あわせて読みたい
新型コロナ、がん患者体内で「耐性ウイルス」変異…陽性100日以上続き治療長期化も
(出典:読売新聞オンライン) |
|
1 首都圏の虎 ★ :2024/02/16(金) 11:32:21.89 ID:w+Gg714J9
感染研にはコロナ患者が急増した2022年初頭の「第6波」の後、各地の医療機関から免疫不全の患者がコロナにかかったケースで「一定期間入院した後も検査で陽性が続く」とする相談が寄せられるようになった。血液中の免疫細胞ががん化する悪性リンパ腫の患者などが目立ったという。
コロナに感染しても通常は薬でウイルスを大幅に減らすことができ、生き残った一部のウイルスも最終的には体の免疫力で撃退できる。しかし免疫不全の人はウイルスを根絶できず、薬に強い耐性ウイルスが再び増加するケースがある。
感染症の治療では一般に耐性ウイルスに対して別の薬に変える方法が有効とされるが、医師がコロナ治療の参考にしている手引きには対処法が書かれていない。盛り込むには臨床試験(治験)が必要で、改訂には時間がかかるという。
このため手引きの作成に関わってきた感染研の鈴木忠樹・感染病理部長らのチームは患者の分析を進め、手引きを補完する免疫不全患者向けの「診療指針案」の作成に着手した。鈴木部長は「課題が周知されることで、免疫不全の患者にも有効な治療法や薬の開発につながれば」と話す。
悪性リンパ腫を巡っては国内で年間約3万6000人が診断され、コロナ治療が長期化するリスクのある人は一定数いるとみられる。国立国際医療研究センターの大曲貴夫(おおまがりのりお)・国際感染症センター長は「悪性リンパ腫などの患者でコロナの感染が長引くと、予定していた抗がん剤治療が受けられず、命に関わる。耐性ウイルスは新たな感染拡大を引き起こす恐れもあり、免疫不全の患者への対処は非常に重要だ」と指摘している。
複数の薬を同時投与で対処
感染拡大時に「コロナ重症センター」の機能を担った関西医科大総合医療センター(大阪府守口市)では、重度の免疫不全が原因で治療が長期化したケースが相次いだ。発症から100日以上陽性が続いた人もいたという。
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/e91e525fe08ea67ca8fcd31f9d05904e4546c044
★1 2024/02/14(水) 10:19:14.04
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707873554/