あわせて読みたい
【山岳救助】北アで71歳が遭難 カメラ捉えた…過酷な救助現場
この映像を見ても分かりますが、この時期は特に天気の急変に注意が必要です。
https://youtu.be/G9YADoMqjB4
■救助隊員
「ちょっと(足を)動かせるかな、触っているの分かる?一応左足も触るね」
■救助隊員
「一番痛いところはどこ?ここは?ここが痛い?はい、ふくらはぎが痛いのね、骨が痛い感じは?ない、足は?硬直している感じ」
これは24日、北アルプス奥穂高岳の標高2850メートル付近で撮影された映像です。
71歳の男性が転倒し、民間の救助隊が対応していました。
県警山岳安全対策課によりますと、今年、今月21日までの県内の遭難者は151人。
そのうち94人は50歳以上だといいます。
■県警山岳遭難救助隊・岸本俊朗隊長
「98パーセントくらいが50歳以上の方になるので、年齢層が高くなると、体力的にも、身体能力も落ちますので、体力不足、筋力不足、バランス感覚の低下が原因の遭難が多いのかなと」
今週だけで、少なくとも21件の山岳遭難が発生していて、57歳と66歳の男性2人が死亡しています。
この時期、夏山を楽しむ際の注意点とは…第一線で活動にあたる県警山岳遭難救助隊に話を聞きました。
■山岳遭難救助隊・岸本俊朗隊長
「夏は特に午後から雷雨になる傾向が高いので、事前に雷などの予報が出ているようであれば、当日は雲の動きをよくみていただいて、このまま登ってもたどり着けないという場合は早い段階で自分の行動を予測して、諦めて帰るという選択も頭に入れていただきたい」
2024.07.26 – 16:25 長野朝日放送
https://www.abn-tv.co.jp/news-abn/?detail=00038403
救助を禁止すれば良いだけでは?
オートバイの高齢者と同じ構図
君子危うきに近寄らず
平地の猛暑から山岳の冷涼だけでも高齢者にゃきつかろうにバカじゃねえの?
どっかの動画でやってたけど、簡単に50,100以上行く
300以上も全然ありうるとか
そりゃそうだろ
若者はそんな暇ない
友達と遊べる趣味優先だし
フットサルとか
警察の方から使いますか?ってくるみたいね
いろんな利権がありそう
あの人達どこでも元気に動き回るし
自衛隊式トレーニングとなると行進?となるとウォーキングしてりゃいいのかな?
身体動かす事が仕事だし、体力ないとできない仕事だからな
まあ一般人ご老体には無理よ
70ではじめた方がいいって意味じゃないぞ
リッターバイクだって50で乗り始めたヤツは迷惑な
危険物だし
経験ないと悪い意味でも色々な事に挑戦してしまうからな
それは結構効果あると思う
登山行くとさらに歳上の普通に後期高齢者ぽい人をよく見かけるぞ
でもまだ近年は若返っむてるな
かつて登山ブームだった団塊世代が80代も後半に入り引退したがその後継が受け継がれてる
登山とかのレジャーなんて定年退職して時間が自由になってから行けるようになるからな
そう、この手の話題の度に
救助するなとか税金のムダとか
忌々しげにブツブツ言ってるより
炎天下で誘導棒でも振って
少しでも納税する方が世の中の役に立つ
前払い方式一択の民間営利救助にしろ
こんな地獄まで十年もない産廃回収に税金をつかうな