あわせて読みたい
【東京五輪】多くの国民「中止するかどうかの議論はどうなったんだ?」

菅義偉・首相も、開催都市の小池百合子・東京都知事も、組織委員会の橋本聖子会長も、現在に至るまで「今夏開催を決断した」と正式に表明していない。国民の前で「開催か、中止・延期か」の議論がなされないまま、そして「開催する理由」も示されないままいつの間にか「開催の規模をどうするか」に話がすり替わった。
国民の半数以上はいまも今夏の開催を望んでいるとはいえない。
直近の世論調査をみると、朝日新聞(6月19〜20日)では「再延期」(30%)と「中止」(32%)を合わせて6割以上が今夏開催に反対し、読売新聞(6月4〜6日)でも、「中止」(48%)「無観客開催」(26%)「観客数を制限して開催」(24%)の順で中止と制限付き開催が拮抗(「延期」の選択肢なし)している。
他社の調査でも、今夏の「有観客開催」を求める声は日経18%、毎日22%、産経・FNN33.1%、NHKも35%しかない。
それなのにいつ、誰が、どんな理由で「開催」を決めたのか。
国民の「五輪中止」感情が最も高まったのは6月2日。政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂・会長が国会で「今の状況で(五輪を)やるというのは、普通はない」と発言したのがきっかけだ。
尾身氏はその後も五輪開催の危険性を訴え、官邸は国民の中止論が勢いづくのを怖れた。
菅首相のブレーンとして知られる竹中平蔵・パソナ会長は、「分科会がオリンピックのことを決めるわけじゃないのに、明らかに越権」とテレビで批判を展開。官邸側の危機感をこう忖度した。
「分科会がまた変なことを言う可能性があって。(分科会が)社会的に専門家だと思われてるから。それ(分科会)に対して反対する決断をするのが政治的に難しくなる可能性があります」
官邸も”鎮圧”に乗り出す。
尾身氏が緊急事態宣言の延長期限の6月21日までに分科会などの専門家有志で五輪に向けた提言文書を出すことを表明すると、「総理の指示で西村康稔・経済再生相と田村憲久・厚労相を中心に対策チームが組まれ、提言に「中止」の文言が入るとわかると、尾身氏らに発表を引き延ばすように働きかけて時間を稼いだ」(官邸スタッフ)。
6/29(火) 7:05 ニュースポストセブン
https://ift.tt/3y3Lk7r
俺個人ワクチン接種は中止の方向です
まだ中止を諦めてないんだ
どうあっても強行開催するつもりだろう
>菅義偉・首相も、開催都市の小池百合子・東京都知事も、組織委員会の橋本聖子会長も、現在に至るまで「今夏開催を決断した」と正式に表明していない。
だからね、今夏に開催するというのは去年の春に決まっているの
だから開催するしないの判断が下される事はないの
憤ってるのは、中国とパヨクだけだよ
いつまでもグダグダ言ってないで、竹やりとバケツリレーの練習しろよ。
あと、防空壕掘っといて。
まだ意地悪するのかすごい執念だな
おい!なぜ国民の賛否の数が開催の有無に関係させようとするんだ?
誰がいつそんな公約したか?雑誌ごときが世論を煽ろうとするな!わきまえろ!自分の力を勘違いするな
まじでこれぐらい言って欲しいわ、今のメディアは自身の力を勘違いしてるようで腹立たしい
コロナで死ぬと思っているコロナ厨
わざわざ一年延期したのに五輪中止なら自民公明の人災が確定するからな
国民にとっちゃ自民公明の崩壊とかさざ波でしかないのにな
引用元:【東京五輪】<多くの国民>「おい、中止するかどうかの議論はどうなったんだ」と憤っているのではないか? [Egg★]
URL:https://ift.tt/2UHPROs