
50:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 21:54:04.28ID:422Zh/AW0
>>1 
なんでこういうのっていつも愉快犯が拾うのか
 
51:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 21:54:40.01ID:Z2OIWuQm0
>>50 
愉快犯が拾う確率が1%だとしたら…?
 
2:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 21:00:53.37ID:zQ7Z2brV0
おいおい、お前ら捕まるぞ
 
3:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 21:01:07.86ID:6MiDC+5w0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
 
4:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 21:01:37.48ID:aZEwfbpI0
スレタイ変な日本語だな
 
5:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 21:03:04.21ID:3hO7CXBQ0
>パスワードはかけられていなかった
 
9:名無しさん@涙日です。2024/06/23(日) 21:04:55.72ID:FPLLp1EF0
>>5 
長野県民のパスワードはほぼ 
「1753364」
 
17:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 21:10:45.00ID:18WRW0Z+0
>>9 
虫食県民だからな
 
6:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 21:03:05.98ID:+83UYNYt0
拾ったUSBメモリを開けてみるとか勇気ありすぎだろ
 
7:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 21:03:40.99ID:WfxCjDu50
セキュリティガバガバじゃん
 
8:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 21:04:22.14ID:zEm8nato0
この教職員は紛失したのを分かっててずっと黙ってたって事になるな 
誰でもちょっと考えたら分かる事を隠蔽しようとしてる県教委も相当ヤバイと思うんだが
 
60:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 22:06:47.26ID:4DXD+eDc0
>>8 
紛失に気付いただからいつの間にかなくなってたってことじゃね? 
教育委員会に送りつける手口といい内部犯の可能性もある
 
10:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 21:07:24.01ID:cYT8HscS0
返却されたUSBメモリにランサムウェアが仕込まれているという地獄
 
12:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 21:07:32.51ID:kq2OkD7K0
コピーして分かりやすいとこおいときゃよかったじゃんか
 
14:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 21:08:29.26ID:F8/2i9eN0
犯人もクソだが隠蔽体質ほんまクソすぎる
 
15:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 21:10:34.00ID:MwGPEj/n0
個人的な恨みで盗まれてね、これ
 
18:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 21:12:34.98ID:Gc8qnFyS0
これよく起きてニュースになるのに全然対策しないんだな 
マジでバカすぎる
 
20:2024/06/23(日) 21:12:40.85ID:pH0vBw300
同僚だな
 
24:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 21:17:35.90ID:M4sRmbT0
今だにこんなヘマやってんのか 
アホなの
 
25:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 21:17:51.96ID:FOycvVDY0
暗号化zipファイルぐらいにはしておこうよ
 
26:2024/06/23(日) 21:19:11.92ID:d+DILpCa0
拾った奴が愉快な奴で良かったな、陰湿なやつに拾われるととんでもないことになる
 
54:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 21:57:09.97ID:g6/4nzS/0
>>28 
マウスやキーボードどうすんの?
 
30:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 21:22:34.21ID:sdktDCsj0
逆にUSBメモリにグロ画像を入れたり、女子高生パンチラ….zip.exeというzipの 
アイコンのファイルを入れて拾得者の情報を吸い上げたりすればいい
 
34:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 21:27:00.05ID:gs3zOCBX0
え?個人情報持ち帰って仕事しようとしたのに落として拾われて郵送されるまでの数日から数週間のあいだ気づかないなんてことある?
 
36:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 21:30:40.36ID:wcbz53iJ0
拾った人は親切だな
 
39:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 21:34:32.20ID:d8aiZYFB0
USBを回収とか紛失ってやばすぎでは? 
利権は誰に行くんだろう
 
41:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 21:36:11.82ID:Ywcz06jd0
フロッピーディスクにしておけばこんなことには
 
43:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 21:37:03.69ID:nutdqyRG0
紛失に気付いた?隠してたのがバレたの間違いだろw
 
46:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 21:50:10.58ID:Z2OIWuQm0
ていうか職場の共有USBじゃなくて私物かよ 
先生が自宅にデータを持ち帰って仕事するのが常態化してたんだろうな
 
47:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 21:52:16.52ID:TkWbh6E60
長野県民なら、せめて自宅もしくは勤務先の標高を 
パスワードにしとけよ
 
53:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 21:56:47.44ID:e1CnTGg40
もうUSBメモリに物理的な機構で暗証番号を設定出来るようなの作れよ 
イメージ的にはこれ↓
 
55:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 21:58:33.45ID:/Uzf32L0
未だにUSBなんか 
テレワークするにしてもVPNくらい整備しろや 
まさか私物のパソコンでやってんじゃないだろうな
 
59:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 22:04:27.65ID:nCpYj/v00
これがアナログなランサムウェアか
 
62:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 22:10:44.56ID:woDmrhBB0
取引を持ちかけようとしてんじゃねえの
 
64:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 22:11:43.73ID:Qc9rivF+0
パスワードも使わずUSBメモリとか 
懲戒免職だろ
 
66:hage2024/06/23(日) 22:17:51.22ID:By03iV7x0
これは生徒が拾ったんだろwww
 
67:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 22:20:25.25ID:COt79pG60
自宅で教材を作成してるのがまずおかしい
 
69:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 22:26:49.15ID:ZopxTSxn0
エロ動画USBメモリ落としたら警察には届けないでくれ。自分自身で楽しんでくれよな。
 
82:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 23:12:45.05ID:oy3vH3Sc0
>>69 
ウイルス怖くて挿せねーよ
 
70:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 22:27:21.08ID:i1r00ria0
警察に相談したっていうことが 
拾った人間を刺激する可能性は考えたのかな
 
72:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 22:41:38.30ID:Gc8qnFyS0
こいつらには何を使わせても情報漏洩するだろうな
 
73:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 22:45:16.06ID:EKkEPGHj0
学校から自宅にFAXしたほうが安全だな 
英語の成績ということは英語の教師かな
 
76:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 22:54:23.14ID:VHPZziuB0
このご時世に持ち帰るとかありえんだろ2,30年前ならいざ知らず 
ITの現場だとUSB使わせてくれんのに学校とかって未だにこんな緩いんか
 
80:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 23:09:52.46ID:OsqnwGYG0
>>76 
めっちゃ緩い 
札幌市の中学校で有った情報漏洩とかも普通はあり得ないけど起きた
 
81:2024/06/23(日) 23:10:44.69ID:CbpHrJly0
>>76 
こんなに緩いのは結構皆知ってる。教師の 
デジタルリテラシーなんてクソみたいなもの。
 
85:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 23:16:27.39ID:uGxuXrRY0
>>76 
学生時代のバイトや課題気分で働いてるからな
 
78:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 23:00:19.14ID:i95C/1pI0
印刷とかあほだなー 
警察はネットは串やVPNで手出しできなくなるポンコツだがリアルの捜査には強いぞ
 
83:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 23:13:22.96ID:H40HYdGv0
なんで公務員はそこまでしてUSBメモリに機密情報や個人情報を入れたがるのか
 
84:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 23:14:07.22ID:QFHK4Mjj0
>>83 
そりゃ、フロッピーが禁止になったからじゃん
89:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 23:38:11.61ID:tVrLeYxK0
>>83 
マジレスするなら環境整備がされてないからだろうな 
残業代は出ないのにリモートで仕事できる環境もないから持って帰ると 
多分置かれてる現状が意識改革とやらだけじゃどうにもならんのだと思う
 
88:名無しさん@涙目です。2024/06/23(日) 23:26:19.96ID:9/srY1iW0
奨学金貸与情報が1300人分も漏れた学校法人原田学園鹿児島情報高等学校よりマシだろうて。
 
94:名無しさん@涙目です。2024/06/24(月) 00:06:19.98ID:PWC2yEWB0
>卒業生には謝罪文を郵送
それだけw