学校給食で『びわ』提供 児童生徒126人にアレルギー反応 1人が入院 山梨

学校給食で『びわ』提供 児童生徒126人にアレルギー反応 1人が入院 山梨

学校給食で『びわ』提供 児童生徒126人にアレルギー反応 1人が入院 山梨

218:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 03:54:09.01ID:gOQgUGGp0

>>1
いやこの規模はアレルギーじゃないだろ

2:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 20:23:42.09ID:N2Oazu9d0

びわってそんなにアレルギーの
出る食い物か?

4:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 20:25:07.04ID:3cmVs9Jb0

初めて聞いたびわアレルギー?しかもこんな人数かかるって割とメジャーなアレルギーなんか?

5:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 20:25:08.92ID:Yw/GHQGa0

教職員には出なかったのかね

6:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 20:25:31.22ID:nP2rjqqs0

親父みんないっしょとかそういう部族なん?

7:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 20:27:16.15ID:Vjkx0lL60

何でびわなんだよ。
びわ出すならいちじくの方がいいだろ。

9:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 20:27:59.25ID:N2Oazu9d0

>>7
そっちの方がアレルギーキツそう

8:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 20:27:48.64ID:h7OXl4WV0

アレルギー持ち多すぎ
アレルギーじゃなく中毒では?

10:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 20:29:05.16ID:Y9PEOort0

多すぎるだろ常識的に考えて…

12:2024/06/25(火) 20:29:34.05ID:m3p/GKBp0

熟してないビワ食わしたんだろそりゃやばいわ
ググったらすぐわかった

16:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 20:32:59.05ID:eOCxaqRD0

青梅と同じで未熟なのは青酸入ってんだっけか

17:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 20:33:46.43ID:g/r5qKSj0

この人数が同時にびわアレルギーはあり得んよな
農薬か?

20:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 20:34:24.39ID:MmXR8Hp+0

ビワの種子には、天然の有害物質が含まれています
ビワなどの種子(たね)や未熟な果実には、天然の有害物質が含まれています。平成29年、ビワの種子を粉末にした食品から、天然の有害物質(シアン化合物)が高い濃度で検出され、製品が回収される事案が複数ありました。

アレルギーじゃねえ
毒食べさせたんやん

23:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 20:37:06.41ID:kwqW8qOL0

>>20
種子を粉末にした食品とか、純粋に毒物じゃねえか

26:2024/06/25(火) 20:37:49.19ID:kt/4nf8W0

>>20
あー
なんか聞いたことあるな

21:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 20:34:29.70ID:3cmVs9Jb0

見てたらバラ科アレルギーってのが存在してるらしいこれそんな人数持ってる様なアレルギーなのかね?

28:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 20:38:23.04ID:y1Z0+Twh0

アレルギーじゃなくて農薬だろ
普通にスーパーで売ってるものにそんなアレルギーが大量に出てたまるか

42:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 20:43:58.77ID:2u/yq0BX0

そんな大量にアレルギーなんて出ることあんのかと思ったら
ちょこちょこビワで集団アレルギーって起きてんだね
それにしても100人以上は凄い

53:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 20:49:14.35ID:kmPk3Zla0

何人食って126人もアレルギーの症状出たんだ

71:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 21:09:03.32ID:/2KED7aN0

俺が行ってた小学校の給食にもちょいちょいビワ出てたの思い出したわ
小学校以来食ってないかも

76:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 21:14:02.08ID:+061eZou0

アレルギーなのか?
青酸中毒じゃないの?

81:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 21:21:07.64ID:rLR26+DU0

これ種確だろ
ビワの果肉で3桁アレルギーとか有り得んことね?

90:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 21:27:18.75ID:eHRU/WCW0

農薬だろうな千葉とか昔から給食で出てたけどびわアレルギーとか聞いたこと無いわ

102:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 21:37:24.17ID:JYbcVvWb0

北海道民はシラカバアレルギーの人が多いのだけどシラカバアレルギーを発症するとしばらくしてバラ科全般の果物でアレルギーを起こすようになるので果物アレルギー持っている人も多い

104:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 21:38:00.43ID:B8jV+jct0

本当にアレルギーか…?

124:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 21:56:09.07ID:WqFuA4Pm0

枇杷の種とか普通に大きくて食おうとは思わんけど

128:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 21:59:19.14ID:ubL4quyT0

これただの集団ヒステリーだろ
女子供の集団でよくあるやつ

161:2024/06/25(火) 23:23:34.54ID:KJ2VqPoo0

みんな弱くなってんのかな?

175:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 00:35:06.67ID:PS1cTE/70

集団アレルギーかよ

178:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 00:36:52.77ID:vIMgzm50

周りのみんなが言ってるからなんとなく自分も〜
な数も相当含むと思われ

180:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 00:38:44.61ID:tIBnWolL0

人間が食べる果物って大体バラ科じゃなかったっけ
それがアレルギーとか難儀だな

191:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 01:26:19.26ID:G3Of6oXL0

びわって秋じゃなかったか

193:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 01:28:55.28ID:/TRfMlEy0

アレルギーにしては人数多過ぎるな

194:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 01:32:58.98ID:m5jyd88U0

ビワは日持ちしないよなバナナみたいに数日置いて熟成させて食べるというのは危険

196:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 01:33:22.77ID:HsW95jAy0

そもそもアレルギーなら知ってて食わないからなw
知らなかったって人もいるだろうがそれならもっと少数になりそうだし

205:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 02:12:12.96ID:U+XBPYDJ0

昔は好き嫌いは許されなくて全部食わされたのになぁ…

210:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 03:15:40.52ID:B1T+fkbS0

アレルギーじゃないだろこれw

213:名無しさん@涙目です。2024/06/26(水) 03:44:26.29ID:jJZ/TBj10

びわなんかにアレルギー起こすのかよ…何なら食えるんだよ…
というのは置いといても消毒薬か農薬に反応したとかないのかな
126人は多すぎね?

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

ニュースカテゴリの最新記事