あわせて読みたい
【自民総裁選】「菅首相では戦えない」若手に危機感 安倍前首相「党壊れるかも」

【図解】自民党「実力者」の相関図
「菅はだめだ」「(首相支持を)派閥が強制はできない。俺は強制されない」
26日、二階派(47人)の在京議員懇談会は、会長の二階俊博幹事長が欠席だったこともあり、怒号が飛び交った。二階氏が派としての首相支持を独断で決めたことへの批判や、「丁寧な手続きを踏むべきだ」との要望が相次いだという。
すんなり首相支持でまとまったのは石原派(10人)のみ。最大派閥の細田派(96人)、第2派閥の麻生派(53人)、竹下派(52人)は、いずれも会長が首相支持の姿勢を示しているが、派の態度は決めていない。
各派が一枚岩になれない要因は、選挙基盤が弱い若手議員らの「菅離れ」だ。内閣支持率が危険水域の首相では衆院選の「顔」は務まらないと反発。若手らに「菅支持」を押し付ければ離反も招きかねず、「今回はエネルギーを使って丁寧に進める必要がある」と各派ともに慎重姿勢を示す。
ただ、新型コロナウイルス対応への世論の逆風は強く、東京都議選や横浜市長選など「連敗」続きの首相は求心力が著しく低下しており、派内の意見集約は容易ではない。「(衆院選で)皆、生き死にが懸かっており、簡単には決められない」「自主投票になる可能性もある」。派閥幹部からはこんな声も漏れる。
一方、危機感を強める若手の一部には派閥を超えた動きも出てきた。26日、当選3回を中心とした衆院議員15人が集まり、国民に求められる党や総裁のあり方を取りまとめ、党内で議論していくことを確認した。
総裁選には首相のほか、岸田文雄前政調会長が立候補を表明。下村博文政調会長と高市早苗前総務相も意欲を示す。前回と違って、国会議員票と同数となる党員・党友票がより重視され、選挙前の衆院議員は地方の声をないがしろにはできない。派閥幹部は「首相支持で派内を固めても党員投票の結果次第では勝ち馬に乗ろうと造反する議員が出かねない」と頭を抱える。
「菅」か「反菅」か自主投票か−。派閥がどの選択をしても党内に禍根を残しかねない。首相続投支持の立場の安倍晋三前首相は、周囲にこう漏らしている。「党が壊れるかもしれない」
(東京支社取材班)
西日本新聞
8/28(土) 9:38配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/74faf5509d19b57918d10105ffca5a1b91d4eed3
いまでさえ評価低いのに野党化してなにか得でも? w
もっと瀬戸際に立たされてる国民のことを忘れてしまうようなら
〇〇野党の数百倍〇〇になっちまうぞ
戦えないじゃなくて、景気さえ良くしておけば、それこそ、総理なんて誰でもいいのさ。
それを官僚の言いなりになって、PB黒字化に乗っかり、レジ袋を有料化を無批判で受け入れ、
GDPが減っているのに、指を銜えて見ているだけのポンコツが人のせいにしてんじゃねぇ。
小泉竹中が日本を破壊しはじめ安倍が総仕上げをしたってのが正確
本当に言ったのか?西日本新聞の願望なんじゃねえの
左派系新聞の願望でしょ
企業よりも新規参入がない。だから与党も野党もレベルが低い。
自民は生き残りたいなら表面上でも党を割ってみせて、若者層の声を代表するような党をつくらなきゃ
国民との意識の乖離が激しい
総裁選も自分の当選の為で国民の為じゃ無いからな
こんな、お家騒動起こしてる様なら下野するわ
麻生政権が下野したときより酷い
「総選挙」を戦いやすいのよな。
どんどん日本は衰退劣化してる
二回を切れないスガさんが 被害をかぶっている
横浜も 林さんを降ろして 小此木一本なら 勝ってた
二回がボロ
霞ヶ関役人と一緒に行ったアベスガ政権の犯罪で一蓮托生だから。
引用元:【自民総裁選】「菅首相では戦えない」若手に危機感 安倍前首相「党壊れるかも」 [クロ★]
URL:https://ift.tt/3DpxijU