【注目】KADOKAWAサイバー攻撃事件、犯人からの警告書入手⁉ 一体何が起きているのか?

【注目】KADOKAWAサイバー攻撃事件、犯人からの警告書入手⁉ 一体何が起きているのか?

KADOKAWAのサムネイル
株式会社KADOKAWA(カドカワ、英: KADOKAWA CORPORATION)は、出版・IP創出事業、アニメ・実写映像事業、ゲーム事業、webサービス事業、教育・EdTech事業、MD(ライツ・マーチャンダイジング)事業、IP(知的財産権)体験施設の運営事業などを行う日本の総合エンターテインメント企業。…
203キロバイト (24,070 語) – 2024年6月25日 (火) 15:11

(出典 www.shadan-kun.com)
こんなことがあるんですね…怖いですね。どうやって対処すればいいのでしょうか。

1 Hitzeschleier ★ :2024/06/27(木) 23:03:39.90 ID:Zcuwe/ux9

出版大手KADOKAWAがサイバー攻撃を受け、動画配信サイト「ニコニコ動画」などが利用できなくなった問題で、ロシア系ハッカー犯罪集団が27日、匿名性の高い「ダークウェブ」上の闇サイトに犯行声明を出したことが分かった。

 ハッカー集団は「*スーツ」を名乗り、真偽は不明だが、利用者や従業員の個人情報など大量のデータを盗んだと主張。金銭を支払わないと7月1日に公開するとした。KADOKAWAは「現時点で当社としては、お答えできることはない」とコメントした。

 *スーツは身代金要求型のコンピューターウイルス「ランサムウエア」を使う有力な犯罪集団の一つとされる。犯行声明の主張によると、約1カ月前にKADOKAWAの情報システムに侵入し、約1.5テラバイトのデータを盗み、暗号化した。KADOKAWAの経営陣と取引したが、提示された金額に不満があり、金額を上乗せするよう脅迫したという。

 KADOKAWAや子会社のドワンゴによると、8日未明に複数のサーバーにアクセスできなくなる障害が発生した。

https://nordot.app/1179002257514332796
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719490510/

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

ニュースカテゴリの最新記事