あわせて読みたい
【朗報】 長友佑都が北朝鮮戦で電撃代表復帰した3つの理由wwwwwwwwwww
 
 DF長友佑都(37)=FC東京=の名前があってみなさんは驚きましたか?  
 W杯カタール大会以来、1年3カ月ぶりの復帰に「サプライズ招集」の見出しがあちこちで躍っていましたが、 
 私はそうは思いませんでした。 
 森保一監督(55)を筆頭にした代表スタッフがしっかりJリーグも視察しているんだなと実感しましたね。 
 今季の長友ははっきりいってすごいです。彼のストロングポイントは①走る②突破する―。 
 37歳とは思えない無尽蔵ぶりで、2つの強みを思う存分発揮しています。 
 今季からFC東京には元日本代表の早川直樹フィジカルコーチ(59)がスタッフ入りしました。 
 代表の長友を間近で見ていたコーチですが、「驚くことばかりです」と話していました。 
 もうひとつ今回招集された理由は、チームリーダーとしての彼の存在感です。 
 森保ジャパンの主将は名門リバプールでも評価を高めている遠藤航(31)がいますよね。 
 遠藤とは違うリーダー像を長友は持っていますから。 
 アウェーの平壌での試合は何が起きるかわかりません。それこそ、選手が入国できないことだってあるかもしれない。 
 それでも涼しい顔でチームを鼓舞できる。今回の北朝鮮2試合における長友の招集はとてもうなずけるものだと思いました。 
 あとひとつ、長友はサイドバックなら右でも左でもできます。 
 今回は故障で招集を見送られた中山雄太(27)=ハダースフィールド=の役割を十分埋められます。 
 持ち前のフィジカルの強さにリーダーシップ、そしてユーティリティーぶり。 
 この3つが37歳の長友が再び代表に呼ばれた理由です。  
 (元J1横浜監督・水沼貴史) 
 2024.3/16 10:00 
 https://www.zakzak.co.jp/article/20240316-PJJISO5ILBNB3JOWCMQFWDR74A/ 
	
	
	
 
		  	      
      





 
		                   
		
		                   
		                   
		                  