あわせて読みたい
【ナゾロジー】「永遠につづく愛」1600年前の”抱擁したまま埋葬された男女”が中国で見つかる

「永遠につづく愛」1600年前の”抱擁したまま埋葬された男女”が中国で見つかる
中国北部・山西省にて、抱擁したまま埋葬された男女の遺骨が発見されました。
中国北部・山西省にて、抱擁したまま埋葬された男女の遺骨が発見されました。
埋葬時期は、約1600年前の北魏時代(386〜534年)に当たると見られます。
二人の関係性が恋人なのか夫婦なのかは分かりませんが、「永遠の愛」を誓った男女であることは確かなようです。
研究は、6月4日付けで学術誌「International Journal of Osteoarchaeology」に掲載されています。
ナゾロジー 2021.08.27
https://nazology.net/archives/95230
>>1
女のほうが自殺らしいし、息子が死んだのでたまたま女の死体を探してた可能性もあるんじゃないの?
冥婚っていって独身で死んだら不憫だからどっかから死体を探してくる風習がある
時には無理やり血縁を付ける目的のこともある
女のほうが自殺らしいし、息子が死んだのでたまたま女の死体を探してた可能性もあるんじゃないの?
冥婚っていって独身で死んだら不憫だからどっかから死体を探してくる風習がある
時には無理やり血縁を付ける目的のこともある
>>1
あーこいつは権力者のボンボン息子で変態ストカー
あーこいつは権力者のボンボン息子で変態ストカー
抱き合った時、ただ一回だけなのにな。
永遠でも何でもない。
永遠でも何でもない。
二人は幸せなキスをして終了
「永遠につづく愛」を作ったアル!
なんでこんなふうに埋葬したのかねぇ
その物語を大河ドラマ化して欲しいわ
その物語を大河ドラマ化して欲しいわ
女性の薬指には指輪がつけられてたんでしょ
いつからある風習なんだろ
いつからある風習なんだろ
北魏時代か、日本では卑弥呼から倭国大乱、そして天皇の確立に至る時代だね
中国では極度の混乱の中で、インド・中央アジアから仏教が伝来し、人々がすがりつき、仏教の東アジア化が起きた頃
そんな時代の物語を、みてみたいものだね
中国では極度の混乱の中で、インド・中央アジアから仏教が伝来し、人々がすがりつき、仏教の東アジア化が起きた頃
そんな時代の物語を、みてみたいものだね
>>7
卑弥呼の時代はもっと昔
卑弥呼の時代はもっと昔
6000年前のギリシャバージョンもあったぞ
復活してアシュラ男爵になるんですね
もう双方とも意識がないんだから永遠じゃなくない?
生きたまま埋められたのか かわいそうに
>>15
それは違うんじゃね
それは違うんじゃね
挿入したまま化石になった亀の話なら知ってる。
この時代の王侯は狂人だらけだったから、
そういった連中の快楽殺人の犠牲者か何かだろ。
そういった連中の快楽殺人の犠牲者か何かだろ。
引用元:【ナゾロジー】「永遠につづく愛」1600年前の”抱擁したまま埋葬された男女”が中国で見つかる [すらいむ★]
URL:https://ift.tt/3BjQJJk