あわせて読みたい
日本人の半数以上「生活が苦しい」…「日本人の所得・200万円台が最多」の〈キツい実態〉
(出典:THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) |
|
所得が200万円台が最多というのは本当に厳しい現実ですね。生活費や物価の高騰に加えて、コロナ禍での影響もあるでしょう。改善が待たれます。
1 BFU ★ :2024/05/09(木) 17:12:37.59 ID:GfHbzpLq9
所得金額最も多いのは「200~300万円未満」
「所得」と聞くとお給料による「収入」を思い浮かべるかもしれませんが、両者の種類は異なります。所得とは、源泉徴収前の収入から必要経費を引いて残った額を指します。一般的なサラリーマンの場合は、給与所得控除を差し引かれた金額、定年退職後の場合は、公的年金等控除額を差し引いて残った金額が基本的な所得となります。
「所得」と聞くとお給料による「収入」を思い浮かべるかもしれませんが、両者の種類は異なります。所得とは、源泉徴収前の収入から必要経費を引いて残った額を指します。一般的なサラリーマンの場合は、給与所得控除を差し引かれた金額、定年退職後の場合は、公的年金等控除額を差し引いて残った金額が基本的な所得となります。
厚生労働省のレポート「2022年 国民生活基礎調査の概況」では、世代ごと、世帯人数ごとによって、1年間の所得金額を調査しています。さっそくみていきましょう。
1世帯当たりの年間の平均所得金額は、「全世帯」が545万7,000円となっています。具体的には「高齢者世帯」が318万3,000円、「高齢者世帯以外の世帯」が665万円、「児童のいる世帯」が785万円です。
■所得の分布状況
所得金額階級別にみていくと、「200~300万円未満」が14.6%と最も多く、「100~200万円未満」が13.0%、「300~400万円未満」が12.7%と続きます。中央値は423万円であり、平均所得金額(545万7,000円)以下の割合は61.6%となっています。「100万円未満」は6.7%です。
一方、所得金額1,100万円以上になるとその割合はがくっと減り、「1,100~1,200万円未満」2.1%、「2000万円以上」が1.4%となっています。
■世帯主の年齢階級別の所得の状況