【悲報】日本一高いビル「麻布台ヒルズ」、ガラガラだった

【悲報】日本一高いビル「麻布台ヒルズ」、ガラガラだった

【悲報】日本一高いビル「麻布台ヒルズ」、ガラガラだった

転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1715889581/

28436866_s

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新苗] 2024/05/17(金) 04:59:41.36 ID:ON+rG25e0
5月上旬、GW真っ只中にもかかわらず、麻布台ヒルズは盛況とはいえなかった。『ブルガリ』や『セリーヌ』といった高級ブランドが並ぶショッピングフロアに人影はまばらでガラガラだ。初めて麻布台ヒルズを訪れたという20代の女性客が語る。

「下調べせずに来ましたが、ここでしか買えないものがとくになくて……。アパレルに雑貨にコスメといろんな高級品が売っているけど、あまり惹(ひ)かれるお店はありませんでした。結局、見て回るだけになりそうです。2回目はしばらくいいかな(笑)」

一方、行列ができるほど混雑していたのが、『スターバックス』や『麻布台ヒルズギャラリーカフェ』が入る地下1階フロアだ。店内は満席状態で、座り損(そこ)ねた人たちはドリンクを片手に休める場所を探す素振りをみせている。『スターバックス』から出てきた30代の男性客はこう取材に応じた。

「とくに行きたいお店がなくて、結局、歩き疲れてスタバに来てしまいました。わざわざ麻布台ヒルズまで来たのにスタバに入るって、なんだかもったいない感じもするんですけど……」

2: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新苗] 2024/05/17(金) 05:00:15.95 ID:ON+rG25e0
手持ち無沙汰の客が目立つが、住宅ジャーナリストの榊淳司氏は麻布台ヒルズをこう分析する。

「前提として、世界的に物販店に人が集まりづらくなっています。ネットショッピングが普及しているので、よほど人を惹きつけるだけの店舗や施設がないとわざわざ行かない。麻布台ヒルズには、そうしたものがなかったのでしょう。あそこは交通の便が悪すぎるうえに、中の作りが複雑で迷いやすい。したがって、外国人観光客は、アクセスの良い銀座や六本木に集まるんです」

3: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新苗] 2024/05/17(金) 05:00:32.71 ID:ON+rG25e0
テナントの魅力不足や立地の悪さを指摘した榊氏は、さらにこう続けた。

「六本木ヒルズや東京ミッドタウン日比谷には、周囲に立ち寄れるスポットがありますが、麻布台ヒルズ周辺にはほとんど何もない。今はまだオープンの余韻で人が集まっていますが、半年後はもっとガラガラになる可能性があります」

4: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新苗] 2024/05/17(金) 05:00:45.23 ID:ON+rG25e0

6: それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前31)][苗] 2024/05/17(金) 05:03:02.13 ID:Vgf68ga90
あまり書きたくないけど
あれだから
観光地価格

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

スポーツカテゴリの最新記事