ディズニーランド、ガチ勢以外お断りの二郎系テーマパークになる

ディズニーランド、ガチ勢以外お断りの二郎系テーマパークになる

ディズニーランド、ガチ勢以外お断りの二郎系テーマパークになる

転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718318573/

uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhNrRI0RUQxg5aFkrX0xDg1_T0wXrbEJjtNGtrf1

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/06/14(金) 07:42:53.75 ID:3dh3RRvT0
「夢の国から修羅の国に」ディズニーランドが“ガチ勢”御用達のラーメン二郎系テーマパークへと変貌か…価格高騰・システム複雑化にファンからは悲しみの声も

https://news.yahoo.co.jp/articles/75d127af6d25c296037476626dfd2ec2d8f11087

2: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/06/14(金) 07:43:08.97 ID:3dh3RRvT0
「まず、昔はチケットと無料のファストパスのみで、+αの料金はかからず、チケット代も5000~6000円程度のイメージでした。チケット代+飲食代+お土産代を合わせても大人一人で1日に1万円ちょっとで、十分楽しめるテーマパークだったと思います。でも今は、チケット代7900~10900円(価格変動制)に加え、有料のディズニー・プレミアアクセス(DPA)、無料のプライオリティパス、スタンバイパス、エントリー受付を使って、人気アトラクションを楽しむシステムになっています。まずこの時点で、ふだん行かない人からすれば難解なのではないでしょうか」

3: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/06/14(金) 07:43:27.17 ID:3dh3RRvT0
「期間限定のショーやアトラクション、最新のエリアを楽しみたい場合はガチ勢との戦いになるのですが、これが普通の人ではもはや太刀打ち不可能。まして、子連れでは論外です。例えばガチ勢は、シンデレラ城前のショーは、前日からランドへ続く歩道橋の階段から並んだり、入場のためだけにディズニー内のホテルをとって、ホテルでは寝ないでおもてに並ぶとかをしていますから……。そもそも前日から並ぶのはルール違反なのですが、公式は黙認状態です」

4: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/06/14(金) 07:44:00.15 ID:3dh3RRvT0
アトラクションやショーだけでなく、グッズを買うのも一苦労。新エリアや新発売のグッズは初日で売り切れ、入荷未定になるものが多く、グッズがどうしても欲しい人は初日に頑張らないと手に入れることはできないという。

「システムの複雑化や事前準備の大変さなども目立って、今のディズニーは、とても家族連れで気楽に楽しむ施設ではなくなっています。先日2歳の長女を連れて行ったところ、低年齢向けの幼児食が食べられる場所がディズニーにはまったくなく、ブッフェをなんとか予約して昼食にありつけましたが、こうしたところも子ども向けではないんだなと思ってしまいましたね。

5: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗] 2024/06/14(金) 07:44:16.48 ID:h1IGlJsl0
二郎ガチ勢「ニワカは来んな!並びが増える。邪魔。ニワカは消えろ」

ディズニーガチ勢「ニワカは来んな!並びが増える。邪魔。ニワカは消えろ」

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

スポーツカテゴリの最新記事