【経済】「国民食」おにぎりがピンチ⁉ コメと海苔の値上がりで影響が出る?

【経済】「国民食」おにぎりがピンチ⁉ コメと海苔の値上がりで影響が出る?

おにぎりのサムネイル
おにぎりまたは、おむすび、握り飯(にぎりめし)は、ご飯を三角、俵、円柱形などに成形し、海苔でつつんだ日本の食べ物。白米の中に梅干しや昆布、塩鮭など酸味、塩味のある具材を入れることが多い。 携行性に優れていて、手づかみで食べられることから、日本で古くから今日に至るまで携行食や弁当として重宝されている。…
85キロバイト (11,231 語) – 2024年6月3日 (月) 21:19

(出典 nlab.itmedia.co.jp)
コメと海苔の値上がりが心配ですね。おにぎりは手軽で栄養も豊富な国民食ですが、これからどれだけの影響が出るのか心配です。

1 Gecko ★ :2024/06/13(木) 11:14:11.42 ID:GDgsKulL9

上昇など様々な要因によるものですが、果たして「コメ余り」といわれた時代は終焉をむかえるのでしょうか。

「この値段で出せませんか」相次ぐ問い合わせ

福岡県北九州市で米の販売店を営む梶谷登さん。最近、これまで取引のなかった新規の問い合わせが相次いでいるといいます。

梶谷米穀店 梶谷登さん
「これくらいの価格で、米がないですかという問い合わせが多い。業務用飲食店関係から、この値段で出せませんか?と。うちもこれまでの自分のお客さんを守るので精いっぱいで、そのぐらいの米の価格はちょっと無理ですねとおこたえしています」

在庫が尽きた銘柄も

取り扱っているのは国産ブランド米をはじめ、福岡県産の米など約20種類。今、販売しているのは去年、生産された米です。通常、常米は、産地で生産量を調整し秋の新米の時期まで在庫が残るようにしています。しかし、今年は5月に在庫が尽きてしまいすでに販売を終了した銘柄が出ているといいます。

梶谷米穀店 梶谷登さん
「通年だったら、7月か8月まで米を切らさないで秋の新米の時期までもっているんですが、今年は『需要が多くて販売を終了します』『今年はありませんよ』と知り合いの仕入れ業者から言われます。新潟とか山形とか、『引き合いが多くても出せるものがありません』と」

海苔も不作 2割値上がり

また、おにぎりに使う海苔も不作が影響し、前の年に比べ、2割ほど値上がりしています。

(以下ソースにて)
https://news.goo.ne.jp/article/rkb/region/rkb-1227354.html

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

ニュースカテゴリの最新記事