あわせて読みたい
【米業績】テスラ、4−6月利益は市場予想上回る−自動車事業の利益率改善【EV】

→納車台数「複数年にわたり」50%増加予想確認、21年は上回る見通し
電気自動車(EV)メーカーの米テスラが26日発表した4−6月(第2四半期)決算では、旺盛なEV需要に支えられ、利益がアナリスト予想を上回った。年内の納車台数は長期見通しの50%増を上回る可能性を示唆した。
発表資料によると、1株利益は調整後ベースで1.45ドル。アナリスト予想平均は97セントだった。創業18年の同社にとっては8四半期連続の黒字。
営業利益は大幅に増加した。高級車モデルの「モデルX」とフラッグシップモデルの「モデルS」で利益率が悪化したものの、大衆市場向け「モデルY」と「モデル3」の販売が伸びた。自動車事業の利益率は温暖化ガス排出枠(クレジット)の販売を含めない場合25.8%と、前四半期の22%から上昇し、前年同期の18.7%から大きく改善した。
決算発表後の時間外取引でテスラ株は一時3.2%高の678.40ドルに上昇。通常取引終値は2.2%高の657.62ドル。
Tesla Free Cash Flow/Source:Bloomberg MODL Consensushttps://ift.tt/3zCqMUo
テスラの4−6月期売上高は119億6000万ドル(約1兆3200億円)に増加し、アナリスト予想の113億6000万ドルを上回った。規制クレジットの売却益は3億5400万ドル。仮想通貨ビットコイン関連で2300万ドルの減損を計上した。
テスラは3大陸で事業を拡大し、テキサス州オースティンとドイツのベルリンで新工場を建設中。同社は「複数年にわたり」納車台数が50%増加する見通しを確認した上で、「それを上回るペースで伸びる年もある可能性があり、2021年がその年になろう」と予想した。オースティンとベルリンの新工場で年末までにモデルYの生産を開始する「軌道にある」ことも明らかにした。
一方、17年に発表したEVトラック「セミ」の投入日を再び先送りし、来年とした。ピックアップトラックの「サイバートラック」の生産はオースティン工場でモデルYに続くとしたが、それ以上の詳細は示さなかった。
□Tesla Investor Relations
https://ir.tesla.com/
□関連記事
テスラ、4−6月納車台数は20万1250台−過去最高を更新
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-07-02/QVMCJAT0AFB601
テスラの中国生産車販売台数、6月は前月比29%増−販売促進が寄与
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-07-20/QWIZT3DWRGG301
原題:Tesla Tops Analysts’ Forecast as Auto Margins Widen (1) (抜粋)
https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-07-26/tesla-tops-analysts-profit-forecasts-lifts-delivery-outlook
2021年7月27日 6:16 JST 更新日時 2021年7月27日 8:24 JST
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-07-26/QWVCMNDWX2PV01
大して変わってない癖に
新型電池や生産の最適化で変わってるの知らんのかよ
中東がある
という事実は重く見たほうが良いと思うよ
台数もさることながら、売上高でテスラより大きい日系自動車メーカーはトヨタ、ホンダ、日産だけになりそう。
罰ゲームで買わされてんのか?とか思っちゃう
谷
なるほどね
愛国心があればアメリカでも軽自動車に乗ってるはずだし
基本的には経営者のハッタリで将来の高性能を売りにしてるけどテスラでの自動運転は実現できるのか?
バッテリーにしても普通のセル使ってるモデルなんて最悪の廃棄物じゃないか?
電池切れそうなら充電するだけだろ。維持になんか特別な話あるか?
日本企業は不正車検だの数値書き換えだのリコール隠しだのネガティブニュースばかりだというのに
トヨタ自動車は北京億華通科技・北京億華通科技・中国第一汽車・東風汽車集団・広州汽車集団・北京自動車集団などと提携して合弁会社を設立しておりますがコメントどうぞ
引用元:【米業績】テスラ、4−6月利益は市場予想上回る−自動車事業の利益率改善【EV】 [エリオット★]
URL:https://ift.tt/2WlTAlz