あわせて読みたい
【環境大臣】小泉進次郎氏「このままでは閣議で署名できない!」 政府の原発再拡大を罷免覚悟で阻止していた

#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)
この夏、国のエネルギー政策の方向性が固まった。脱炭素社会への移行が世界で加速する中、
自民党で勢いを増したのが二酸化炭素(CO2)を排出しない原発の活用論。
その訴えを遮って再生可能エネルギーの拡大に動いたのが「将来の宰相」候補と目される2人の閣僚だった。
原発議論をタブー視してきた永田町で何が起きているのか。政、官、財それぞれの思惑が絡むエネルギー政策を巡る攻防を追った。
この夏、国のエネルギー政策の方向性が固まった。脱炭素社会への移行が世界で加速する中、
自民党で勢いを増したのが二酸化炭素(CO2)を排出しない原発の活用論。
その訴えを遮って再生可能エネルギーの拡大に動いたのが「将来の宰相」候補と目される2人の閣僚だった。
原発議論をタブー視してきた永田町で何が起きているのか。政、官、財それぞれの思惑が絡むエネルギー政策を巡る攻防を追った。
■罷免も覚悟、小泉氏の勝負
「「再生エネ最優先」の原則が盛り込まれなければ、閣議で署名できない」。
経済財政運営の指針「骨太の方針」と成長戦略の策定に向けた調整が続く5月、小泉進次郎環境相は事務方原案を示した官僚にこう詰め寄った。
原案には原子力を「最大限活用」という記載も。「再生エネ推進と矛盾する」。小泉氏はこの文言の削除も求めた。
国家行政で最高の意思決定の場である閣議は全閣僚の全会一致が原則だ。もし、決定文に署名しない場合はどうなるのか。
2005年8月、小泉氏の父である小泉純一郎首相は、郵政民営化法案の参院での否決を理由に解散に踏み切ろうとした際、
閣議で署名を拒否した島村宜伸農相を罷免。自ら農相を兼任して解散を閣議決定した。…
https://mainichi.jp/articles/20210819/k00/00m/040/124000c
引用元:https://ift.tt/3ktBnLj
>>1
父親という怪しげな教祖に心酔した報いだな > セクシー大臣
父親という怪しげな教祖に心酔した報いだな > セクシー大臣
>>1
全然名前が売れていなかった頃から、このバカのよいしょレスをする奴がいたんだよな。
一般人はコイツの実績なんか知らんし、恐らくその頃も実績なぞなかっただろうに、一生懸命持ち上げてたけど・・・今思えばコイツの親父だったかも。
全然名前が売れていなかった頃から、このバカのよいしょレスをする奴がいたんだよな。
一般人はコイツの実績なんか知らんし、恐らくその頃も実績なぞなかっただろうに、一生懸命持ち上げてたけど・・・今思えばコイツの親父だったかも。
>>1
カーボンニュートラルには必須では?
カーボンニュートラルには必須では?
>>1
日本は、原子力を「最大限活用」しないと電気が足りなくなるんじゃないの
太陽電池は昼間しか発電しないが、EVは昼間動いて夜しか充電出来ないんだぞ
企業の駐車場に充電設備作るか
国民の金で作る公務員様用の駐車場なら充電設備ひとり一台分でも作れるだろうが、民間企業でそんな事やる会社は無いだろう
大部分は自転車かバス、電車通勤に変更だな
日本は、原子力を「最大限活用」しないと電気が足りなくなるんじゃないの
太陽電池は昼間しか発電しないが、EVは昼間動いて夜しか充電出来ないんだぞ
企業の駐車場に充電設備作るか
国民の金で作る公務員様用の駐車場なら充電設備ひとり一台分でも作れるだろうが、民間企業でそんな事やる会社は無いだろう
大部分は自転車かバス、電車通勤に変更だな
>>1
やはりバカはだめだ、顔が良いだけだ。
やはりバカはだめだ、顔が良いだけだ。
>>1
思えばオヤジが元凶だったな
思えばオヤジが元凶だったな
>>1
やっぱり自民党全体を政界から追放しないと駄目だろ
やっぱり自民党全体を政界から追放しないと駄目だろ
>>1
こんな事バッカリ言っている。進次郎の大臣罷免を、ガースーに要望しまつ
こんな事バッカリ言っている。進次郎の大臣罷免を、ガースーに要望しまつ
>>1
いつまでも夢物語見てんじゃねーよ
いつまでも夢物語見てんじゃねーよ
>>1
てか罷免して欲しいわ
てか罷免して欲しいわ
引用元:【環境大臣】小泉進次郎氏「このままでは閣議で署名できない!」 政府の原発再拡大を罷免覚悟で阻止していた [ボラえもん★]
URL:https://ift.tt/2WugpE4