洗濯機を捨てた結果…まさかの「まったく困らない」という事実から見えてきた「便利の怖さ」とは

洗濯機を捨てた結果…まさかの「まったく困らない」という事実から見えてきた「便利の怖さ」とは

洗濯機を捨てた結果…まさかの「まったく困らない」という事実から見えてきた「便利の怖さ」とは


(出典 kado-de.jp)

『家事か地獄か 最期まですっくと生き抜く唯一の選択』の著者である稲垣えみ子さんは、さまざまな家電を手放しました。生活必需品だと考えていた洗濯機も捨て、タライ1個での手洗いライフにチェンジ。そこで気づいたという「便利なもの」が持つ別の側面について、著書から一部抜粋してご紹介します。

便利なものを使うのをやめて、初めて知った事実

炊飯器をやめた。電子レンジをやめた。掃除機をやめた。洗濯機をやめた。冷蔵庫をやめた……もちろんいずれも決死の覚悟。

何しろこのどれ一つとしてそれなしの人生なんて経験したこともなく、これなくしてどうやって家事が成り立つのか想像したことすらなかった。どれほど大変なことが待ち受けているのかと超ビクビクと怯えながらの決断だった。

ところが。いざやってみたら、全くどうってことなかったのだ。それどころか、どんどん家事がラクになってきたのである。

もちろん混乱した。

そして必死に考えた。これは一体どういうカラクリなのか?

思うに、理由は主に二つある。

一つは、便利なものはまさにその便利さゆえに、シンプルな物事をいつの間にか「オオゴト」にしてしまう特性があるのだ。

どういうことかといいますと、便利なものを手に入れると、確かに「できること」が増える。ところがこの「できること」がいつの間にか「やらなきゃいけないこと」になり、さらにそれがいつの間にやら「豊かな人生」ってことになって、そこから降りてはいけないというプレッシャーに取って代わるという、もうなんというかものすごく良くできた蟻地獄のような現実の中を私は生きていた。

その事実を、私は便利なものを手放して初めて知ったのだ。

≫つづきはこちら

(出典 news.nicovideo.jp)

私も洗濯機が壊れてコインランドリーに行きましたが便利(;´・ω・)

私も洗濯機が壊れてコインランドリーに行きましたが便利(;´・ω・)
1時間待てばふっかふっか服や毛布が出てくる、この時間が結構好き
しかし、夏場は良いのですが冬場は歩いて行かなければ行けないので洗濯機購入しました、たまーに毛布・タオルケット・シーツ・着る毛布で丸々入れて楽しむコインランドリー。
ただ、ぶっちゃけ1時間1000円+待つ時間+お昼を足すと意外に掛かる。手洗いは無理!

記事に対するコメント

「洗濯機がなくても、洗濯物を手洗いできるし、意外と困らないんですよね。便利なものに頼りすぎると、本当に必要なことができなくなってしまうかもしれませんね。」

「洗濯機がないというと、不便だと思う人も多いかもしれませんが、実際は手洗いだってできるし、自分でやることで新たな発見もあります。便利なものに頼るだけでなく、自分の力で生活することも大切なんだなと思いました。」

「洗濯機がなくても不便なく暮らせるというのは驚きでした。便利なものに頼りすぎるのは考えものですね。自分でできることは自分でやる、という気持ちが大切なのかもしれません。」

<このニュースへのネットの反応>

続きを読む

続きを見る

ニュースカテゴリの最新記事