あわせて読みたい
【悲報】紙飛行機コンテスト、紙を丸めて投げただけで1位と3位を取ってしまう
大学で開催された紙飛行機コンテストで、意外すぎる作品が第3位になった――そんな投稿が、ツイッターで話題だ。
これは、ツイッターユーザーのてるるんさん(@terurunchan)が2021年6月1日に投稿したもの。
紙を丸めたゴミにしか見えないが、実はこれ、ある「紙飛行機コンテスト」で第3位に入賞した作品なのだそう。
てるるんさんはこの写真とともに、
「紙を丸めて投げただけで賞状がもらえた」
と、投稿している。
このゴミが紙飛行機……? どういうことだろうか。
Jタウンネット記者は11日、投稿者のてるるんさんに詳しい話を聞いた。
「工学リテラシー」講義の最終回で
第3位!(写真はてるるんさん提供)
てるるんさんは現在、東京工業大学(目黒区)の1年生。
参加した「紙飛行機コンテスト」は、学内の講義「工学リテラシー I a」の最終回で行われた。
シラバスによると、このコンテストの課題として「紙飛行機の飛行距離、飛行時間を更に向上するには何が有効であるか考察せよ」と、記載されている。
コンテストに出す作品として、てるるんさんが製作したのが、先述の紙を丸めただけに見える作品だ。
これが紙飛行機…?(再掲)
「紙飛行機コンテスト」と題しているものに、これを出品するのは勇気が要りそうだが……このアイデアを思いついたきっかけは、何だったのだろう。
実はてるるんさんはこれより前に、別の紙飛行機を製作していたと言う。
「本番前に試し投げという形で、作った飛行機を投げることができたのですが、そこで自分を含め他の人の大多数が、うまくいって3メートルくらいしか飛ばないということに気づき、(自分は)これなら丸めたティッシュの方が飛ぶのではと思い立ち、このような(紙を丸めた)機体を作ろうと思えた」(てるるんさん)
普段、面倒くさがってゴミを捨てるときに投げ入れていたという、てるるんさん。「作った飛行機よりゴミの方が飛ぶな」という気づきが、第3位という結果につながったのだ。
紙を丸めた作品には、最初に紙飛行機を作ったときのケント紙の余りを利用したそう。
「丸めるときは、空気抵抗を少なくするためになるべく圧縮する様に心がけました」
とのこと。
時間の関係からか講評など先生からのコメントは特になかったそうだが、第3位という結果について「発想は評価されたのではないでしょうか」と、話した。
ちなみに、同コンテストで第1位になった人も、同じく「紙を丸める」という発想だったよう。
「優勝者も同じ発想だったのですが、中にクリップを上限として定められている20個入れ、さらになるべく球形にすることで着地後に転がるようにしていたことから、機体の面でも僕の斜め上を行っていると感じました」
と、てるるんさん。
今回の結果について感想を聞くと、
「このコンテストはクラスの中からベスト8を決め、そこからトーナメントになる方式だったのですが、準決勝で優勝者と対戦したときに投げるのに失敗してしまい、3位になってしまいました。
もし僕が野球部出身とかで、腕力がもっとあれば優勝または準優勝できていたかもしれません」
と、コメントした。
コンテストの様子を想像してみたが、丸めた紙を全力で投げて飛距離を勝負する姿は、紙飛行機というよりもはやソフトボール投げでは……?
https://j-town.net/2021/06/12323440.html?p=all
レギュレーション
(出典 i.imgur.com)
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623763233/
>>1
球児の火の玉ストレートばりに
逆スピンをかけた結果の
マグヌス力が評価されたのですね
115 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/06/15(火) 22:32:15.47 ID:1Epan1PV0
>>64
8個の玉の中に1つだけ重さの違う玉Aがあります。
秤を2回だけ使用して玉Aを特定する方法を答えなさい。みたいな奴?w
→前スレの問題の答えを考えてみた
最初に3個づつのせる
両方同じなら残りの1個づつ量る
3個のうちどちらか傾いた方のうち1個づつのせ同じなら残った1個が重さが違う
>>2
それ書いたの俺だけど違う
→手で持てば分かるでしょ! っていうトンチでしか導けないぜ・・・
>>2
それ頭脳王で辰巳琢郎さんが当ててたやつ。
>>2
それ、重さの違う玉が他よりも「重い」のか「軽い」のかが決まっていないとダメじゃん。
>>14
そうなのか?わからん…
>>2
残り一個ずつ計ってもその2つで上下はわかるけど3個ずつの奴らとの上下わかんないやん?
>>20
ありがと
理解した
発想の勝利。
これからの日本の工学が必要としていることだよ。立派。
>>22
×日本の工学が必要としていること
〇日本の球界が必要としていること
先生の狙いが何だったか分からんけど、定義と思い込みという工学では物凄く大事なテーマで1位が決まってるよね。
なんか前スレでは*なくせにマウント取ろうとする奴ばかりだったけどさ。
>>33
昔の学生と同じことをやってるだけだろ すでに昔にやってる
まあ学生としては踏襲しただけだ 可も無し不可も無し
>>47
だからそれがくだらんマウントだと言ってるんだよ。
おっさんがもしその場にいた学生でこの知識が無かったとして、それができたのか?
>>64
踏襲は必要だよ 九九は誰でも必ず覚えるだろ?
レギュレーション見る限りだと小さい飛行機とうちわ作って
下から仰ぎながら飛ばしてもokそうだな
>>36
ケント紙だからすぐ落ちるだろう
こういう人がステルスB2を越えるような機体を作り出すんだよ
>>40
Bー2は飛行原理に則って飛行してる ただステルスの関係上
コントロールが難しいからコンピュータ制御で飛行してるだけ 原理は同じだよ
揚力は発生してるからね 球体ではない
>>40
サターンロケットなんか機体切り捨てながら月に行ったしな
紙飛行機の形がどうとか下らない難癖つけるアホばかりなら
人類は永遠に月面に立てなかった思うわ
まさかの体育会系競技w
>>42
丸めて投げるって発想がなかった奴はスタートラインにすら立ててない状態なんだが
>>49
というか紙飛行機で3m飛ばせないって小さい頃にそれで遊ばなかったんかねぇ?
>>53
3位の奴は試しに投げてみて丸めて投げた方が飛ぶって気付いたわけでしょ
飛ばない紙飛行機作った奴は技術も無かったし発想の転換もできなかった
そもそも3メートルしか飛ばない紙飛行機しか作れない奴らってなんなの?
それが一番問題だろ
>>56
ケント紙とクリップ使えて3メートルしか飛ばないってやばいよな
>>56
ケント紙とクリップ使えて3メートルしか飛ばないってやばいよなあ誇張があるかも
ライト兄弟が名前を残すのわかるわ
グレーだからいいというもんではない
砲弾じゃないんだぞ飛行機やぞ
>>60
ライトフライヤーは人類最初の”動力”飛行機。
ちなみにエンジンも自前。なぜかエンジンの特許は取らなかった。
適当に丸めて重くした後は投げる奴次第ってことか
飛行機も丸めてアングリーバードみたいに飛ばした方が早いのか
強肩大会だわなw
ルールのアナを突くってありがちだが、その中にもユーモアの有無がある
これはダサい
こう言う発想って実は科学の発展に必要なんだと思うの
>>73
言っちゃ悪いがとっくの昔に人類が通り過ぎた領域だぞ
まあ実質二位が頂点だとみんな分かってるだろ
只課題には穴があっただけ
飛行機ってか砲じゃん
そら丸いの強いよ
ナンセンスの一語
発想が被ってた2人は今後ずっと気まずいだろな
着地点じゃなく制止点なら、アンダースロー、サイドスローの方が飛ばないか?
工学リテラシー的に言えば自分の持ってる知識から上手く活用したってなるのかね。
Googleが欲しい人材ってこういう人でしょ
既成概念に囚われず大胆なことをしつつ理工学の知識を元に理由を説明できる
これもっとも評価されるべきは三位の丸めて投げた奴に勝利した二位の人じゃない?
見てないから想像になるけど一位と三位以外丸めていないと書いてあるから正攻法だし
東工大っていってもちょっと勉強できるだけの19歳なんだからこんなもんだろう
工学なんだから手段は問わず実益重視でちゃんと賞状くれるわけだ
ルールに「一位の作品は大学に飾ります」とすればボール型は減らないかな
揚力に頼って飛ぶものが人間の投擲に力学的に最適ではないと示す実験なら
陸上世界記録や人類史的に人間の投擲における最適解は槍
紙飛行機のコンテストなのに紙飛行機じゃないとダメみたいなルールないの?
The post 【悲報】紙飛行機コンテスト、紙を丸めて投げただけで1位と3位を取ってしまう first appeared on 会社員の僕が使う話題まとめ.