コーチ経験無しでいきなり監督で成功してしまうヤツwwww「いるか?」←4人いる

コーチ経験無しでいきなり監督で成功してしまうヤツwwww「いるか?」←4人いる

コーチ経験無しでいきなり監督で成功してしまうヤツwwww「いるか?」←4人いる

スクリーンショット 2023-10-30 1.35.57

236: 風吹けば名無し 2023/12/05(火) 00:32:22.92 ID:qQSrQvtV0

正直監督するのはコーチ経験とか2軍監督経験してからの方が良いと思うんやけどな どんでんもコーチとかの下積み時代かなり長いし
別に西岡贔屓するわけでもないけど
やっぱり監督狙うなら狙うでそういう視野広げて監督経験積むのは素晴らしいと思うわ
どんなレジェンド選手でもいきなり一軍監督って成功率低い気がする
全球団含めて

306: 風吹けば名無し 2023/12/05(火) 02:50:16.80 ID:F0czblFN0
>>236
いきなり監督で成功者おるんかなぁ?

309: 風吹けば名無し 2023/12/05(火) 02:56:43.59 ID:cICaYqfw0
>>306
落合博、伊東勤、栗山英、工藤
全員コーチ経験無しで監督就任して1年目に優勝してる

313: 風吹けば名無し 2023/12/05(火) 03:01:46.81 ID:F0czblFN0
>>309
なるほど
各ポジション万遍なくおるんやね

314: 風吹けば名無し 2023/12/05(火) 03:07:10.28 ID:HeDHjpKo0
>>313
サッカー、バスケ、アメフトとは違って戦略性があまりないスポーツだから試合始まったら監督はあまり重要じゃない
どちらかというと、キャンプでの方針とかの方が重要
オーダーを決めればあとはすることがないと言ってた監督もいた

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

スポーツカテゴリの最新記事