島田紳助、引退から10年…テレビがつまらなくなったのは、やはり紳助が引退したことが大きいのか

NO IMAGE

島田紳助、引退から10年…テレビがつまらなくなったのは、やはり紳助が引退したことが大きいのか

1: 牛丼 ★ 2021/08/24(火) 04:51:53.83 ID:CAP_USER9
 2011年8月23日深夜、お笑い芸人・島田紳助さんが緊急記者会見に登場し、「暴力団関係者と親密な付き合いがあった」として、この日、芸能界からの引退を宣言する。

「どうも皆さん、こんな時間にお集りいただきまして、島田紳助の切腹の介錯をしていただきまして、本当にありがとうございました。悔いはありません。多くの方に出会えて感謝の気持ちでいっぱいです。そして自分の認識の甘さ、この3日間、十分反省した結果、ぶれることなく引退します。どうもありがとうございました」

 漫才コンビ「島田紳助・松本竜介」のボケ担当として活躍し、コンビ解散後は司会業に転身。売れっ子司会者として、『クイズ!ヘキサゴン』『行列のできる法律相談所』『開運!なんでも鑑定団』など、各局にレギュラー番組を数多く持っていた。紳助さんの抜けた穴は大きく、芸能界はしばらく揺れることになる。

 紳助さんが歩んできたキャリアについて、お笑い評論家・ラリー遠田さんが、こう語る。

「コンビ解散後の島田紳助さんは、司会者として幅広いジャンルの番組を手がけてきました。なかでも特筆すべきは、1989年に始まった政治討論番組『サンデープロジェクト』で司会を務めたことです。当時は芸人が報道番組に出るのは異例のことでした」

 オファーが来た当初は「ジャンル外」として断っていたが、最終的に、2004年までの15年間にわたって司会を務めた。その後も、『歌のトップテン』や『オールスター感謝祭』『人生が変わる1分間の深イイ話』など、人気番組に長年レギュラーとして出演を続けた。

「司会者として活躍する一方、プロデューサー的な立場でも才能を発揮し、数々の番組を成功に導いてきました。2001年にスタートした漫才日本一を決める『M-1グランプリ』は、紳助さんの肝いりで始まったお笑いコンテストです。お笑いのイベントでありながら、格闘技の大会のような真剣勝負の空気を作ったことで、『M-1』はお笑い界を代表する空前の人気コンテンツに成長しました。

 紳助さんのアクの強い芸風は好き嫌いが分かれるところもありますが、司会者としてもプロデューサーとしても並外れた功績を残したと言えるでしょう」

 2011年に引退して以来、まれにインタビューに答えることもあるが、芸能界への復帰は否定している。とはいえ、親しい芸能人との交流は続いているようで、いまでもさまざまな番組で、紳助さんのエピソードが語られる。

 たとえば、2018年7月には、『クイズ!ヘキサゴン』にレギュラー出演し、お馬鹿キャラでブレイクしたつるの剛士が、紳助さんの人間性と、独特の存在感についてこう語っている。

「泣いたり、笑ったり、怒ったりする、すごく人間味あふれる方だった。本番前とかに、前室に紳助さんが入って来られるとピリッとして空気が変わる。そういったものが(いまは)なくなっちゃたような気がする。100%でぶつかってこられる方だった。人対人の緊張感があった」(『橋下徹の即リプ!』より)

 テレビがつまらなくなったのは、やはり紳助さんが引退したことも大きいのかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7415fb2af8b43b93f0bb9887e2fe5c9be9fcb7b1
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1629722434/

ネットの反応

470: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 07:02:35.68 ID:X6na7Qx30
>>1
ないないwww

 

508: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 07:13:55.56 ID:+l3DLy7R0
>>1
この定期的に湧く「紳助待望論」みたいなのって誰がやってるのかな

 

665: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 08:03:33.54 ID:ytCuaggI0
>>1
テレビを見ている側は楽しいが
そばにいる人達がたまったもんじゃないんだろ?
じゃあ代わりにやってみて が今

 

751: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 08:31:33.57 ID:o/I/H8Lt0
>>1
島田紳助の芸風は今の時代には今の吉本芸人以上にコンプライアンス違反が多過ぎて使えないよ
本当にわかってないなあ

 

843: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 09:02:06.44 ID:Opr0PHfe0
>>1
紳助チルドレンのせいやろ!

吉本興業どんだけ番組出とんねん!

 

861: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 09:13:30.82 ID:eRWlXZtn0
>>1
吉本からの観測気球です
吉本「紳助復帰させていいですかー!?」

マリエの件詳しく語ってから出てきてもらおうか

 

996: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 11:07:57.68 ID:fN62rUPT0
>>1
違うと思うけど?

 

2: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 04:53:19.87 ID:8ChU4Bvn0
いや、紳助自体がおもろないわ
テレビ全体の話と一緒にするな

 

3: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 04:53:53.43 ID:uGydkLqN0
確かに一理ある

 

6: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 04:54:13.54 ID:JXQxcdRT0
ヒント:You Tube

 

232: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 05:59:50.05 ID:fovHRrml0
>>6
ド素人が作った動画の方が芸人より面白かったりするからなw

 

680: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 08:08:03.99 ID:V/hwetnt0
>>6
ヒントと言うより答えじゃねーか
( ´・∀・`)
 
スポンサーリンク


 

7: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 04:54:15.69 ID:1AannLMZ0
紳助がどうこうじゃなく、昔のコンプラのゆるい時代に好き放題できてただけ。

 

534: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 07:23:17.13 ID:EPPdHahl0
>>7
これは大きいよね。

 

8: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 04:54:50.19 ID:vUzSc7S80
大きいというかそれに尽きる

 

9: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 04:54:58.02 ID:Kfc2/sW10
関係ねーわ

国が貧困化して番組に金かけられなくなったからだろ

 

14: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 04:57:38.42 ID:cYi2hEkw0
感動路線さえなければね

 

15: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 04:58:05.13 ID:StOdze9M0
関係ないと思う
むしろお笑いがでしゃばりすぎてるせいだと思う

 

16: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 04:59:02.89 ID:yjANAgFj0
紳助はあのファミリーが生理的に駄目だった。あと今のテレビに関しては、有吉とかサンドとか、生ぬるいやつらが司会してるから見る気もせんわ

 

20: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 05:00:34.72 ID:XhVCOF/g0
これだけ世の中がコンプライアンスとポリコレに支配されたら新しい面白いものなど生まれるわけがない

 

23: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 05:01:47.58 ID:/N4Wm7TX0
復帰の下工作か?

 

24: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 05:01:54.81 ID:PWLuh+aY0
SMAPのがでかいわ

 

25: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 05:02:45.73 ID:+zotiuiS0
そもそも引退がテレビ全体に影響するほど席巻していなかったでしょ
 

 

27: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 05:03:24.60 ID:A7Uezr9HO
むかしは我慢してテレビ見てただけ
いまはネットあるから

 

28: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 05:03:34.88 ID:uAf3JBQU0
もともとつまらなくなってきてたから関係ない
テレビ局側の問題なのにいちタレントの責任にすんな

 

29: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 05:03:41.51 ID:1JN52wbC0
紳助がいられなくなったテレビのあり方全体の結果

 

32: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 05:04:16.37 ID:p96v1aoc0
テレビがつまらなくなったかどうかは置いといて、暴力団関係者と密接な関係があったことは本人も認めてる事実
率直に認めて潔く引退したのに、今さら何を蒸し返すのか

 

37: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 05:06:15.40 ID:NQgd7mQH0
紳助のお涙頂戴や白々しいシナリオ通っていうパターンがつまらなかったから消えてよかった

 

40: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 05:07:12.54 ID:4IMl3xD10
あるっちゃあるかもだけどまあ時代でしょ

 

43: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 05:08:16.70 ID:M6pgx+VF0
テレビをつまらなくしたのはSNSで騒ぎ立てる奴らのせいでしょ。

 

47: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 05:09:53.51 ID:RD+P4nxu0
今のコンプラで島田紳助はかなり発言に規制かかるな
容姿弄りがNGになってきてるからな

 

62: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 05:13:14.18 ID:StOdze9M0
>>47
容姿いじりがタブーだからって容姿のインパクトだけが取り柄の芸人に
バラエティーからクイズ、情報番組まで占領されたら
テレビも見なくなるよ

 

416: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 06:48:49.47 ID:RD+P4nxu0
>>62
実際みなくなってる
今のバラエティ番組は過渡期だね

 

174: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 05:45:55.63 ID:ONhXzw3z0
>>47
紳助いなくなってコンプラ規制に拍車が
かかったイメージ

全盛期の紳助はコンプラ吹っ飛ばすぐらいの
勢いと面白さがあった

 

50: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 05:10:17.23 ID:RSwH0zz50
紳助が居た10年以上前から「最近のテレビはつまらない」と言われてたぞ。今はテレビすら見てないが。

 

54: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 05:10:47.63 ID:jTzGqohD0
90年代終わりから番組制作費が年々削減
ドラマや音楽番組もショボくなり
安い似たようなバラエぃてばかりになったのが原因
もう2004年からtv見てないわ
紳助は関係ない

 

56: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 05:11:11.49 ID:rZhffAsI0
SMAPじゃね?

 

57: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 05:11:44.35 ID:Fpm5Gw370
面白いか面白くないかで言ったら面白い人だったかな

 

69: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 05:16:13.67 ID:T83pXNY70
低視聴率でマンネリなのに続けてためちゃイケとかみなさんのおかげですも原因だろうね

 

71: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 05:16:42.82 ID:JrvNvJzu0
演者としては見たくないがプロデューサーとしては有能だったからな

 

73: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 05:17:28.55 ID:mQB1r00D0
10年前もテレビつまらなかったろ

 

75: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 05:17:36.88 ID:qXhHKCxw0
テレビの規制でネットでの動画普及したのが原因やろ

 

76: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 05:17:56.81 ID:BXKz1N0S0
さんまですら一気に衰えて時代に合わなくなった
紳助もいたらもっと大変

 

82: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 05:19:43.01 ID:np3u16ww0
BSを民放も始めたので面白い番組をBSに持っていかれているだけ

 

89: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 05:21:39.96 ID:dtAxXZnL0
お笑いが力を持ち過ぎたってのはあるな
そこに役者とか出ちゃうから全てが安っぽくなってしまったし

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1629748313/

続きを見る(外部サイト)

芸能・アイドルカテゴリの最新記事