12年で1000チーム激減…深刻な野球人口問題 “一極化”への危機感「歯止めかからない」

12年で1000チーム激減…深刻な野球人口問題 “一極化”への危機感「歯止めかからない」

12年で1000チーム激減…深刻な野球人口問題 “一極化”への危機感「歯止めかからない」

mike-bowman-xKShyIiTNJk-unsplash__1_

1: 風吹けば名無し 2024/01/31(水) 08:12:51.95 ID:71dFE9pC9
 自分たちのチームだけを考える時代は、すでに過ぎ去っている。全国大会に7度出場している愛知の学童野球チーム・守山ボーイズの山本次雄会長は、愛知を中心とした東海4県のチームが所属する「JBLA(ジュニアベースボールリーグ愛知)」の事務局長も務めている。野球の競技人口減少は深刻で、地元の中日ドラゴンズと連携して未経験者向けの野球教室を開催するなど、裾野を広げようとしている。

 5年生のチームを指揮しながら、守山ボーイズ全体を見ている山本会長は、学童野球の指導歴が40年を超える。チームは2022年に7度目の全国大会出場を果たし、2011年には準優勝。指導者として実績を残している山本会長の目は、自身のチーム以外にも向いている。学童野球の現状に強い危機感を抱いているためだ。

「愛知県も含めて東海地域の学童野球チームの減少に歯止めがかかりません。最近は合同チームも増えてきています」

 山本会長が事務局長を務めるJBLAには、愛知県を中心に東海4県の学童野球チームが所属している。2022年度の所属チーム数は713。ピークだった2010年度の1861チームから6割以上も減少している。

 守山ボーイズの選手数は極端に減っていない。ただ、かつては名古屋市の守山区からだけだった選手は今、名古屋市外や愛知県外からも集まっている。山本会長は「チーム数が減ると一極化が進んできます。私たちのチームには選手が集まっていますが、学童野球全体で考えるとチーム数や選手数の減少は大きな問題です」と語る。

 チーム数や競技人口の減少を軽減しようと、山本会長は行動を起こしている。中日に協力を呼びかけ、10年前にキッズ野球教室を始めた。当時一般的だった野球教室とは違い、野球未経験の小学校低学年や園児を対象にボールで遊ぶ楽しさを伝える内容。野球に興味を持つきっかけをつくると同時に、野球に対するマイナスイメージを払拭しようとしている。

※続きは以下ソースをご確認下さい

1/31(水) 7:50
Full-Count

https://news.yahoo.co.jp/articles/c626c85588dd005a74bd66f5501cbb3eac0db73c

2: 風吹けば名無し 2024/01/31(水) 08:14:25.20 ID:arZvbCgO0
グローブ飾ってる場合じゃねーなww

3: 風吹けば名無し 2024/01/31(水) 08:14:35.97 ID:d6Ol4CHO0
子供がいないんだから仕方ない

4: 風吹けば名無し 2024/01/31(水) 08:14:36.76 ID:aRDerPSr0
だって未だに根性根性なんだもん
昭和かよ

5: 風吹けば名無し 2024/01/31(水) 08:15:42.83 ID:ScY3OWhN0
>>1
クソほど退屈な競技なのにここまでよくもった方だよ

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

スポーツカテゴリの最新記事