あわせて読みたい
【お住まい】3Dプリンターの家は300万円24時間で建つ

自在に造形物をつくれる3Dプリンターを使って、建設費300万円の次世代住宅の実現を目指すベンチャー企業がある。セレンディクスパートナーズ(兵庫県西宮市)は、床や外壁、天井を3Dプリンターでつくることで、人の手が必要な内装を含め、300万円の低価格で住宅建設が可能としている。同様の手法は欧米などではすでに実用化されつつあり、決して夢物語ではない。令和4年には別荘用の小型家屋の試験販売を開始する計画で、市場の反応が注目される。
「自由に家の買い替えを」
「300万円なら5年程度で支払える人も少なくない。住宅ローンの負担を減らし、もっと自由に家を買い替えられる生活を実現させたい」
「自由に家の買い替えを」
「300万円なら5年程度で支払える人も少なくない。住宅ローンの負担を減らし、もっと自由に家を買い替えられる生活を実現させたい」
同社の飯田(はんだ)國大(くにひろ)最高執行責任者(COO)は、3Dプリンターを利用した次世代住宅「Sphere(スフェア)」の建設プロジェクトの意義をこう強調する。
3Dプリンターは、物体の立体像などをスライスしたように平面の図面に落とし込んだうえで、その図面に合わせて材料を流し込み、さらに何重にも重ねて元の立体を精密に再現する。金属や樹脂、石膏(せっこう)など、さまざまな材料を用いることができ、製造業などで活用が広がっている。
続きはソース元にて
https://www.sankei.com/article/20210725-IRK5XIM6BJPRVPBLLMEIXQA3BQ/
建築確認とか大丈夫なの?
強度は?耐火性能は大丈夫なのか?
何年くらい保つんだろうな
間取りは間取り
申請とおるのか
日本は規制だらけの利権国家だから無理
新しい事は何も出来ない
新しい事は何も出来ない
横からハンマーでコツンとやったらダルマ落としみたいにキレイに抜けるかも
土台は別にいるんですかね
解体屋ゲンで一年前ぐらいにネタになってたな
通らんやろうな
いいな
今の家壊れたら土地売ってこれで住み替えたい
今の家壊れたら土地売ってこれで住み替えたい
吉田の動画を見る限りものすごく面倒くさそうだが
基礎ないから登記も要らんな
ええなー、土地さえあれば家が建つ。
貧乏人だらけの日本人に合ってるね。
貧乏人だらけの日本人に合ってるね。
>>22
またウサギ小屋呼ばわりされるな
またウサギ小屋呼ばわりされるな
引用元:【お住まい】3Dプリンターの家は300万円24時間で建つ [ブギー★]
URL:https://ift.tt/3iMcHNb