【経済】円安・物価高の波が襲う・・・老後4000万円問題の解決策とは?

【経済】円安・物価高の波が襲う・・・老後4000万円問題の解決策とは?

インフレーション (物価高騰からのリダイレクト)
昇か需要超過かは判別できる。景気の過熱によって物価が上昇しているのかどうかを判断するには、消費者物価指数ではなくGDPデフレーターを見なければならない。 原価インフレーション(コストインフレーション) 賃金・材料等の高騰によって発生する。原油価格の高騰によるインフレーションや消費増税によるスタグフレーションが典型的な例である。…
31キロバイト (4,555 語) – 2024年1月21日 (日) 02:40

(出典 kyotoginblog.com)
円安や物価高の影響が増しているとは言え、4000万円も必要になるとは驚きです。これからの投資戦略を見直さないといけません。

1 ぐれ ★ :2024/05/14(火) 14:41:47.76 ID:qvsmBKPz9

※5/13(月) 13:09配信
テレビ朝日系(ANN)

 5年前に発表された、老後の30年間でおよそ2000万円が不足するといういわゆる「老後2000万円問題」に、最近の物価高が直撃しています。専門家が計算したところ、不足額は倍の4000万円ほどになる可能性が出てきました。

■「バンバン上げられちゃって」1.5倍値上げも…
 1本39円の緑茶に、1つ18円のハンドジェル。山積みにされたカップ麺やお菓子は、なんとすべて68円。

 東京・足立区にある激安で有名なスーパーには、1円でも安いものを求めて、12日も多くの客が訪れていました。

30代
「安くて、面白い掘り出し物がたくさんあるので来ました」

50代
「価格帯安いと思います。財布に優しいと思う」

 しかし、この激安スーパーにも、影響を及ぼしているのが「物価高」です。

ABS卸売センター
唐鎌孝行社長
「(価格が)上がってないものは、ないですよ。すべての商品が上がっていて値上げ止まらないですね」
「上がったのがコーヒー。すごくコーヒー(豆)自体も取れてない。干ばつだなんだということで。円安の問題もありますし。いろんな経費アップもありますし。バンバン上げられちゃってます」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/01af0cc2a6c284e27645dc7837cc1a1480720818
※前スレ
「老後2000万円問題」もはや「4000万円」と専門家が分析 円安、物価高が直撃 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715651215/

★ 2024/05/14(火) 10:46:55.12

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

ニュースカテゴリの最新記事