あわせて読みたい
【悲報】陸奥部屋閉鎖、相撲部屋は継承よりも独立ラッシュ!!!!!
1 阿弥陀ヶ峰 ★ :2024/03/03(日) 11:05:29.78 ID:Rf1w8ZkJ9.net
陸奥親方は4月に65歳の定年を迎える。再雇用制度を使えば70歳まで「参与」として相撲協会に残れるものの、参与は師匠、つまり部屋を持てない。部屋を存続させるためには後継者を決めなければいけなかったが、誰も手を挙げる者がおらず、所属していた元横綱鶴竜の音羽山親方も昨年12月に独立した。
古株の親方は「今後は継承せず、独立する親方が今以上に増えるのでは」と、こう続ける。
「確かに部屋を継承するメリットはある。土地と建物は最初からあるし、タニマチや後援会など、部屋として持っていた基盤もそのまま引き継げますからね。ただ、トラブルも起きやすい。ほとんどの場合、相撲部屋は師匠の自宅も兼ねています。一番多いのは金銭トラブルです」
カネの切れ目が縁の切れ目とはよくある話だ。
「ある部屋では先代一家が家賃を急に値上げし、支払いをめぐって師弟で大ゲンカ。家賃を滞納し、実際に訴訟を起こされた師匠もいる。部屋の経営方針で口論なんて、日常茶飯事ですよ。カネ以外でも先代が同居という形はトラブルを招きやすい。最近だと元高砂親方の朝潮がコロナ禍の外出禁止期間中に朝乃山を飲みに連れ回していたことがバレて、協会を退職した。もちろん、先代から継承された部屋すべてで揉め事が起きているわけではないが、厄介の種になりかねないのも事実です」(前出の親方)
部屋の新設にはカネがかかるが、それでも「先代と同居よりマシ」と考える力士は少なくない。
両国駅前、「ちゃんこ霧島」の真裏にある陸奥部屋。当分は、空き家となりそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8220b39000b845012fa75a3ba051570ba54c062f