あわせて読みたい
【アフガン】自衛隊機、アフガニスタン人14人運ぶ 旧政権関係者ら
今回の派遣の根拠となった自衛隊法84条の4「在外邦人等の輸送」に基づき、外国人を輸送したのは初めて。 複数の政府関係者が明らかにした。
14人は旧政権の政府関係者らで、「国内にとどまれば、迫害される恐れがあった」という。
輸送機は25日以降、カブールの空港に複数回降り立った。だが、治安悪化などで、日本が退避対象としていた大使館スタッフなどのアフガニスタン人は空港にたどりつけなかった。
27日には、退避を望んだ日本人1人をC130輸送機でパキスタンの首都イスラマバードに運んだ。
外務、防衛両省は現地に残る日本人は「ごく少数」と説明。今回は退避を希望していなかった、としている。
 一方、退避を希望する日本大使館や国際協力機構(JICA)のアフガニスタン人などの現地スタッフとその家族らは残されたまま。 
 政府関係者によると、そうした人は約500人規模になるとみられる。 
 自衛隊法84条の4は「外国における災害、騒乱その他の緊急事態」に際し、防衛相が外相からの依頼に基づいて、輸送を行う。 
 日本人だけでなく、外国人も運べると規定する。84条の4による輸送は過去4件あったが、運んだのはいずれも日本人だった。 
 政府は、カブールの空港内で活動していた外務、防衛両省の支援要員をいったん撤収させた。 
 だが、輸送機をイスラマバードに待機させており、「退避に向けた努力を継続する」としている。 
 2021/8/28 18:00 朝日新聞
 https://www.asahi.com/articles/ASP8X516GP8XUTFK009.html 
 
		  	      
      






 
		                  