
3:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:03:44.95ID:wUqbHfdp0
三木楽器にオリジナルブランドのギターなんてあったか?
 
4:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:03:45.43ID:5txPtfZ20
ハカランダ?
 
9:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:10:42.63ID:LPkQocDn0
>>4 
真っ先にそれが浮かんだ
 
5:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:04:10.63ID:EP6gLcBz0
日本三大三木 
楽器、菓子、ゴルフ
 
19:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:28:33.98ID:ULa1/jOH0
>>5 
めがね
 
46:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 17:31:30.16ID:+DCZrUDa0
>>5 
プルーン
 
52:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 17:54:46.39ID:q4lFPufQ0
>>5 
刃物
 
7:2024/06/25(火) 16:06:35.34ID:+q3a53rI0
三味線の猫皮の出所が知りたい
 
8:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:10:20.30ID:Q7Cmp21c0
ハカランダかな
 
10:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:13:03.05ID:CgECAXFr0
日本に山ほどある杉とか松じゃイカンのか
 
12:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:16:29.93ID:5d71aAa0
>>10 
よく古いギターで100万くらいするのあるけど 
もう伐採出来ない木材で作られたりして高騰してる
 
11:山下(茸)(静岡県)2024/06/25(火) 16:15:21.17ID:VRrqj6GZ0
有名なところだと紫檀の仲間かな
 
13:2024/06/25(火) 16:16:42.52ID:AEqd3VFV0
指板なんて全部エボノールでok
 
14:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:22:32.74ID:Wa95cytN0
買うほうもわかって買ってんのかな
 
16:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:26:18.56ID:fJ08cqrM0
ハカランダ指板か
 
17:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:27:08.47ID:qYfY5byp0
ワシントンというと未だにすぐレッド吉田が思い浮かぶ
 
18:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:28:31.08ID:CLn3gIn50
トントントントンワシントーンっ!
 
20:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:31:34.80ID:v6EtsogC0
ランジャタイ?
 
21:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:31:44.27ID:U/4l3CLi0
ローズウッドの枯渇が心配
 
22:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:34:46.02ID:l8AVfYti0
日本に持って来た所で、湿気で良い音になんかならないよ。
 
23:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:36:12.22ID:CgECAXFr0
木が無くなってしまうほど世の中ギターだらけだとは思わんけどなー 
そんなに儲かるのなら植林とかできないもんかね?
 
24:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:36:36.61ID:r116lVAL0
無茶しよんなw 
バレたことなかったとか?w
 
25:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:38:52.92ID:+9XH1xGO0
指板は黒檀が至高
 
26:名無しさん2024/06/25(火) 16:41:21.39ID:2ZgI4ENa0
もう人工素材でいいだろ 
木の鳴りがーとか真空管の音がーとかいつまで言ってんだよ
 
29:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:53:11.41ID:Ffaw9p/R0
>>26 
弾く必要すらもうないよ 
GaragebandにStandard Guitar入れてご機嫌サウンド 
弦切れないのがさらに良い
 
28:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:52:27.71ID:m+BOgRbj0
触り心地はメイプルが良いが安っぽい
 
30:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 16:57:48.73ID:wLqOL0tJ0
ギターあまり弾けないけどヴァン・ヘイレンのフランケンシュタインとかいうギターほしい
 
32:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 17:04:32.79ID:m+BOgRbj0
>>30 
シグネチャーは買うまではテンション高いが 
あまり表では使わなくなる 
有名であればあるほど
 
33:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 17:08:04.40ID:wLqOL0tJ0
>>32 
自室でエディごっこできればええんやで
 
40:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 17:15:37.64ID:m+BOgRbj0
>>33 
まあ、俺もヴァイの7弦を持ってるけどもw
 
34:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 17:08:51.16ID:bIU11ygD0
腹噛んだ?
 
35:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 17:10:59.70ID:oQNs35F20
ギターにする分程度なら苗木譲り受けて自分で育てろよ
 
36:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 17:11:27.15ID:FZk010uY0
ツルサイカチ属ならハカランダだろうな
三木楽器さんには頑張ってキューバンマホガニーとか仕入れてみてほしい
 
37:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 17:11:43.68ID:rUNeMgCi0
アメ横は犯罪者しかいねぇ
 
38:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 17:11:55.56ID:Ko0OYOdd0
この手の話で必ず出てくる知ったかがハカランダって言ってて笑った
 
39:暇つぶし三次郎2024/06/25(火) 17:13:51.63ID:uL7GR47i0
極度の円安ドル高で 
希少価の指板用資材が高額化して 
現地生産側で高騰した分、 
競争が起きてるようだ。
日本国内側での手形が降りても 
南米現地側での買付値が高過ぎて 
簡単には手形が降りなかったのだろう。
ワシントン条約なら 
(木材は保護対象だろうから) 
国際貨物便の乗せ方で安くできても、 
むしろ税関を通れない場合があるらしく、 
おそらく、現地さんが苦心した形跡があるように 
見受けられる。
三木楽器さんは辛い心情だろうな。 
輸入品を扱う側には 
円安ドル高がリアルに響く。
 
41:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 17:15:43.95ID:lrV85wFq0
パラグアイに製作者を派遣するのはどうなの?
 
47:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 17:35:00.26ID:Ffaw9p/R0
>>41 
輸入できない
 
42:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 17:22:24.25ID:SNAOVdRA0
ピアノだったらシトカ・スプルースやろうけどね。
 
43:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 17:23:15.59ID:XIvGxCEi0
条約以前に伐採したやつなら正規の手続で手に入るはず 
捕まったってことは非正規の品か
 
44:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 17:26:27.88ID:4ADNgUuJ0
ギターなんてどんな木でも変わらんよ 
弾き手の力量
 
45:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 17:31:00.89ID:NmnP9M9M0
今ではモンキーポッドとかシカモアですらレアウッドなのか?
 
48:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 17:39:00.08ID:zTqB7pEO0
木で全然変わるよ! 
主にメンテナンスの頻度だけども 
うちのハカランダは乾き切ってるのか年中まぁまぁいいコンディション
 
49:2024/06/25(火) 17:39:44.17ID:UPN+yfpr0
ホンジュラスマホガニーとかな
ていうか建築、家具とかに出回ってる銘木とかをギターで使えないのかな 
紫檀とか黒檀とか桜とかケヤキとか
 
50:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 17:52:25.61ID:m+BOgRbj0
ギターは木材よりも重量バランスだな 
安いのは構えた時に判る 
軽いのは構わんのだけど 
良い奴はすぐにしっくりくる
 
51:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 17:52:44.02ID:KSQ502hV0
「ワンチャン、ハカランダだと思っちゃいました?!」
53:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 17:55:20.23ID:q4lFPufQ0
芸術屋なんか基本自己中心的よ
 
54:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 18:10:48.62ID:zm7DYPob0
正直バスウッドボディメイプル指板で全然いい音するけどアッシュローズウッドがあったらついそっち買っちゃう 
レスポールはゴミ
 
55:2024/06/25(火) 18:17:21.13ID:UPN+yfpr0
>>54 
指板は貼りモノだからあんまり関係ないだろ
 
56:名無しさん@涙目です。2024/06/25(火) 18:21:41.95ID:CgECAXFr0
地球温暖化なんだったら九州でもハカランダ育つだろ 
育てて大儲けすりゃいいのに