千原せいじ 芸人にも求められる清廉潔白な風潮に「異常な時代」「恐ろしいわ」★2

千原せいじ 芸人にも求められる清廉潔白な風潮に「異常な時代」「恐ろしいわ」★2

千原せいじ 芸人にも求められる清廉潔白な風潮に「異常な時代」「恐ろしいわ」★2

1: muffin ★ 2021/07/11(日) 20:12:39.32 ID:CAP_USER9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/07/11/kiji/20210711s00041000439000c.html

 お笑いコンビ「千原兄弟」の千原せいじ(51)が11日放送のフジテレビ系「ボクらの時代」(日曜前7・00)にゲスト出演。芸人にも清廉潔白を求める風潮に本音をもらす場面があった。
 この日は「中川家」中川剛(50)、「ミキ」の昴生(35)とともに、兄弟コンビの兄3人でトークをくり広げた。

 昴生が弟・亜生(32)とネタについて話しているの見かけたという剛は「ケンカっぽく見えた。兄弟だからそう見えるのかな?」と振ると、せいじは「そういうのが兄弟げんかみたいに思われるのがイヤな時期があった。『仲ようせいよ、兄弟なんやから』って、それでやる気無くすというか。しゃべるのが嫌になるっていうあったよな」とコメント。続けて「よく歩いていても、『今日、弟は?』って言われるんやけど、ホンマにずっと一緒におると思ってるのかな?って」と首をひねった。

 これに、昴生が「僕もよう言われます。亜生ばっかりテレビに出ている時期があって、その時とかは『あんたも頑張りや』っておばちゃんとかに(言われた)」と話すと、せいじは「1回、ホンマにキレたことあって」と苦笑。「『お兄ちゃんも頑張りや』って言われて。昼時なのに、全然客おらん蕎麦屋のおっさんに言われた時にも、腹立って腹立って。言われたないわ!そんなこと。お前が蕎麦屋として頑張れ!って。腹立つわ!と思って」と振り返った。

 せいじは「今さ、芸人も君主たれみたいな、ちゃんとしとけみたいなの(風潮)がある」と指摘。「『いやいや、普通の生活できひんからテレビ出てるんですけど?』っていうのが通用しなくなってもうて。大変やん」と続けた。

 これに、剛も「僕は怖くて怖くてしょうがない」とポツリ。せいじは千原ジュニア(47)から聞いた話として、中川家の漫才で「シートベルトを付ける所作が無かった」との指摘に漫才が全カットになったことを明かすと、剛も「それ言われたんですよ」と事実であると認め、「『シートベルトしなかったんで』って(カットになった)。えー!って思う」と肩を落とした。

 そういう風潮に、せいじは「異常な時代やねん」と困り顔。「それが芸人になってから、20年、25年で一気に押し寄せてきたから、対応しきれへんの。ばばあにばばあって言うたら、怒られる。ばばあはばばあやんけ!恐ろしいわ」と続けた。

★1:2021/07/11(日) 17:45:29.61
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1625993129/


ネットの反応

564: 名無しさん@恐縮です 2021/07/11(日) 23:44:34.27 ID:/CXxYPoj0
>>1
芸人がお笑い番組内だけ出る分には清廉潔白は求められないよ
情報番組wとかお笑い以外のバラエティに出てるから清廉潔白を求められるんだよ

 

626: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 01:18:46.05 ID:uOoKrv5G0
>>1
お前に「ばばあ」言われるのと、毒蝮さんに「ばばあ」言われるのと

お前にはその違いが判らないだろうな

 

628: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 01:20:50.57 ID:LrVJ0geA0
>>1
芸人が政治についてあれこれ綺麗事を言うからだろ?
片一方で道徳を説いておいて、もう片一方では道徳を踏み外して良いは通らないんだよ
異常なのはテレビ出て政治討論してるアホ芸人どもだ

 

630: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 01:23:16.04 ID:uOoKrv5G0
>>1
>「よく歩いていても、『今日、弟は?』って言われるんやけど、ホンマにずっと一緒におると思ってるのかな?って」と首をひねった。

通行人にネタを振られてるのも気づかないのか
芸人のくせに駄目駄目やん
ちゃんとネタで返せよ

 

661: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 02:13:34.22 ID:2KQtCxqD0
>>1
結局、芸人の社会的地位が上がったということだよ。
昔は親から「勉強しないと吉本に入れるぞ」と言われていたように、
芸人の社会的地位は低く河原乞食扱いだった。
河原乞食だから何を言っても許された。どうせ乞食なんだから。
いまは子供のあこがれの職業で高額所得者なのだからそれなりの言動が求められるということ。

 

728: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 04:23:16.57 ID:+2ibaeBv0
>>1
そんなもん当たり前やろ

 

750: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 04:51:06.81 ID:BhAjMUMk0
>>1
文化人です、みたいな顔してテレビの司会者なんかすれば、発言には気を付けないと

 

757: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 05:03:31.78 ID:a0z3qJYr0
>>1
ブサイクにブサイクと言ったら怒られるのと一緒だろw

 

775: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 05:26:26.52 ID:Wt3mjQ120
>>1
>芸人も君主たれ

芸人が君主だったら「ばばあ」と発言しても
咎められないよwww

 

825: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 06:44:52.80 ID:Yl7TfNXj0
>>1
残念だね「文明の進歩」は。

 

838: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 06:57:51.54 ID:YQwvcgd10
>>1
社会的ルールが守れないなら当然テレビでは仕事出来ないだろ
吉本興業の芸人はあまりにも自己中で呆れるわ

 

848: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 07:15:09.61 ID:+vPU2IvK0
>せいじは「今さ、芸人も君主たれみたいな、ちゃんとしとけみたいなの(風潮)がある」と指摘。

これ最近のせいじでは1番おもろい事言うてるな

 

854: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 07:21:13.64 ID:V0N6H0J60
ちゃんと芸もってる芸人は清廉潔白なんて求められてないだろ?
テレビで芸なんかしないで情報番組のワイプに映ったりコメンテーターやってるだけの連中は
誰でもいいんだからせめて清廉潔白な人がいいって言われるんだ

 

855: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 07:21:14.62 ID:5dpxwU3Z0
きみまろだっけ。
あいつも言い方には気を付けてるって話だったろう
ただ単に罵倒するから叩かれる、当たり前じゃ無いのか

 

857: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 07:23:34.44 ID:2UUWo+V80
芸人としてネタだけやってたら良い
社会派きどってニュースに関わってきたり、CMに出たりするからだろ

 

859: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 07:27:57.18 ID:yek0d86E0
今は一般社会もコンプラコンプラうるさいし、芸能界もそうなんだろう。
テレビで女の裸が許された時代とは違うんだよ。
一般人では到底稼げない額のギャラ貰ってるんなら、その中で面白い事やっていかないと。

 

865: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 07:38:35.29 ID:pPv+E0qA0
面白さの基準が変わったんだよ
人を下げる笑いが好まれなくなっただけ

 

873: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 07:50:45.31 ID:luO52SLg0
綾小路きみまろとかもやり難いだろうな
 

 

874: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 07:52:19.09 ID:4gejdLbp0
蕎麦屋のくだりは
お前も頑張れ!
でいいのにジミーちゃんにも負けとる

 

875: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 07:52:51.76 ID:CX+S05c10
暇人に対する好感度で決まる時代だからしゃーない

 

879: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 08:00:50.64 ID:aSDJqNuVO
演芸だけやって笑わせてれば人間性なんて大して気にされない。
芸人がトーク番組や役者までやるなら人間性は重要になる。それだけ。

 

881: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 08:02:59.91 ID:WSm5GdWM0
MCやメインをいっぱい持っている
芸人はごちゃごちゃ言わずに
時代に合わせて変わっていっている

 

882: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 08:04:46.34 ID:WSm5GdWM0
清廉潔白までかはわからないが
暴露されたら仕事失うような事は
しない方がいいくらいわかりそうな
ものなのに

 

885: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 08:07:26.88 ID:YngmCjUu0
ババアと言って許されるのは毒蝮三太夫だけ

 

886: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 08:08:18.18 ID:mCHkxfDm0
芸能村が異常な世界なだけ

 

889: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 08:11:30.66 ID:FLXDdzIP0
文化人気取りで政治や時事問題に口出すなら
ちゃんとしてないとな

 

890: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 08:11:57.05 ID:tRTcDjFB0
普通にババアって失礼だと思うんだけど
民度が低いとこだと普通なの?
ババアって普通に言ってるの聞いたことない
おいジジイ!とか言ってる人聞いたことないし
普通に失礼では…

 

896: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 08:24:03.95 ID:p/8bpNUj0
>>890
コントや漫才の中くらいいいだろ…

 

891: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 08:12:09.01 ID:sEDMwRhr0
たぶんそれでも許されない時代だと思うけモラルは語らないという自己ルール
を貫徹するなら羽目を外しても一貫しているとは思う

松本を筆頭に吉本勢はモラルについて語ることが多いからな

 

892: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 08:12:21.66 ID:wlxe229i0
これを主張するなら一般人が芸人をクズ人間扱いしても怒るなよ

 

893: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 08:12:26.58 ID:xM2jjM+80
1発目の不倫の時は本人開き直ってたのにね 芸風貫いて
2発目発覚でほとんどのレギュラー失う結果になった

 

895: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 08:22:48.49 ID:VZZb1GDr0
ババアにババアていうって、思いっきりテレビで言って許されてるやん
何言ってんだかアホらし

 

898: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 08:26:52.07 ID:jxDo4h4u0
フランスのサッカー選手もブサイクなホテルマンがプレステの設定に手間取ってるの見て
ぶっさいくなホテルマンがいつまでかかっとんねん
っていったら差別ってことになって解雇されたでござる

 

899: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 08:28:05.62 ID:UWhcx3UC0
シートベルトのくだりは逆に利用して笑いに出来そうだなw
ビートたけしが言ってたな規制が強いほど笑いに出来るって
校則が自由だと破る楽しみが無いから面白くないって

 

901: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 08:28:44.94 ID:sU5xaSDS0
芸なし芸人が自分のダメさを誤魔化しているだけじゃね

 

908: 名無しさん@恐縮です 2021/07/12(月) 08:58:46.88 ID:njToq0ml0
今が異常なんじゃなく、今までが異常だったんだよ
芸人だから許されるとかないんだよ

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1626001959/

続きを見る(外部サイト)

芸能・アイドルカテゴリの最新記事