【朗報】高学歴ワイ、ベンチャー企業入社後の年収がこちら

NO IMAGE

【朗報】高学歴ワイ、ベンチャー企業入社後の年収がこちら

1 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 22:02:36.23 ID:CxCvuApP0
25歳で年収750万円になったで

2 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 22:02:57.87 ID:cRHcrH8yM
外銀ならもっと稼げてたな
4 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 22:03:21.71 ID:CxCvuApP0
>>2
外銀みたいなブラック環境は無理や
6 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 22:03:45.80 ID:WWuNwqlNa
文系?
8 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 22:04:24.09 ID:CxCvuApP0
>>6
文系や
今は営業やっとる
7 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 22:03:55.65 ID:cRHcrH8yM
なお残業
9 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 22:04:56.08 ID:CxCvuApP0
>>7
みなし残業40時間や…
11 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 22:05:17.46 ID:lrEyY3kC0
ノー残業人間関係良好テレワークで年収300くらいのほうが幸せやわ
14 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 22:06:53.19 ID:CxCvuApP0
>>11
残業は多めやけど基本リモートワークやから楽や
12 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 22:05:32.76 ID:CxCvuApP0
自分の能力にある程度自信があってメンタル強いやつはベンチャーおすすめやで
18 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 22:07:49.37 ID:y9moEX4F0
>>12
能力ってどんな?
23 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 22:10:44.16 ID:CxCvuApP0
>>18
いろいろあるけど論理的思考力やな
あとは知的好奇心が高いやつはベンチャーというかIT業界に向いてると思う
15 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 22:06:59.22 ID:GlxovNLs0
転職とか考えると大手の方がいいやろ
19 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 22:08:16.62 ID:CxCvuApP0
>>15
いうてけっこう大手に転職してる人も多いしいけるやろ
17 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 22:07:45.68 ID:zR3uKDlT0
結局稼ぐやつってその分働いてるんよな
20 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 22:08:28.97 ID:7TptYPev0
というよりベンチャーなら出資させてもらえや
醍醐味はそこやろ?
24 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 22:11:46.87 ID:CxCvuApP0
>>20
ストックオプションとかはないな
もうかなり規模も大きくなってきたし
21 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 22:09:26.10 ID:8yvL8LYz0
マジの残業時間は何時間?
27 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 22:14:32.65 ID:CxCvuApP0
>>21
基本20時間ぐらいやで
クソ忙しいときでも60時間ぐらい
22 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 22:10:27.23 ID:i2L1fuq+0
ワイ大手勤め
テレワークで寝てるだけで年収780
26 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 22:14:04.35 ID:cRHcrH8yM
同期何人辞めた?
35 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 22:17:18.00 ID:CxCvuApP0
>>26
半分は辞めたな
実力主義やから給料一回も上がらんかったやつもおる
29 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 22:15:00.48 ID:aKJgFOHA0
F欄大学中退のワイが中小企業に入った結果…

34で年収450万

31 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 22:15:35.17 ID:r8eRhndg0
高学歴ワイ(27)
大手メーカーでダラダラ仕事して年収600万

福利厚生ええし、コスパ良い

34 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 22:17:15.93 ID:dThvViFyd
ベンチャーはそこから給料上がらない可能性あるし、逆に下るかもしれない
大手と違って定年まで会社が倒産する可能性も高い

引用元: “https://ift.tt/3wFVKcZ;

続きを見る(外部サイト)

お金カテゴリの最新記事