【政治】アーティスト清春「こんなの日本だけ」 ミュージシャンが〝語れない〟根本的な要因とは?

【政治】アーティスト清春「こんなの日本だけ」 ミュージシャンが〝語れない〟根本的な要因とは?

【政治】アーティスト清春「こんなの日本だけ」 ミュージシャンが〝語れない〟根本的な要因とは?

芸能 【政治】アーティスト清春「こんなの日本だけ」 ミュージシャンが〝語れない〟根本的な要因とは? https://bokumato.site/18958/ 2021年6月12日 #会社員の僕が使う話題まとめ https://bokumato.site まーちゃん https://bokumato.site/author/author/ まーちゃんこの記事を読むのに必要な時間は約 < 1 分です。

清春(きよはる、1968年10月30日 – )は、日本のミュージシャンである。本名:森 清治 (もり きよはる)。ロックバンド黒夢、SADSでの活動のほか、ソロのシンガーソングライターとしてのキャリアでも知られている。血液型A型。身長171cm。既婚。 1968年10月30日、清春(本名:森
134キロバイト (5,804 語) – 2021年6月8日 (火) 09:59

(出典 33man.jp)
語れるけど支持されないってことでしょ?

1 爆笑ゴリラ ★ :2021/06/11(金) 08:55:42.18

6/11(金) 5:15配信
東スポWeb

左からジョー横溝、清春、武蔵大学教授の南田勝也氏(撮影・関根渉)

 ミュージシャンが政治を語るのが「NO」なのは日本だけ?

 アーティストの清春(52)が先日、都内で行われたトーク番組「MUSIC&TALK ジョー横溝チャンネル」(ニコニコ生放送)にゲスト出演した。

 同番組はアーティストを招き、様々な視点からトークする番組。今回はタイトル「ROCK NEVER DIE?」と題した内容で、清春は「ロック」をキーワードに武蔵大学社会学部教授の南田勝也氏、ホストMCで音楽ライターのジョー横溝氏と対談した。

 ロックについての思いを聞かれると、清春は「その時にあるものに寄り添っていたらダメ、美しくない」「主流なものはロックではない。僕は反対側にいたい」と思いを吐露。日本社会に「音楽に政治を持ち込むな」という意見があふれていることに対しては、「いまだにこういう声があるんですね。日本だけだと思います」と話した。

 なぜ日本ではミュージシャンが政治的発言をすると嫌がられるのか?

 ジョー氏は「そもそも歴史的にそういう土壌が日本にありませんでした」と解説する。

「日本のロックの発展は『ビートルズ』の影響からスタートしたが、その時代のビートルズは、まだ『アイドル』。よって、そこをまねた日本のロックがアイドル的な要素が色濃くなった。それに加えて、欧米は個人事務所が多いですが、日本は大手事務所、レコード会社に所属してないと、メディアに出ることができず売れるチャンスすらない時代だった。よって、メディアでの面倒を避けるために、自分の意見を持つアーティストは避けられる傾向にあったと思います」(ジョー氏)。

 だが、現在ではSNSやユーチューブなどのメディアも増えている。それでも「受け取る側も、アーティストが発言することに慣れてないので、まだ、時間がかかるとは思います。そういう中で、自分の意見を発言する清春さんのようなアーティストは貴重だと思います」とジョー氏。

 アーティストと政治の関係性はまだ発展途上のようだ。


(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)

https://news.yahoo.co.jp/articles/9000d7031fbe29ca6ffe9636d32718f735ac150d
★1 2021/06/11(金) 05:42:37.67
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1623357757/

6 名無しさん@恐縮です :2021/06/11(金) 08:57:35.17

>>1
例えば昔の関西フォークの時代はレコード会社から規制が入るからって
日本初のインディーズ、URCレコードを興したやん。
テレビに呼ばれなきゃコンサートやればいいだけだし。
それでどれだけ共感が得られるかは知らんけど

37 名無しさん@恐縮です :2021/06/11(金) 09:03:47.51

>>1にも政治的主張を語ってないし
言いたいのは日本人叩きだろ
しょーもない

44 名無しさん@恐縮です :2021/06/11(金) 09:05:13.73

>>1
語る暇あったら音楽で影響与えてみれば

81 名無しさん@恐縮です :2021/06/11(金) 09:09:05.45

>>1
芸能人が政治やら経済を語っても良いんだけど
無知だから価値が無いんだよな

高学歴ミュージシャンとかも、結局学生時代に頭が良かっただけで
卒業後は芸事而してないから、知識はそこらのおっさんと変わらない

そのくせ影響力だけはあるから、逆にタチが悪い

83 名無しさん@恐縮です :2021/06/11(金) 09:09:11.62

>>1
政治が語れない?
6〜70年代のフォーク知らんのかよw

92 名無しさん@恐縮です :2021/06/11(金) 09:10:10.30

>>1
在日とか*の話題になったら黙るんだろうな
そもそも演者がロックじゃないんだよ

5 名無しさん@恐縮です :2021/06/11(金) 08:57:33.95

世界と同じになりたいのはロックなのか?

73 名無しさん@恐縮です :2021/06/11(金) 09:08:35.07

>>5
超迎合主義のロックンローラーおじさんww

8 名無しさん@恐縮です :2021/06/11(金) 08:58:22.43

でもロックっぽい音楽が流行してるのって、日本とドイツと北欧の一部だけじゃん

11 名無しさん@恐縮です :2021/06/11(金) 08:59:30.48

>>8
中南米や東欧も

13 名無しさん@恐縮です :2021/06/11(金) 08:59:50.83

語るのは別にいいんだけど無知だし頭が悪いから語れば語るほど*を晒す

31 名無しさん@恐縮です :2021/06/11(金) 09:03:00.51

>>13
世の中の大多数がお前よりはまともな頭してるよ

66 名無しさん@恐縮です :2021/06/11(金) 09:07:55.52

>>31
何の根拠も無しに断定しちゃうとかこういう人間が本物の*なんだよ

69 名無しさん@恐縮です :2021/06/11(金) 09:08:19.13

ウィグルにはダンマリw

88 名無しさん@恐縮です :2021/06/11(金) 09:09:57.92

>>69
お前日本伝統食の人*食いすぎて脳障害起こしすぎだろ。
いつからウイグルは日本の政治問題になったんだよ。ウンコ食い

71 名無しさん@恐縮です :2021/06/11(金) 09:08:26.65

ミュージシャンじゃなくてサラリーマンも語れないでしょ
基本的には日本で政治の話はタブー

87 名無しさん@恐縮です :2021/06/11(金) 09:09:50.27

>>71
ミュージシャンって言いたいことを歌う存在なのでは?
何故組織の一員と同じにするの?

75 名無しさん@恐縮です :2021/06/11(金) 09:08:54.25

思想より考え方が浅く攻撃するような言い方で批判
ミュージシャンに多いのはその強いキャッチーな言葉だけ言いたいだけのやつ

96 名無しさん@恐縮です :2021/06/11(金) 09:10:50.73

>>75
それだよな
頭の悪いヤツがよく分からずにファッションで言ってるようなのが多いんだから、そりゃ叩かれる

95 名無しさん@恐縮です :2021/06/11(金) 09:10:23.09

政治を語れないのではなく政府批判を語れないが正解定期

政府を礼賛する意見なら歓迎されるよ

99 名無しさん@恐縮です :2021/06/11(金) 09:11:10.54

>>95
二井原と小野正利が良い例だな
というは日本のヘヴィメタルは不思議と保守派が多い

100 名無しさん@恐縮です :2021/06/11(金) 09:11:13.19

語るのは自由だろ
受け入れられるか
報じられるかは本人の力次第でさ

The post 【政治】アーティスト清春「こんなの日本だけ」 ミュージシャンが〝語れない〟根本的な要因とは? first appeared on 会社員の僕が使う話題まとめ.

続きを見る(外部サイト)

ニュースカテゴリの最新記事