【税金】日本の相続税、高杉wwwww

  • 2021.06.24
【税金】日本の相続税、高杉wwwww

【税金】日本の相続税、高杉wwwww

何でも13

1:
樽悶 ★
2021/06/23(水) 11:29:08.30 ID:G0ALAt2i9
[図表1]相続税の速算表 出所:国税庁ホームページ※平成27年1月1日以後の場合
https://ift.tt/35OB4DS
[図表5]過去100年の相続税の税率の推移
https://ift.tt/2TSKMm6
[図表6]各国の相続税の税率の比較
https://ift.tt/2T0fIAD

※省略

相続税の目的と税率が高い理由

死亡した人の財産を相続すると、なぜ高額の相続税が課税されるのでしょうか。そこで相続税が課税される目的と税率が高く設定されている理由を紹介します。あわせて、相続税の税率の変遷も紹介します。過去には70%以上の税率で相続税が課税されたこともありました。

■相続税の目的は所得税の補完と富の集中抑制

相続した財産に相続税を課税することには、主に次のような目的があるとされています。

・所得税の補完

・富の集中抑制

所得税の補完とは、故人が生前に非課税の所得や少額の贈与などさまざまな理由で軽減された税について、相続の機会に精算するという考え方です。課税されなかった所得は財産として蓄積されているとみなして、相続財産に課税します。

富の集中抑制とは、相続財産に一定の割合で課税することで、財産が少ない人との格差を緩和するという考え方です。相続税がなければ、財産の多い人は財産を減らすことなく代々引き継ぐことができ、経済的な格差が固定されてしまいます。

■相続税の税率が高い理由

遺産を相続した人は労せずして、あるいは偶然に財産を得たとみることができます。また、一度に多くの財産を得た人は税を比較的負担しやすい立場にあります。これらの理由で相続税の税率が高く設定されていると考えられます。

■相続税の税率の変遷

相続税は戦費調達のため明治38年に創設され、時代の移り変わりとともに役割を変えてきました。

戦前までの相続の制度は現在とは大きく異なるもので、長男が遺産をすべて相続する家督相続が基本でした。戦後、相続の制度は現在のものに近い形に改められました。

その後は、高度経済成長やバブル経済による資産価格の上昇に合わせて、相続税の税率は何度かにわたって改定されてきました。

平成15年の改正まで税率は緩和されてきましたが、平成27年の改正で税率が引き上げられ、同時に基礎控除額が減額されました。死亡した人のうち相続税が課税される人の割合が4%あまりに低下し、富の集中抑制の役割が薄れていたことが背景にあります。

※省略

■各国の相続税の税率

アメリカ、イギリス、ドイツ、フランスでは相続税が課税されます。日本とこれらの国の相続税の税率を比較すると、[図表6]のように表されます。

ただし、国ごとに課税される財産の範囲や基礎控除の金額が異なるほか、配偶者に対する優遇の内容も異なるため、税率だけで単純に比較することはできません。遺産の額に応じた相続税の負担率がわかる資料として、財務省が公開しているグラフ(図表7)を紹介します。

配偶者と子2人で相続した場合、遺産が1億円〜10億円の範囲では、イギリスの負担率が主要国の中で最も高くなります。しかし、遺産が11億円を超えると日本の負担率が上回るようになります。アメリカでは遺産が25.2億円になるまで相続税の負担はありません。

■相続税がない国

海外には、相続税がない国もあります。

相続税がない国: オーストラリア、カナダ、中国、マレーシア、ニュージーランド、シンガポール、スウェーデン など

これらの国の中には、富裕層の海外移住を防ぐ目的や、海外の富裕層を自国に呼び込む目的で相続税を廃止した国もあります。一方で、政治的な理由や個人の資産が把握できないといった事情から、相続税が課税できない国もあります。(続きはソース)

https://ift.tt/3qjMQzL




ブログランキング・にほんブログ村へ

49:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 11:49:15.72 ID:lXf1I+HF0
>>1
犬作は死んでいるのに相続税を払わない
朝鮮同和スタイル
そうかそうかそうか
114:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 12:19:48.65 ID:8+x9cGlX0
>>1
今の時代に合ってるだろ
コイツは貧富の差拡大したいのか?
175:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 13:14:40.61 ID:gHC2wezn0
>>1
そりゃ人は例外なく必ず死ぬし、確実に獲れるからな。
3:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 11:30:27.04 ID:RyIPc1xv0
500%位でも良いんじゃない?
164:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 13:03:54.92 ID:C1zpwGpF0
>>3
そう思う。
自分で稼いだわけでもないものを親子というだけでもらえるのはおかしい。
逆に配偶者へは相続税ゼロでいいと思う。
7:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 11:32:18.05 ID:WA8jvUrn0
階級を固定化させないためだよ

どんな富豪でも三代で潰す税制

9:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 11:32:42.46 ID:qVNjEtFH0
もう相続禁止にすればいい
10:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 11:33:02.26 ID:ENmq7u9U0
Noblesse Oblige

金持ちが社会的負担をしなくなったら、
その存在意義がなくなる

12:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 11:34:07.99 ID:uLOpi4nY0
そんなに相続予定ないからいいわ


14:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 11:35:44.00 ID:ENmq7u9U0
相続対策もやり過ぎるとリア王みたいになるからな
17:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 11:37:27.88 ID:myhU+Hwe0
戦後からずっと大地主おるけど
21:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 11:38:27.68 ID:WiPO2SJY0
下げたら下げたらで
金持ち優遇騒ぐからじゃないのパヨクのクズどもが
22:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 11:38:29.85 ID:TcOakzMG0
真の上級はこう思ってるだろうな

「俺たちに課税してくれ、もしできるのならな」

24:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 11:38:57.92 ID:3hiwdHuA0
高くないな
26:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 11:39:47.28 ID:BxlFNBvJ0
世襲は能力主義いいながら遺産ないと何もできないの?
29:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 11:40:08.59 ID:t/s7lMk60
遺産の一部で税理士と弁護士数人やとって頭をひねれば、
法の抜け道を使って合法的に安く相続できるんじゃね?
30:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 11:40:54.25 ID:aePCAGcp0
「資産を築いたのはあくまでその個人の力であってその子孫が何の努力も無く利益に預かるのはイカン!」
って考え方なら相続税が馬鹿高くても一理ある。その時は所得税は減らさなきゃいけないが。
32:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 11:41:36.24 ID:ZzEWA5+D0
宝くじに当たったようなものだから
34:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 11:42:45.76 ID:fGuB1UQ30
中抜きするため



引用元:【税金】最高税率55%! なぜこんなにも「日本の相続税」は高いのか? ★4 [樽悶★]

URL:https://ift.tt/3qnsVjy

続きを見る(外部サイト)

カテゴリの最新記事