あわせて読みたい
「事情を知らない人は語るな」宮根誠司のセクシー田中さん騒動への苦言が一見正論も実はヤバイ理由
転載元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1707492717/
「セクシー田中さん」(小学館)などで知られる人気漫画家・芦原妃名子さんの訃報。「セクシー田中さん」は日本テレビによってドラマ化されていましたが、少し前に芦原さんは製作上のトラブルをSNSで打ち明けていました。
ことの発端はドラマ版「セクシー田中さん」の脚本家が、「最後は脚本も書きたいという原作者たっての要望があり、過去に経験したことのない事態で困惑しましたが、残念ながら急きょ協力という形で携わることになりました」というSNSでの一文。
原作者が脚本を書くというのは、あまり聞いたことがない。故に、「作者がウルさくて、自分で書くって聞かなくて、自分はアシストにまわされた」とでもいうような恨み節的ニュアンスを私は感じました。
ドラマ化するなら「必ず漫画に忠実に」
一方の芦原さんは、X(旧ツイッター)でなぜ自分が9話、10話の脚本を書いたのか経緯を説明しています。現在は削除されていますが、まとめてみます。
・ドラマ化するなら「必ず漫画に忠実に」。漫画に忠実でない場合は、しっかりと加筆修正をさせてほしい。
・漫画は未完なので、ドラマの終盤については「原作者があらすじからセリフまで」用意する。場合によっては原作者が脚本を担当する。
・ドラマの製作スタッフにとってやりづらいことが予想されるので、この条件で本当にいいのか、小学館の編集者を通じで日本テレビに何度も確認をとっていた。
つまり、脚本を原作者が担当する可能性があることについては、あらかじめ合意を得ていたと主張したわけで、原作者と制作陣の間に深い溝があったことを感じさせます。
それから数日後にもたらされた訃報だっただけに、誰にとっても大変後味の悪いものとなってしまいました。
(中略)
テレビが一種の権力であることは疑いようがありませんが、そこに出演する人の権力意識も気にかかります。
1月30日放送の「ミヤネ屋」(読売テレビ)で、ドラマの脚本家がSNS上でバッシングされていることを憂慮したMCの宮根誠司は「事情を知らない人がSNSでいろんなことを言う怖さというのは、十分認識しておかないといけない」と個人攻撃をたしなめています。
憶測で誹謗中傷をしてはいけないというのは全くの正論ですが、宮根理論でいうのなら、番組は「真に事情を知る人」であるドラマの最高責任者であるはずのプロデューサーや脚本家を取材してコメントを取って来るべきではないでしょうか。
それをせずに「事情を知らない人」は語るなと言うのであれば、宮根サンだって語る資格はないはず。「事情を知らない人」という言葉の裏には、シロウトがごちゃごちゃ言うんじゃねーよと一般人を下に見る意識が隠されていないでしょうか。
宮根サンはこうも続けています。
「原作者ももちろん、脚本家の方もドラマを良くしようと思って書いていらっしゃったと思う。それぞれがそれぞれの思いで作品をよくしようとしていたにもかかわらず、こういうことになってしまった。だから、SNSで安易に人を攻撃してしまうということは、自重してほしい」
一見正論風ですが、よく聞くとおかしい。日本テレビが原作者との約束を守らず、筋書きを変えたことは明白であり、因果関係があるとは断定できないものの、こんな悲しいことが起きてしまった。
それなのに、日本テレビは「うちはちゃんとやりましたけどね」と木で鼻を括ったようなヤバコメントですませようとしているから炎上しているわけです。つまり、炎上の原因は日本テレビにあるのに、なぜ節度を持った一般人の言論までも統制されなければならないのか、私にはわかりません。
旧ジャニーズ事務所が性加害を認めた際、テレビ局だって知らないわけはないのに、各局は高みの見物のようなコメントを出していました。
喜多川氏はスターになりたいが故に喜多川氏を拒めない、弱い立場の少年を毒牙にかけ、なんでもいいから視聴率がほしいテレビ局は見て見ぬふりをした。そういう意味で、テレビ局は旧ジャニーズ事務所と同じ体質を持つ共犯者であるとすら言えます。
以下、略
記事全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/96e99dd6150d9112fdf1130b8aecdb4147f7e1e5?page=1