あわせて読みたい
2021年東大の合格を蹴ったのは9人「史上最優秀の入学辞退者」はどこに進学したのか?
9人――2021年、東京大に合格したが入学手続きをとらなかった人数、つまり入学辞退者数である。なお、2020年は19人も辞退者がいた。表は2020年の国立大学の入学率ランキング(朝日新聞出版『大学ランキング2022』から)だ。上位は入学辞退者が少ない大学で、東京大は3位の99.4%。入学辞退者の割合は0.6%だった。
東京大は日本の大学の最高峰、と考える人にすれば、入学辞退は「あり得ない」話で、9人とか19人はとても多いと感じるはずだ。東京大を蹴ってどこへ行くのだ、と理解に苦しむこと、この上ない。
しかし、大学受験事情に詳しい予備校関係者ならば、「だいたいこんなものだろう。今年の9人は少ないんじゃないかな。たいてい2桁はいる」とクールに受け止めている。
入学辞退者9人の科類別内訳は、文科I、II、III類、理科III類はゼロ。理科I類3人、理科II類6人となっている。これまで、東京大の入学辞退者のほとんどは、他大学の医学部へ進んでいる。なかでも慶應義塾大学医学部は人気が高い。この傾向は半世紀近く、変わっていない。
ならば、はじめから東京大を受けなければいいのに、と思われるだろうが、ここには、受験生の微妙な心理が揺れ動いている。次のようにまとめられる。
●理III志望だったが、センター試験(大学入学共通テスト)の点数が悪かったため、理I、理IIに志望を変更。合格したものの医師の夢は捨てきれず、他大学医学部へ進んだ。
●やっぱり最高峰の「東大理III」に行きたいという気持ちが強く、入学せず、再挑戦する。
●医師になりたいと思う気持ちが高まり、後期日程で国立大学医学部を受験、あるいは浪人して再挑戦する。
●東京大よりも、自分の好きなことを学べる他大学に入りたいと思った。
さらに大学入試の歴史を振り返りながら、東京大の入学辞退のさまざまなケースを見てみよう。
(1)病気による進学断念。
1950年代、結核など重い病気を患って長期静養が必要とされたことで東京大をあきらめた。
(2)経済的理由で進学断念。
1950年代、家族を養うため、東京大をあきらめた。
(3)入学手続き前に病気、不慮の*ど。
レアケースだが、1960年代まで見られた。
(4)親の反対で進学断念。
地方の天才または秀才女子高校生が合格。しかし、親は一人で東京で生活させることに大反対して、地元の国立大学に進んだ。これも1960年代までのレアケース。
(5)医学部へ進学。
現在の入学辞退でもっとも多い理由であり、このルーツは1970年代前後にさかのぼる。東京大入学辞退者の推移は1971年19人、72年22人、73年31人、74年35人、75年46人、76年49人。1969年の東大闘争で権威が落ちた、あるいは学生運動に巻き込まれたくないという見方もあった。なお、予備校の調査によれば、76年の辞退者が進学した医学部は、慶應義塾大19人、東京医科歯科大10人、信州大3人、群馬大3人など。これらのうち国立大学は、当時、東京大と入試日が異なっていた。
1979年の共通一次試験の実施、つまり、国公立大学入試の一本化によって、東京大入学辞退者は減る。
(6)医学部ではない他大学へ進学。
レアケースだが、文科III類合格者で早稲田大政治経済学部、慶應義塾大経済学部、上智大外国語学部、国際基督教大へ進んだという辞退者もいる。文Iをめざしていたが、共通一次試験(のちにセンター試験)の成績がふるわず、文IIIを受験して合格したものの、文学部系よりも実学を選んだわけだ。1980年代、バブル期前後に見られた。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/158acc3770afbd2fbef35e2dfe925ca9b43d08cf
>>1
朝日って東大生の志願者がゼロになったんだっけ
さすがに今はもうゼロじゃないのかな?
>>1
大学ランキング表まだー?
>>1
>理III志望だったが、センター試験(大学入学共通テスト)の点数が悪かったため、理I、理IIに志望を変更。
東大入試においてセンター試験の得点ほぼ関係ない
足切りに使うだけ
二次試験勝負
>最高峰の「東大理III」に行きたいという気持ちが強く、入学せず、再挑戦する。
>医師になりたいと思う気持ちが高まり、後期日程で国立大学医学部を受験、あるいは浪人して再挑戦する。
東大の理Ⅰや理Ⅱに合格しているなら、取りあえず入学して、それから理Ⅲを目指せよ
少なくとも東大中退にはなるだろ
後期で別大学を受験すると前期合格は無効になるから、医学部に行きたかったら仕方がない
>>1
そらそうやろ
医学部と海外の最高峰大学以外で東大を蹴る道理はないわな
コアな研究を徹底的にやりたいから京大に行きたいも分かるが、東大と同時受験は出来ないからそれもないわな
>>1
レベル11
東京大(理?)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など
バブルの頃かな
東大京大蹴り早稲田って奴がいたよな
>>12
東大蹴りは流石にないやろ。
アエラの記事か
朝日って本当に学歴ネタが好きなんだねえ
>>14
朝日はロジックが古い
世の中についていけないんだよね
自ずと購読が無くなるのはわかりきってるよね
海外が多いのかと思ったら
ま最初から対象外だわな
>>18
そういうのは一応入学して、海外のが決まれば退学するのでは?
9月入学になったら海外大学理由で辞退が増えるかもね
え? 単純にマウントオプションでしょ??
単純に希望大学に受験→合格は当たり前
↓
ネタで東大合格
↓
「東大も合格してたけどさ、こっちの大学のがいいから」
「東大ってどの程度で合格するのかなぁって願書出してみた」
↓
周りの連中「すごーーーい!!」
>>19
じゅうぶん凄いわ
>>19
それ、一生のネタにしたいなら
東大の合格通知書を大事に保管しておかないとなw
じゃないと誰も信用しないし、ホラ吹き野郎と
*にされるのがオチ
>>19
ン十年前のことだが、東大に後期日程があった時代、ネタで願書出したら
第一志望だった前期の旧帝大も滑り止めの私大も落ちて東大だけ受かった経験がある
もちろん入学した
周りに話すとイヤミかよと言われてしまうが事実なんだからしょうがない
受験問題が独特だったんでたまたま自分に合っていた
>>59
へー凄いね
要約すると、「自分は*系が好きです」ってことか
東京大学よりも日本大学の方が東京
>>20
東洋大学や亜細亜大学のほうがいいぞ
>>20
実際日大OBのコネとパワーは東大よりすごいよ
生きてくだけなら日大のコネだけで困ることないから
日大は塾行かなくても受かるし1番コスパいい親孝行
>>20
大東文化大学はビッグ東大と呼ばれているから上だな
そりゃまあ医学部に入りたいだろ。東大でも農とか就職どうすんのって感じだ
>>22
逆だよ。農学部は就職が超良いよ。食品や化粧品、さらには医学系まで幅広いです。
>>22
農って所に反応しているんだろうが
要は化学、バイオ系だから
>>22
>東大でも農とか就職どうすんの
さすがに*すぎだろ
農学部って畑で野菜作ってるだけとか思ってるのか?www
東大ではないが俺の従妹、現役で大阪大学合格、親激怒で浪人して広島大学
>>25
2グレード落ちかよ
悲しいな
文系だけど東大法学部ってめちゃくちゃ有利だよな
国会議員や都道府県知事の東大法学部卒の多さは異常
偶然とは言えない比率になってる
>>30
そりゃそうだ
東大法にあらずんば人にあらず
と言われた
>>30
>>39
官僚になるなら東大法学部は絶対的アドバンテージだよな。
>>55
オリラジの中田は、東大法コンプレックスが原動力だと思っている
逆もあるだろ
確か菊川怜は慶應医学部を蹴って東大なはず
>>32
それは普通ってことだろ
東大と気象大両方受かって気象大に行った先輩いたな。
>>34
それも凄いけど、実際は気象大より、東大から気象庁のほうが確実に偉くなれるんだけどね。
灯台も早稲田も、就職では差が無いだろ
少なくとも公務員なら全然変わらん
と言うかムシロ灯台以外のほうが霞が関では出世しやすい
学歴差別禁止だからね
例外は警察と財務ぐらい
>>47
早稲田と東大じゃ歴然たる差がある
霞が関じゃなおさら
>>47
公務員なら中央法を挙げろよ。
うちのオヤジなんてインチキ早稲田出でインチキなのに中央法の牙城で真面目キャラの擬態してた。
防衛大学校いそう
>>58
防衛大は下限はそんなに難関ではないからなあ
俺でもペーパーは受かった。
>>65
本当に貧困層なら防衛医大が合理的。
医学部に秀才が集まる風潮やめろもう
本来は文学部に読書しまくりの秀才が集って思想や哲学といった国や民族の土台をしっかり作らないといけなかった
>>62
思想や哲学で飯が食えるのかよww
>>70
書籍や講演で食えるで一部に限られるけど
人数で言えばそりゃ医者よりは少ないけど
それでも医者かそれ以上の頭がいい奴が文学を支えないといけないんだよ
それが現実はどこの大学も文学部が一番バカでブランドのために入学したような奴ばかり
俺はこれが日本が失墜した原因だと思ってるよ
>>62
医学部法学部に秀才って明治時代から変わらんぞ
文学部なんて旧制高校卒業生なら東大でも無試験で入学できたw
>>76
その旧制高校が大学入試みたいなものだったから
今で言えば専門課程に入るのに
医学部や法学部は希望者が多いから
選抜試験してただけでさ
>>62
文学部は数学弱いが
文系科目が飛び抜けてるのが
未だ結構な割合で入学してるだろ
むしろ数学で稼いで受かってるのより
こういう奴のほうがすごいからね
>>62
東大に行く奴らは本なんて読まない。
松岡正剛や荒俣宏みたいなのは特に受験対策しないで私文の早慶に行く。
>>84
嘘つくな
東大生は読書はよくしている。
東大生とその他大性の大きな違いの1つは
読解力の差(国語の差)だ。
東京芸大蹴ったやついるかな
>>66
パリ音楽院とか受かったらそっちに行く
文系の辞退者がいないのは、
東大よりメリットあるとこないのかな
>>74
裁判官かキャリア官僚を目指す人の登竜門だからね>東大文系
私立文系からじゃいくら難関大でも無理、そもそも全く別の層
俺も若い頃は東大合格をよく蹴り飛ばしたもんや!
早慶に落ちるやつもそれなりにいるらしい
入試というのはそういうものだろう
それに早慶にいく人は毎年何人かはいるらしい
関係性の問題だろうか
The post 2021年東大の合格を蹴ったのは9人「史上最優秀の入学辞退者」はどこに進学したのか? first appeared on 会社員の僕が使う話題まとめ.