茶農家、悲痛の声「続けられぬ」 静岡県産一茶、記録的安値 消費低迷に供給過多で拍車

茶農家、悲痛の声「続けられぬ」 静岡県産一茶、記録的安値 消費低迷に供給過多で拍車

茶農家、悲痛の声「続けられぬ」 静岡県産一茶、記録的安値 消費低迷に供給過多で拍車

230:名刺は切らしておりまして2024/05/22(水) 19:38:33.30ID:BaMfEGmF

>>1
単に知覧茶より不人気になったからでは?

2:名刺は切らしておりまして2024/05/19(日) 12:25:02.54ID:thrAYw+e

川勝に何とかしてもらえや土人

283:名刺は切らしておりまして2024/05/31(金) 10:02:48.03ID:ZHUseOa0

>>2
川勝「中部にはお茶しかない。ただ飯だけ食って、それで農業だと思っている。」

293:名刺は切らしておりまして2024/05/31(金) 13:05:13.69ID:d1LQr1gD

>>2
世界的な抹茶の人気で、供給不足だと思っていた

3:名刺は切らしておりまして2024/05/19(日) 12:26:29.87ID:KVKFky+C

その割に、お茶高いんだけど

4:名刺は切らしておりまして2024/05/19(日) 12:29:35.55ID:kJfWbRbS

もうルイボスティ以外いらない
勝手に潰れてろw

294:名刺は切らしておりまして2024/05/31(金) 13:05:41.76ID:d1LQr1gD

>>4
ルイボスティーは酸っぱいから嫌い
麦茶のほうがマシ

5:名刺は切らしておりまして2024/05/19(日) 12:35:59.88ID:lg6ZNR8w

あらあらコーヒーは記録的高値なのに
だからといって気候的にコーヒー園に
乗り換えはできないよね;;

6:名刺は切らしておりまして2024/05/19(日) 12:36:50.48ID:kghAOLzz

店頭や通販では結構値上げしているのになあ
加工して直販するしか

7:名刺は切らしておりまして2024/05/19(日) 12:36:55.70ID:qLcbyw8z

リニア開通させて大井川の水量減れば生産量減ってプレミアつくよ

8:名刺は切らしておりまして2024/05/19(日) 12:38:14.28ID:MeSVSK/b

一応カフェインは入ってるからコーヒー飲む量減らして緑茶飲むかな

9:名刺は切らしておりまして2024/05/19(日) 12:38:35.36ID:/T2Xs89t

カテキンの薬理作用は面白いから濃縮して特保で商品化してみたら?
確か虫歯のstreptococcus mutansのMICは300で、今売ってる濃いお茶は
ガレードカテキンとやらが300を越えていたようなのがある
ほかにもおもしろそうな論文があるから、臨床試験がんばれよ

289:名刺は切らしておりまして2024/05/31(金) 12:38:38.62ID:MGJ7DosU

>>9
そもそもカテキンって海外じゃ取り過ぎると発ガン性があるかもと言われているのに

11:名刺は切らしておりまして2024/05/19(日) 12:45:40.88ID:kaupA2u0

なぜか店頭での値段は下がらない。

26:名刺は切らしておりまして2024/05/19(日) 13:22:55.98ID:ec1nRGTJ

この時期麦茶オンリーで普通の緑茶は全く飲まない

28:名刺は切らしておりまして2024/05/19(日) 13:29:38.14ID:dUJrmJZg

海外で売れば良いのに
それをするには農業を大規模化して海外に販売する人員を配置すれば良いんだが、日本の農業はダメだな

29:名刺は切らしておりまして2024/05/19(日) 13:30:27.18ID:siKxjPbk

わたしはカフェインが苦手なので、一年中麦茶を飲んでる。
でも、お茶系のお菓子は大好き。

53:名刺は切らしておりまして2024/05/19(日) 15:17:34.87ID:dV/wjciW

これまでも単価が下がっていたのに何も変わらずやってきたのだとしたらそれは

57:名刺は切らしておりまして2024/05/19(日) 15:27:29.04ID:UpiXuWko

リニアの件があってから、静岡県産の茶は飲まないことにしている。マジで。

88:名刺は切らしておりまして2024/05/19(日) 19:47:20.61ID:Fhtv+tf

海外にするしかないな。
内需はもうお先真っ暗だよ

92:名刺は切らしておりまして2024/05/19(日) 20:01:51.54ID:6QoL6hvK

自宅に茶畑があるけど自家消費分を手摘みで採取して作るお茶は最高だぞ
混ぜ物の偽物のお茶しか飲んだ人には分からない話だけどね

99:名刺は切らしておりまして2024/05/19(日) 20:40:08.23ID:JpSbTMOv

>>92
お前のせいでみんなが不味いの飲む破目になってるの分ってるのか?
この罪は閻魔様の前で申しひらきするがいい。

106:名刺は切らしておりまして2024/05/19(日) 21:25:56.98ID:8ryeBJei

>>92
混ぜ物って、茶葉以外に何が混ざってるの?

95:名刺は切らしておりまして2024/05/19(日) 20:29:04.05ID:Lnu242b/

最近は静岡より九州のお茶の方が美味い!
今まで努力もせずに胡座をかいていた静岡が悪い

104:名刺は切らしておりまして2024/05/19(日) 20:58:46.70ID:F2vFy6N7

>>95
最近九州の茶パッケージやらなんやらいろいろ頑張ってるよな
料理にも使えると思うんだけどな。高級茶じゃないから生活に根付く茶の情報とか考えたらいいんじゃないかなとおもた

96:名刺は切らしておりまして2024/05/19(日) 20:31:19.98ID:gh1n3y8n

静岡産のは買わないようにしている
買うとしても埼玉産だな

97:名刺は切らしておりまして2024/05/19(日) 20:35:11.63ID:M6jCxz2l

PCで昔からやってる人は引用するのは以前は普通だった
スマホだと機能も無かったり、あってもやり難くて貧弱だから引用はしないのが殆どだろうがね
まあ必要なければ引用いらんが、スマホしかやらん人はまず引用しないから何に対して
それを言ってるのか分からんケースがあったりする

140:名刺は切らしておりまして2024/05/20(月) 11:34:15.61ID:wvlARu+0

コーヒー豆高騰してるから、ここはチャンスだろ。
日本の伝統飲料として売り込め

151:名刺は切らしておりまして2024/05/20(月) 13:45:57.95ID:0/q1tc4J

おにぎりこれだけ流行ってるし、次はお茶漬け流行らそうとか気概が必要

167:名刺は切らしておりまして2024/05/20(月) 17:33:05.77ID:avU7V7nc

水出し緑茶パックでコスパ最強なのでおせーて

218:名刺は切らしておりまして2024/05/22(水) 09:27:59.75ID:qfD+KnRk

なるべく静岡茶は買わないようにしている
静岡県民と関わりたくない

227:名刺は切らしておりまして2024/05/22(水) 17:46:44.22ID:rwpvNRpa

海外販売好調で需要増加してないのか?

232:名刺は切らしておりまして2024/05/23(木) 12:15:43.98ID:zSyHmDLI

発酵茶にして輸出できないのかな

234:名刺は切らしておりまして2024/05/23(木) 20:10:10.68ID:QDJ1J3kT

加工して付加価値の高い味の紅茶にすればいいだけ。

236:名刺は切らしておりまして2024/05/23(木) 21:35:00.96ID:p41MgH+p

静岡ってだけで買わないな

239:名刺は切らしておりまして2024/05/24(金) 09:46:57.86ID:n/dNU3cI

静岡のお茶は、静岡の水で飲むのが旨いズラー

242:名刺は切らしておりまして2024/05/24(金) 19:53:48.46ID:/PH6rogk

てか、価格あがってない?

256:名刺は切らしておりまして2024/05/28(火) 07:37:53.34ID:mEmO64BF

便乗値上げしたいが為にこんな事言ってるんだろう

262:名刺は切らしておりまして2024/05/28(火) 09:14:28.49ID:t557fHhP

コーヒーが高騰してるから、お茶に注目が集まる。
あと、インバウンドで売り込みチャンスだぞ。

268:名刺は切らしておりまして2024/05/29(水) 19:02:57.65ID:xbM0qMIr

川勝がーとか持論の展開はビジ板じゃなくてよそでやってね

274:名刺は切らしておりまして2024/05/31(金) 05:33:19.18ID:Q7oLse8s

お茶の品評会では鹿児島、長崎、福岡、宮崎、佐賀と九州勢のシェアが目立ってる。

276:名刺は切らしておりまして2024/05/31(金) 08:53:05.86ID:eIKJn56T

コーヒーの消費量葉増えているんだからコーヒーに転作を進めればよい

286:名刺は切らしておりまして2024/05/31(金) 10:27:32.40ID:oKchsSVr

静岡、知覧とかの九州、京都を差し置いて
自称3大茶のサイタマw

287:名刺は切らしておりまして2024/05/31(金) 10:33:56.80ID:ZNPS2GHJ

静岡茶だけ安いけど、
宇治茶とか、八女茶とかを買うようにしたから。
売り場面積も静岡茶だけ小さくなっているよね。

292:名刺は切らしておりまして2024/05/31(金) 12:57:27.75ID:kDNFTw0T

川勝と一緒になって放射能入りのお茶を売ろうとした天罰

295:名刺は切らしておりまして2024/05/31(金) 13:16:37.38ID:6xHwjvjL

代わりにコーヒー豆を作れよ

296:名刺は切らしておりまして2024/05/31(金) 13:29:34.43ID:7ugr4395

徳之島でコーヒー栽培してる番組あったよ。多分バカ高いけど。スリランカもブリカス以前はコーヒー栽培の島だったらしいし、自動化が進めば案外あるかもしれないね。でも北海道茶は見たくないかも?既にあったらスマン。

297:名刺は切らしておりまして2024/05/31(金) 15:42:51.28ID:VI9TM+AX

生産性悪いし未来はないな

298:名刺は切らしておりまして2024/05/31(金) 17:35:15.81ID:UwUWJYD

烏龍茶にすればいいんじゃないの?

307:名刺は切らしておりまして2024/06/02(日) 12:52:30.08ID:4pCn0xee

しかしながら静岡、宇治に比肩する名声は得られていない
生産量ベースで考えるのは止めたらどうかな?

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

ニュースカテゴリの最新記事