【音楽】ウィロー・スミス、黒人の女性でありながらロックを聴いていたことで学校でいじめられたと語る

【音楽】ウィロー・スミス、黒人の女性でありながらロックを聴いていたことで学校でいじめられたと語る

【音楽】ウィロー・スミス、黒人の女性でありながらロックを聴いていたことで学校でいじめられたと語る

1: 湛然 ★ 2021/06/15(火) 22:04:17.87 ID:CAP_USER9
ウィロー・スミス、黒人の女性でありながらロックを聴いていたことで学校でいじめられたと語る
2021.6.14 月曜日 NME Japan
https://nme-jp.com/news/103506/
GETTY

ウィロー・スミスは黒人の女性でありながらロック・ミュージックが好きだったことで学校でいじめられたと明かしている。

ウィロー名義でシンガーや俳優として活動するウィロー・スミスは4月にブリンク182のトラヴィス・バーカーが参加したポップパンクの新曲“Transparent Soul”をリリースしている。

リリース時、ウィロー・スミスはこの曲についてキャリアにおける新たな時代の始まりだと述べており、「新たな旅の始まりに感謝して興奮している」と語っている。

『V』誌の新たなインタヴューで幼かった頃にロックやメタルのファンだったことについてウィロー・スミスはストレート・ライン・スティッチのアレクシス・ホワイトに黒人の女性でありながらパラモアやマイ・ケミカル・ロマンスのファンだったことで学校にいじめられたと語っている。

「メタルの観客で黒人の女性というのは音楽業界の与えるプレッシャーに加えて、まったく違うものなのよ」とウィロー・スミスは語っている。「今回、メタル・カルチャーやメタル界、ロック全般のプレッシャーが加わることになった。学校でもパラモアやマイ・ケミカル・ロマンスを聴いていたことでいじめられたわ」

アレクシス・ホワイトは次のように応じている。「ああ、『君は黒人だろ。こういうのは聴かないはずだ』っていうのがよくあるよね」

「まさに! それが問題なのよ」とウィロー・スミスは続けている。「今回私が出した音楽、そして、そこで掛け合わせて体現したものを通して、私の音楽やアルバムを聴いているような黒人の少女がもっといることを示すことになればと思っている。現実としてあるし、一人じゃないってね。髪を両脇で結んで、黒のアイライナーを入れたい黒人少女はあなただけじゃないと伝えたいの。分かるでしょ?」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

willowsmith
https://scontent-sjc3-1.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/e35/p1080x1080/197294757_1721826798003531_8249247725749034436_n.jpg?tp=1&_nc_ht=scontent-sjc3-1.cdninstagram.com&_nc_cat=103&_nc_ohc=oFodSw4ZFuMAX8IDALf&edm=AABBvjUBAAAA&ccb=7-4&oh=49ce10f7ad30240e9f7e435db421223e&oe=60D044DD&_nc_sid=83d603&.jpg

ネットの反応

210: 名無しさん@恐縮です 2021/06/16(水) 03:10:52.71 ID:uEJmHEPl0
>>1
黒人にいじめられるの?裏切りものみたいに
それとも白人に俺たちの音楽聞くんじゃねーよみたいないじめ?

 

213: 名無しさん@恐縮です 2021/06/16(水) 03:14:45.51 ID:QpeXB7Pv0
>>210
よく聞くのは同族からのヘイトだね

 

218: 名無しさん@恐縮です 2021/06/16(水) 03:24:15.09 ID:fCaRIItX0
>>213
同調圧力が日本以上に苛烈なのよね

 

223: 名無しさん@恐縮です 2021/06/16(水) 04:47:19.27 ID:viRijHBa0
>>1
今度はロックやメタルにポリコレで殴りこみかよ

 

235: 名無しさん@恐縮です 2021/06/16(水) 05:06:42.34 ID:88doDhF60
>>1
アメリカ黒人と結婚した在米日本女の本によると若い黒人男は流行りのラップや
r&bとか以外の音楽聞いてると変人としてのけ者にするとか
ジャズや昔の黒人音楽でさえもダメ 10年前ぐらいの本で全てが事実か分からないが

 

237: 名無しさん@恐縮です 2021/06/16(水) 05:10:26.75 ID:kEeJmWuq0
>>235
CDバブルの頃の日本と同じだな
その時の流行追ってないとバカにされるって

 

4: 名無しさん@恐縮です 2021/06/15(火) 22:08:15.76 ID:jRHiSbQF0
oceans of slumberが、壁をぶち破ったと信じたい

 

5: 名無しさん@恐縮です 2021/06/15(火) 22:10:12.08 ID:82NRC4bc0
プリンスとかジミヘンとかいんのに

 

7: 名無しさん@恐縮です 2021/06/15(火) 22:11:15.89 ID:dIkfPlUm0
マーティンフリードマンもあっちは聞く音楽にも押し付けが酷いとか言ってたな
隠れて聴かないとだめとか
なんでお前こんな音楽聴いてんの?とかなるらしい

 

59: 名無しさん@恐縮です 2021/06/15(火) 23:08:10.44 ID:HTWKY3hC0
>>7
その辺は自由の国じゃないんだね

 

190: 名無しさん@恐縮です 2021/06/16(水) 02:29:27.97 ID:7V2D7exb0
>>7
「なんでこんな音楽聴いてるの?」
でもそれ自体さあ、人種関係なくあるよね
人種にクローズアップしてるから点数+されるところあるじゃん
「なんでその音楽聴いてるの?」、これだけでも悪い風にとって怒り出す人もいれば特に問題にしない人もいる
気にしすぎな点もあると思うなあ
そんなつもりで言ってないのに、ということままある

 

217: 名無しさん@恐縮です 2021/06/16(水) 03:23:52.83 ID:Pks+tGxt0
>>190
日本ではその程度
アメリカはとにかく人種や宗教の同調圧力すごいから
日本で自分が黒人ってのをほとんど意識しないで育った人が中学生くらいでアメリカの黒人コミュニティに引っ越したら、黒人はこうしなきゃダメ、こういう考え方しなきゃダメって大変だったなんてのもある

 

317: 名無しさん@恐縮です 2021/06/16(水) 13:11:35.34 ID:2VcIldvU0
黒人が聴いててこれならアジア人なんてどう見られてるんだろうなあ
と考えるとマッドカプセルマーケッツとかとんでもなバンドだったんだな

 

321: 名無しさん@恐縮です 2021/06/16(水) 14:50:32.38 ID:fhvNCzLb0
フィル・リノットがいるやん。

 

324: 名無しさん@恐縮です 2021/06/16(水) 15:28:42.26 ID:5K/UB0aZ0
ボーカルが黒人のロックバンドなら幾つか成功してるのいるよな

 

325: 名無しさん@恐縮です 2021/06/16(水) 15:37:23.75 ID:H+Xt0xHe0
チャックベリーはロックだったよな

 

327: 名無しさん@恐縮です 2021/06/16(水) 18:26:34.09 ID:bTcQoYci0
ホイットニーは黒人ぽくなかったねえ
無理してゴスペルとかやってたけどあんまり上手くなかった
一方あまり肌が濃くないマライアが
途中からどんどん黒人らしいサウンドになっていった。

 

332: 名無しさん@恐縮です 2021/06/16(水) 19:46:40.31 ID:+L4l0Aol0
>>327
ホイットニーヒューストンは十分黒人っぽかったし声質も自由自在ダイナミックで凄い
上手いと思う、ライブDVDやCD持ってる。ダイアナロスやサムクックからOVライト
オーティス迄黒人らしさは多様

 

330: 名無しさん@恐縮です 2021/06/16(水) 19:24:30.27 ID:bTcQoYci0
黒人音楽の定義は難しいが
黒人はある音楽スタイルを考えついたら、
それに合わせてデザインとかダンスとか合言葉的な専門用語とかも
ひとまとめのパッケージにして売り出してくるんだよね。
そこが上手いと思う。

ブルース系のロゴデザイン
ジャズのレコードジャケット
ヒップホップのスラングやファッション(スタジャンとか)
どれもこれも斬新でセンスがいい

そこがギターだけ弾いてる白人ロックとの差だと思う。

 

334: 名無しさん@恐縮です 2021/06/16(水) 20:10:53.82 ID:bnGY3kPe0
日本ではブラックミュージックの話題って40代50代~じゃないと出来ないね
20代以下には壊滅的に聴かれなくなったから、話題を共有するとなるとせいぜいマイケル・ジャクソンとかになっちゃう

 

343: 名無しさん@恐縮です 2021/06/16(水) 21:53:14.20 ID:XiHi6H8v0
他の黒人の気持ちになれないのもそれはそれで
他の文化物に染まった子が大衆文化物テレビをよく思わなかったら?
ある程度の気遣いは必要だよ

 

344: 名無しさん@恐縮です 2021/06/16(水) 21:56:39.16 ID:ZutahuKy0
ニルヴァーナはかなりの黒人が聴いていたという
それ以降になるとまた状況が変わってしまったのかな

 

345: 名無しさん@恐縮です 2021/06/17(木) 01:36:28.02 ID:fFoVdxuT0
いや、へー
何か分からんけどそんなキマリか掟か雰囲気みたいなもんもあるんかポリコレ?
知らんかったわ

 

348: 名無しさん@恐縮です 2021/06/17(木) 08:26:19.83 ID:Z+Vh74PJ0
>>345
アメリカはあんま個人主義の社会じゃない
昭和50年代までの日本みたいな感じ

 

349: 名無しさん@恐縮です 2021/06/17(木) 08:41:55.50 ID:AcD2jD0A0
>>345
多民族国家ゆえに民族ごとに固まる傾向が高い。
更には絶えず移民があちこちから来るという特性上、共通の慣習や社会常識という概念が育たず
代わりに「善良なアメリカ国民たる者こうでないといけない」という建前が物凄く強固に発達した。
だから日本や欧州の比じゃなく同調圧力がえげつないw

 

350: 名無しさん@恐縮です 2021/06/17(木) 08:42:07.89 ID:pkqjzOXa0
R&Bって退屈だもの、わかるよ

 

351: 名無しさん@恐縮です 2021/06/17(木) 08:51:05.81 ID:Z+Vh74PJ0
>>350
R&Bとヒップホップってたしかに下のサウンドは時代によって変化していくんだけど
でもある程度聴くと単に使ってる機材がその都度変わってきただけじゃねえかって気づくんだよね
最近はラッパーがオートチューン使って下手くそな歌を歌うようになって日本人には完全に見捨てられたがw

 

352: 名無しさん@恐縮です 2021/06/17(木) 08:53:00.63 ID:ZxG5qIR50
十代特有の意識高い系かよ
静かに聞けば良いだろう

 

353: 名無しさん@恐縮です 2021/06/17(木) 08:53:11.39 ID:HPivJP4c0
黒人のロックバンドといえばフィッシュボーン

 

357: 名無しさん@恐縮です 2021/06/17(木) 08:57:13.99 ID:ZxG5qIR50
>>353
スライかな
ファンクカテゴリだけどロックだよね

 

364: 名無しさん@恐縮です 2021/06/17(木) 09:32:44.13 ID:KuguAbNq0
>>357
イメージでそういうこと言う人いるけど
全然ロックじゃないよ

管楽器バリバリ大所帯
モータウンなどリズムアンドブルースのビート、
跳ねるうねるベース、カッティング刻むギター
ゴスペルやドゥワップから繋がるコールアンドレスポンス、ソウルフル歌唱

当時のビートルズやストーンズの影など見当たらない

 

355: 名無しさん@恐縮です 2021/06/17(木) 08:55:21.64 ID:iafUQqj00
そういや高校の時ヘビメタ好きとパンク好きのクラスの奴から
アメリカンポップス野郎ってけなされたわw

 

356: 名無しさん@恐縮です 2021/06/17(木) 08:56:51.44 ID:kCiDGjc50
んな事より翻訳カマ口調をやめて欲しい

 

358: 名無しさん@恐縮です 2021/06/17(木) 09:00:24.53 ID:VHaRNLUA0
ティナ・ターナーがポップのど真ん中に来たときに
白人の曲を歌ってると叩かれたとか

 

360: 名無しさん@恐縮です 2021/06/17(木) 09:10:09.83 ID:QncHD4Uh0
洋画のライブ動画って、たしかに客、黒人ばっかりじゃん、白人ばっかりじゃん
って思うときあるよね マイケルとかプリンスとかは関係ないけどっていうか白人
多い プリンスは特に本人とは対照的なでかくていかつい白人が妙に目立つ

 

365: 名無しさん@恐縮です 2021/06/17(木) 09:43:08.47 ID:Z+Vh74PJ0
スライ&ザ・ファミリーストーンもジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンスもドラマー白人なんだよ
だから純粋にブラックミュージックと認定しづらい

 

368: 名無しさん@恐縮です 2021/06/17(木) 09:53:11.48 ID:KuguAbNq0
>>365
それ言ったら
ソウルの真髄とも言えそうなスタックスだって
白人のスティーブクロッパーやドナルドダックダンも重要な役割を担ってたんだから
それはあまり問題じゃない

スライは幼い頃から家族ドゥワップコーラスグループやったりしてて
音楽性はガッツリソウルに根差してるし
自分のグループでは白人ロックの手癖はあまり取り入れてない

ジミヘンは当時のUKロックのスタイルに合わせて
アメリカ時代とガラッと音楽性をロックに変えたけど

スライの音楽にはいわゆるロックらしい要素がほとんど見られない

 

369: 名無しさん@恐縮です 2021/06/17(木) 09:56:38.35 ID:VHaRNLUA0
アメリカの都市はラジオ局が多いのでジャンルが細分化専門化しすぎて
クロスオーバーしていたりバンドのメンバーの人種が違ったりすると
どこにも扱ってもらえない事態が起きたらしい

って言っていたのはビリー・コーガンだったかな(自信50%)

 

370: 名無しさん@恐縮です 2021/06/17(木) 09:57:59.72 ID:Z+Vh74PJ0
>>369
ビリー・コーガンは父親がセッションミュージシャンだったから、その情報は正しいだろうね

 

372: 名無しさん@恐縮です 2021/06/17(木) 10:18:19.07 ID:eFpm4WQt0
>>369
ジャミロクワイなんかはほんとにどうしようもなかった
白人がやってるからとオルタナ扱いしようとしたり仕方なくポップス扱いされて
あの時代はポップスは蔑視されてたので酷い評価ばかり
9月10日のNYライブ酷評がニューヨーク・タイムズに載った朝に9.11が起きて
それを目にしてアメリカに暫く来なくなった

 

371: 名無しさん@恐縮です 2021/06/17(木) 10:11:53.13 ID:KuguAbNq0
ジミヘンとスライ
ロックがそうじゃないかの判定の一つが
R &Bチャートに入ったかどうか
スライはそこでバリバリ成績残してるが
ジミは入ってない(と思う)

当時のブラックコミュニティでは
スライはちゃんと受けてたが
ジミはロックサイドと見られて聴かれていなかった

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1623762257/

続きを見る(外部サイト)

芸能・アイドルカテゴリの最新記事