【ドローン】ドローンが「知性」を持ち始めた。止めるなら今だ

  • 2021.07.15
【ドローン】ドローンが「知性」を持ち始めた。止めるなら今だ

【ドローン】ドローンが「知性」を持ち始めた。止めるなら今だ

AI

1:
田杉山脈 ★
2021/07/14(水) 17:24:52.87 ID:CAP_USER
<顔認識機能とAIを搭載したトルコのドローン「Kargu-2」は、標的を自ら発見して追跡・殺害することに成功した可能性がある>

映画「ターミネーター」シリーズでは、アーノルド・シュワルツェネッガー演じるスーパーロボットが、人間の標的を追い回して殺そうとする。1980年代の公開当時、これは現実にはあり得ないSFの世界の話だった。

だが今や殺人ロボットによる標的の追跡は現実になり、さらにはこうしたロボットが売買されて戦場に配備されている。ただし殺人ロボットといっても、映画に出てくるようなサイボーグではない。自律型の殺人ドローンだ。

トルコが新たに開発したクワッドコプター型ドローン「Kargu-2」は、顔認識機能とAI(人工知能)を使って人間の標的を自ら発見して追跡し、殺害することができるとみられている。これが本当なら、人間による遠隔操作が必要なドローンから大きな技術的飛躍を果たしたことになる。

国連安全保障理事会は3月に発表した報告書の中で、2020年3月のリビアでの戦闘でKargu-2が人間の標的を追跡して攻撃したと指摘した。報告書によれば、Kargu-2は撤退していく後方支援部隊や軍用車両を追跡し、「操縦者とのデータ接続を必要とせずに攻撃を行った」可能性があるという。

以前よりも入手しやすくなり、機能も急速に向上しているドローンは、人類全体に幾つもの差し迫った課題を突きつけている。

戦闘能力に新たな「非対称」をもたらす
国際社会がその開発や売買の中止に合意しなければ、ならず者国家から小規模な犯罪組織、さらにはサイコパス的な単独犯に至るまで、誰でもKargu-2のような自律型殺人ドローンを入手し、使えるようになる日も近いだろう。殺人ドローンが大量に出回れば、技術的に進んでいる国々が開発した対テロ防衛技術が意味をなさなくなる。

それに戦争に新たな力の不均衡を生み出すことで、自律型殺人ドローンが、数多くの地域の平和を不必要に乱すことになりかねない。手頃な価格のドローンが広まりつつあることで、安定している地域を簡単に戦闘地域へと一変させることができるようになるのだ。

殺人ドローンの誕生と急速な広まりはしかし、何ら驚くことではない。何十年も前から、軍による最新技術の導入を上回るペースで消費者技術の開発が進められてきた。ドローンは基本的に「回転翼のついたスマートフォン」であり、現在入手可能な消費者向けドローンは、スマートフォン技術の急速な発展の副産物だと言える。消費者向けドローンは3次元へのアクセスを可能にし、食料品や医薬品の配達など新たな商業機会を生み出している。
以下ソース
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/ai-60.php

https://www.youtube.com/watch?v=H5Uw5ohtjWc




ブログランキング・にほんブログ村へ

26:
名刺は切らしておりまして
2021/07/14(水) 17:46:52.57 ID:GRvgQy94
>>1
この記事アメリカ版にも載せられんの?
73:
名刺は切らしておりまして
2021/07/14(水) 20:14:56.94 ID:WANUjVeL
>>1

なんでトルコがこんなもの作る能力を持ってるの?
まあ部品は外国から輸入しなきゃ作れないだろうけどさ。

160:
名刺は切らしておりまして
2021/07/14(水) 23:16:48.04 ID:xbYw79Nu
>>1
そんなことより、人間に知性を持たせる方が先だろ
その次に品性も必要なんだし
204:
名刺は切らしておりまして
2021/07/15(木) 06:49:44.47 ID:F5nVreaN
>>1
「マキちゃん、世の中には恐ろしければ恐ろしいほど売れるものがあんだよ」
2:
名刺は切らしておりまして
2021/07/14(水) 17:26:42.25 ID:SJVfzAbN
映画や漫画の世界が現実に
83:
名刺は切らしておりまして
2021/07/14(水) 20:36:23.24 ID:g1ITTNLl
>>2
みんなスマホの位置情報で捕捉されてるから、殲滅あっという間じゃないの?
3:
名刺は切らしておりまして
2021/07/14(水) 17:27:49.82 ID:87SFf0Pz
スカイネットは準備完了
4:
名刺は切らしておりまして
2021/07/14(水) 17:27:50.63 ID:UBVSJuyB
ビルギットだけを殺す機械かよ
5:
名刺は切らしておりまして
2021/07/14(水) 17:29:06.56 ID:6aSY+hro
カロッゾ・ロナ「誰の良心も痛めることがない、いい作戦だった。 機械による無作為の粛清・・・」


6:
名刺は切らしておりまして
2021/07/14(水) 17:29:38.53 ID:zPGSqsK9
一部の国の開発が止まらない限りそれに対応する為にも開発は続けざるを得ない
7:
名刺は切らしておりまして
2021/07/14(水) 17:30:07.96 ID:VnWnryAP
>止めるなら今だ

もうどうにも止まらない

16:
名刺は切らしておりまして
2021/07/14(水) 17:39:31.31 ID:0HCNwsjc
>>7
山本リンダさん??。
46:
名刺は切らしておりまして
2021/07/14(水) 19:06:07.82 ID:kfQMAJ2d
>>7
この国のスポーツイベントでも全く同じだね
9:
名刺は切らしておりまして
2021/07/14(水) 17:30:40.55 ID:uKe/lMy/
ただの顔認証ってだけでしょ
こんなんで知識言ったら指紋認証も自我目覚めたっなるわ
216:
名刺は切らしておりまして
2021/07/15(木) 07:43:08.30 ID:nPYYN/nS
>>9
特定の人種を見つけて攻撃することが可能になった訳だが
10:
名刺は切らしておりまして
2021/07/14(水) 17:32:05.08 ID:Ib3Hu7v0
スマホ電波に反応して突撃してくるらしいね
11:
名刺は切らしておりまして
2021/07/14(水) 17:33:07.51 ID:xQr1+gh3
夏の蚊に悩まされるように

そのうち野良ドローンに悩まされるんだろうか

295:
名刺は切らしておりまして
2021/07/15(木) 13:37:59.25 ID:M7t4qF5L
>>11
撃ち落としてバラして部品を中古で売り捌くドローン狩も出てくる。
12:
名刺は切らしておりまして
2021/07/14(水) 17:34:28.87 ID:Pr9hvU0Y
もうドローンはそれを予期して対策を整えている

手遅れだよ



引用元:【ドローン】ドローンが「知性」を持ち始めた。止めるなら今だ [田杉山脈★]

URL:https://ift.tt/3xFDgKv

続きを見る(外部サイト)

カテゴリの最新記事