年金月10万円「もう、限界。」…やせ細った70代・一人暮らしのおばあさん、決して越えてはいけない一線

年金月10万円「もう、限界。」…やせ細った70代・一人暮らしのおばあさん、決して越えてはいけない一線

年金月10万円「もう、限界。」…やせ細った70代・一人暮らしのおばあさん、決して越えてはいけない一線

値上げのニュースが止まらず、収入のほとんどを年金に頼る、年金生活者の生活苦は深刻度を増しています。そのようななか、高齢者犯罪が増えているとか……。本記事では、Aさん(70代/女性)の事例とともに、高齢者犯罪の実情についてCFPの伊藤貴徳氏が解説します。

物価上昇に釣り合わない年金額

 年金生活を送る一人暮らしのAさん(70代/女性)は、昨今の物価高によって生活が困窮した人のひとりです。 

「毎日の食糧を買うのに、1円でも安いもの、安いものと思っていますが、この2〜3年は特に辛い。なにを買うにも高くて……。食べるものが買えず、1日1食で我慢するときもあります。もう、本当に限界なんです」涙ながらに吐露するAさんの手の甲は骨が浮き出ており、頬は落ちくぼんでいます。 

世界的な物価高の影響を受け、日本でも物価の上昇が続いています。 総務省統計局 2020年基準 消費者物価指数全国 2023年(令和5年)10月分によると、2023年10月の物価は、1年前の同月と比べると3.3%の上昇となりました。 つまり、この1年間で全体的なモノの値段が3.3%上昇したということになります。 

一方で、年金はどうでしょうか。私たちが65歳から受け取ることのできる年金も、物価の上昇率等を加味して、毎年改訂が行われています。 令和5年4月分からの年金額をみると、67歳までの方は2.2%の引き上げ、68歳以降の方は1.9%の引き上げとなっています。 

令和5年度の年金額の例(67歳以下の場合)  国民年金(老齢基礎年金満額)6万4,816円→6万6,250円へ増額 

物価の上昇等に合わせて、年金額も増加する仕組みが取られていますが、昨今の物価高はその増加分を超える上昇率となっています。 

ひとり様のAさんの年金額は1ヵ月あたりおよそ10万円。この年金を受け取りながらギリギリの生活を続けています。貯蓄はほとんど残っていません。 

ひとり様の高齢者は65歳以上の6人に1人の割合であり、そもそもの数が増加傾向にあります。もちろん、離婚したり、死別したりと、おひとり様の理由はさまざまです。ただ、経済的理由から結婚ができなかったというケースも少なくはなく、そのような場合、

1.高齢になり以前のように働けなくなる

2.収入が減少

3.もともと受け取れる年金額も少額

4.生活費が足りずに困窮

というのが、ひとつのパターンとなってしまっています。

貯金もないおひとり様高齢者、その行き着く先は…

おにぎりのひとつくらい……」 

ある日、お腹を空かせたAさんは、いつも通っているスーパーおにぎりを盗んでしまおうか、そんな考えがふと頭をよぎったそうです。 

「知り合いに万引きで捕まって刑務所に1年半、服役をした人がいます。そんな話を聞くと、絶対にしてはいけないことだとわかるのに、衝動的にいつか本当にやってしまうのでは、と自分のことが怖くてたまらないです」 

令和4年版 犯罪白書によると、全体の犯罪件数は引き続き戦後最少を更新しているものの、犯罪における高齢者率は増加を続けています。 65歳以上の高齢入所受刑者の人数は、令和3年は2,233人で、平成14年と比べると約2倍に。男性・女性ともに窃盗が最多で、特に女性高齢者の窃盗割合は87.5%となっています。 

Aさん万引きをしようと思ってしまうものは、たいていが食料品で、高額な食料というよりは、日常的に口にするものばかり。しかも、半額や割引となっているものがほとんど。 

「電気代・ガス代も値上がり、食料品も値上がり。これまでと変わらず暮らしているだけなのに生活が苦しくなっています。同じ生活ができないのなら、安いものを買うしかない。こんな毎日の繰り返しで、いつ終わりが見えるのか……」

物価高という生活苦もさることながら、1人で暮らしていくという不安や寂しさも相まって、このような行為が頭をよぎる、とAさんは話します。 

上記データからも、特に女性の高齢単身世帯においてこの傾向は顕著に表われています。 

Aさんには、まずは生活の立て直しから始めてもらうことを提案しました。 平成27年4月から、生活困窮者への支援制度が始まりました。Aさんも、お住まいの自治体での生活相談窓口を活用し、生活の立て直しを図ることにしました。 

「どうにかしなければいけないと思っているけど、どこになにを相談したらいいかわからない」という方は多いでしょう。 

困ったときは下記のような自立相談支援機関での相談や、お住まいの各自治体の福祉事務所での生活相談をきっかけにしていただけたらと思います。 

https://minna-tunagaru.jp/ichiran/ 

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15468.html 

ーーーーーーー 

参考文献> 

総務省 2020年基準 消費者物価指数 全国 2023年(令和5年)10月分 

https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/zenkoku.pdf 

法務省 令和4年犯罪白書 

https://www.moj.go.jp/content/001387336.pdf 

伊藤 貴徳

伊藤FPオフィス

代表

(※写真はイメージです/PIXTA)

(出典 news.nicovideo.jp)

年金(ねんきん、英: pension、annuity)とは、毎年定期的・継続的に給付される金銭のことである。また、年金を保障する仕組みとして年金制度(ねんきんせいど)も指す。制度の運営手法によって、公的年金と私的年金に分類される。また個人年金は私的年金とは別に分類する場合が多い。 年金
32キロバイト (4,264 語) – 2023年11月21日 (火) 14:53

(出典 asa-change.com)
私の祖母も一人暮らしなので、この話を読んでとても心配になりました。年金だけでは生活が苦しい場合、どうすればいいのか、もっと具体的なアドバイスが欲しかったです。

<このニュースへのネットの反応>

続きを読む

続きを見る

ニュースカテゴリの最新記事