あわせて読みたい
【あの名コンビが復活】ピント外れな「菅・安倍コンビ」”天皇無視”で団結、希望の五輪猛アピール

◇ ◇ ◇
五輪開催を巡り、菅首相が決まって使う「安心・安全」。念仏のように繰り返すだけで、実際は五輪関係者の入国後の隔離措置を免除するなど不安材料は山積みだ。
空虚な言葉を並べるあたり、安倍前首相も負けていない。
安倍前首相は25日、尾久八幡神社(東京・荒川区)で開かれた自民都議候補の出陣式に登場。1964年の東京五輪に触れ、「あの時の感動、日本選手の活躍、試合を通して未来に見た夢や希望、勇気」と大仰な言葉を連発。「コロナ禍にあって(五輪を)成功させるのは大変」「挑戦して何とか成功させることが世界の希望につながっていく、勇気を与えることになると思う」と訴えた。
菅首相も安倍前首相も五輪開催の意義として、「世界が団結」「世界の希望」を全力でアピールしているが、ピント外れもいいところ。開催強行が世界にどう映っているのかといえば、「天皇を無視した」だ。
宮内庁長官の発言が波紋を広げている。天皇が名誉総裁を務める五輪の開幕が近づいてきたことを定例会見(24日)で問われ、「開催が感染拡大につながらないか、ご懸念されている、ご心配であると拝察しています」と、天皇が抱く五輪開催への不安を代弁。
■世界から総スカン 海外メディア「天皇の懸念」に同調
異例の出来事に海外メディアは「五輪開催に重要な不信任投票」(米ワシントン・ポスト)、「日本の天皇が五輪に”強い懸念”」(英フィナンシャル・タイムズ)などと報じた。
菅首相は「長官本人の見解を述べたと理解している」と火消しに走ったが、「天皇の懸念」を全否定した発言に海外メディアは即座に反応。「日本の首相、天皇は五輪を”心配”していないと主張」(仏AFP通信)、「コロナや五輪に対する天皇の懸念を日本は無視」(米UPI通信)と、センセーショナルな見出しを並べたのだ。
鎮火どころか延焼するのは当然で、そもそも海外メディアはコロナ禍の五輪開催に懐疑的である。「東京五輪はコロナ禍でも開催されるのか」(英BBC)、「なぜ東京五輪は中止されないのか」(米ニューヨーク・タイムズ)と疑問を突き付けている。「天皇の懸念」と一致した立場なのだろう。
ところが、菅首相や安倍前首相の”答え”は「団結」や「希望」といった非科学的なものばかり。しょせん、現在の感染状況に目を背けた奇麗事だ。
25日の都内の感染者は562人。直近1週間平均は455.1人に上り、前週比17%増。都内のインド株は5月末(24〜30日)に3件だったが、現在は45件に(6月14〜20日)膨れ上がった。西武学園医学技術専門学校東京校校長の中原英臣氏(感染症学)がこう言う。
「都内は完全にリバウンドし、五輪関係者の入国はずさんです。ウガンダ人選手の感染は五輪関係者のプレーブックが、いかに穴だらけかを証明しました。専門家から「甘い」と指摘された後、改訂したのに、このありさまですから、今後数万人の関係者が入国したら感染拡大は必至。頼みのワクチン接種で後れを取る日本に、感染爆発は防げません。既に”敗戦”しているのです」
世界に「団結」や「希望」を訴えても響かない。
日刊ゲンダイ
21/06/26 14:30
https://ift.tt/3hemydW
批判してる輩のほうがピント外れだろ
陛下の意向に関わらず、宮内庁長官の考え・発言なのは確実であり
陛下の発言や懸念が示されたと誤解を招くニュースをマスコミが流したせいで、官房長官があの対処をしなくてはならなくなったのだから
この件では、官房長官の発言や総理のフォローが非難される謂れは全くない
日刊ゲンダイは言論の自由を盾に偏見と捏造を繰り返す反社会的勢力の印象しかないんだけど。。。
希望じゃなくて無謀
最終目標はアジア支配
どこのアジア?
天皇陛下を政治利用する気か?
おもっきり陛下の発言曲解して政治利用している
反対派の異常さ
自民党は日本国民の命で金儲けをするな
スローガンだけ叫んで、国民にちゃんと説明しないのって戦前と一緒
入国後の管理もザル
ザルじゃなくすように対策練ればいいのに
口を開けば天皇や宮内庁長官への嫌味
国民の健康なんてどうでもいい自民党ってことが浮き彫りにされてる
帰化人は信用しない
引用元:ピント外れな「菅・安倍コンビ」“天皇無視”で団結、希望の五輪猛アピール [クロ★]
URL:https://ift.tt/3x4quVA