61: 名無しのどんぐりさん  2024/07/30(火) 09:08:42.73 
 >>57 
 安いけど国内向けの採算度外視の福祉だからね 
 日本は値上げする~とか言ってるから海外にはマックブランド意地のまま高値で売るんでしょ 
86: 名無しのどんぐりさん  2024/07/30(火) 09:22:10.56 
 >>57 
 日本はナメられてるからな 
 ドリンクもポテトもサイズが違う 
98: 名無しのどんぐりさん  2024/07/30(火) 09:29:53.96 
 >>86 
 同じだったよ 
 普通にチェーン店は同じ 
 むしろインアンドアウトとかシェイクとか小さいバーガーも人気だし 
 でかいバーガーもあるけどそれは日本も一緒 
3: 名無しのどんぐりさん  2024/07/30(火) 08:40:47.20 
 昔は日本にもサンキューセット(390円)とかあったんだけどね… 
4: 名無しのどんぐりさん  2024/07/30(火) 08:41:24.47 
 サンキューセット復活 
17: 名無しのどんぐりさん  2024/07/30(火) 08:46:48.48 
 >>4 
 アプリクーポン使えば3点セット400円で普通にあるから 
5: 名無しのどんぐりさん  2024/07/30(火) 08:41:41.97 
 日本も500円くらいのセットあるやん 
90: 名無しのどんぐりさん  2024/07/30(火) 09:26:24.13 
 >>5 
 今のレートだと750円… 
6: 名無しのどんぐりさん  2024/07/30(火) 08:41:48.98 
 向こうのレギュラーハンバーガーは肉2枚の間にチーズなのか? 
7: 名無しのどんぐりさん  2024/07/30(火) 08:42:25.34 
 アメリカ人も貧乏なんよ 
10: 名無しのどんぐりさん  2024/07/30(火) 08:44:30.31 
 格差がかなり広がってんね 
11: 名無しのどんぐりさん  2024/07/30(火) 08:44:55.74 
 じゃあビッグマックセット2500円は何だったんですかね?って話だよね 
 資本主義の暗部が露見しちゃってるわ 
12: 名無しのどんぐりさん  2024/07/30(火) 08:45:10.07 
 今でもハッピーセットがクーポンで400円だ 
 バーガー、シェーク、ポテトとオモチャまで付くからコスパ最強 
13: 名無しのどんぐりさん  2024/07/30(火) 08:45:43.48 
 こんなんじゃあのボディを維持するのは無理だろ 
18: 名無しのどんぐりさん  2024/07/30(火) 08:47:14.11 
 ハッピーセットに大人が群がるのはなんかなぁ… 
 即日終了って頭ハッピーセットかよ 
19: 名無しのどんぐりさん  2024/07/30(火) 08:47:24.66 
 向こうの5ドルだと、 
 かつての日本のサンキューセットvsサンパチセット戦争みたいな感覚かな 
20: 名無しのどんぐりさん  2024/07/30(火) 08:47:45.47 
 デフレを目指してるアメリカとしてはこういうお安いセットが出るのは良いことだな。 
21: 名無しのどんぐりさん  2024/07/30(火) 08:47:47.00 
 日本だとマックチキンのセットがギリ500円か。 
 どノーマルのハンバーガーのセットがないので、セットではこれが最安値 
30: 名無しのどんぐりさん  2024/07/30(火) 08:51:40.27 
 日本の感覚として300円マックってところか 
 競争力はかなりありそうだな 
31: 名無しのどんぐりさん  2024/07/30(火) 08:52:04.76 
 ポテトとドリンクとナゲットとバーガーで5.3ドルなら日本で同じものを買うより安いという 
32: 名無しのどんぐりさん  2024/07/30(火) 08:53:40.80 
 アメリカのSサイズって日本だとM相当だろ? 
 かなりお得なセットだよな